
主任の態度に不安を感じる保護者。自身も気にしい性格で、子供が影響を受けるのではと心配。イヤイヤ期も迎えるため、不安が募る。同じ境遇の方いるか?
不安になってきました。聞いてください😭
先日保育園で、娘と同じクラスのママさんから
「ここの主任、嫌いな保護者や子どもだとあからさまに
嫌そうな態度してくるのよ…」っと聞きました😔
そのママさんはもう1人お子さんがいて、保育園歴も4年目で
いろいろと教えてくれます。
「私はどっちかと言うと嫌われてる方に入ってるわ〜」っと、
お気に入りの保護者や子どもに対しては笑顔で対応、
そうでない時は挨拶はするものの真顔だったり目を合わせなかったり、
見てわかるそうです😔
私の子はまだ4月に入園したばかりなので、主任さんとは
朝挨拶するくらいで、その時は笑顔ですし、
他でお話する機会があまり無いのでそうなのか!?っと驚きました。
ママさんは「数年通ってたら好き嫌い出てくるわよね〜」っと
言っていました😔
保育園に限らず、どこでもそういう人はいると思いますが、
今後どうお付き合いしていけばいいか、不安になってきました(;; )
私自身、昔から人の顔色を伺ったり(家庭状況がそうだったからかも…)、
かなり気にしいなところがあり…
別に嫌われないようにしようとしなくていいんですが、
自分の子どもがそういう態度取られたら…っと思ってしまいます(;; )
これからイヤイヤ期に入って言う事聞かなくなってくると思いますし、
そこはベテランの保育士さんだから理解はあると思うんですけど
ほんとに不安で不安で(;; )
何を気にしてるんだって思われるかと思うのですが、
私の中では結構深刻です😨
あーこの性格何とかしたい😂
似たような境遇の方いませんか😥??
- Ayaka(5歳11ヶ月)
コメント

らるるたん
先生が悪くないパターンもありますから頭の隅に入れといてください😭💦
モンスターペアレントもいます😂💦笑

りんご
気持ちわかります、、
私も他人の顔色を伺うタイプで、、
私が先生に嫌われたら子どもも嫌われちゃってきちんと対応してもらえなくなっちゃうんじゃないかなぁと心配してます!
-
Ayaka
コメントありがとうございます!
そうなんですよ😩
親がしっかりしないとってなります😔
着替え忘れたくらいで嫌われるわけないんですが、
忘れ物とか無いかかなりチェックしてます😂
私のせいで子どもまで嫌われてしまうなんて…
絶対嫌ですね(;; )- 7月3日

やっこ
うちの子は幼稚園ですが、入園決まってから、先生方の色々な話を卒業したママさんから聞きました😅(←私から聞いたのではなく勝手に話してきた😅)
不安にさせるのやめて欲しいですよね💦
でも、人それぞれ感じ方は違うし、そのママさんから見たらそう感じたけど、自分から見たら違うかもしれないし、人の意見は人の意見として聞き流してました。
それでもやはり気にしてしまうところはありますが💦
色々情報はありますけど、自分が感じた事を一番にしようと思っています。
-
Ayaka
コメントありがとうございます!
園のことを教えてくれるのは有難いですが、
聞いてもないのに先生方の良くない情報は
聞きたくないですね🤦♀️
私はママさんにどんな方ですか??って聞いたので
教えてくれました😂
自分から聞いといて不安になってます😨笑
そうですよね😔
主任さんは美人でキリッとした方で、普段なら
話しかけづらいタイプだな(見た目で判断失礼ですが😭)っと感じますが、
実際お話すると気さくな方でした😲
先生方も、話しづらい保護者だなと思うこともあるだろうし、
これから卒園までお世話になるので
私なりにお付き合いしていきます🥺
ありがとうございます♪- 7月3日

はじめてのママリ
そのママさんと主任さんが相性が悪いのだと思います。
あまり気にしなくていいのでは?
確かに好き嫌いはありますけどね。
主さんはまだ入園したばかりなので、どのような先生なのか分かりませんよね。
朝会う時に今まで通り、笑顔で挨拶で良いと思います😊
あとは、普通は主任の先生は担任しないので、担任の先生ときちんとコミュニケーション取れてたらいいと思いますよ!
-
Ayaka
コメントありがとうございます!
そうですよね😔
100人以上いる園なので全員と相性がいいわけ
ないんですよね😅
先程保育園に送った時ちょうどお会いして、「ゆっちゃん、もう体調大丈夫なの?」
っと名前を覚えてくださっていました🥺
担任の先生も今日も大暴れでしたよ〜!など、
その日の出来事詳しく教えてくれます☺️
娘が楽しい園生活を送れるように、気にせず
やっていこうと思います😋
ありがとうございます😆- 7月3日
-
はじめてのママリ
保育士さんは園児の名前もすぐ覚えてくれて、遊んでくれたりお世話もしてくれて親としては有り難い限りですよね✨
感謝の気持ちを忘れずに接していれば先生とも特に問題はないんじゃ無いかなって思います!
わたしの上の子は6年通って卒園しましたが、楽しく過ごしてましたし、今は下の子が通ってますが楽しく通園してます。
あまり保護者同士で話すことがなく、送迎時間が違うので。先入観ないのもありますかね。
娘さん、楽しい園生活が送れるといいですね☺️- 7月3日
-
Ayaka
担当クラス以外の園児の名前も覚えていらっしゃって
すごいなあと思います😳
親としては本当に嬉しいし有難いことですね🥺
うちの子も6年間通いますし、もし下の子ができたら
入れたいと思うくらい、素晴らしい保育園なんです😳
1歳ながらも楽しく行ってくれていて、日々成長を感じています😌
私も他の保護者とは挨拶するくらいで、
逆にママ友とか苦手な方で…笑
今の良い環境を崩さないように、
気にしすぎないようにします!
本当にありがとうございます💓- 7月3日
Ayaka
コメントありがとうございます!
( ゚д゚)ハッ!そうですよね😨
先生方も大変と思います…
これからも卒園までお世話になりますし、
感謝を忘れずに、過ごしていこうと思います🥺
らるるたん
嫌われてると被害妄想してしまう方もいるみたいなので相手に嫌われてると思っちゃうとどうしても自分も相手をそういう目でしか見れなくなっちゃいますからね😫人って合う合わないもあるし難しいですよね😥
Ayaka
まさにそうです😨
いつもと違う雰囲気だったら何かしたかな…
っと不安になりがちです😭
昨日はいつもならハキハキと元気にお話する先生が
元気がなく、どうしたのかな…っと思っていたら
体調が悪かったみたいです😟
合う合わないももちろんありますが、
すぐに被害妄想に走らないように気をつけようと思いました😔