
子供にYouTubeを見せることに悩んでいます。便利だけど中毒性が心配。家族の対応に違いがあり、気になります。どう思われますか?
youtube見せることどぉ思いますか?
0歳6ヶ月の女の子、2歳6ヶ月男の子ママです。
幼稚園、保育園には通わせていません。
2歳の息子が1歳くらいからyoutubeが大好きです。
タブレットで最初は集中して見ていることがかわいいなと思っていたのですが、1度見はじめてしまうと、取り憑かれたように見て周りが見えなくなり、話しかけてもこちらを見ることはありません。
youtubeは息子にとってとても中毒性がありよくわからない変な動画を見ていることも教育に悪い気がしてすごく嫌です💦
ですが、出先で静かにしていて欲しい時など、どうしようもないときはお世話になっています、、
今はトイレトレーニングをしていて、最初は全然うまくいかなかったのですが、、
私も疲れてしまい、トイレでおしっこ出来たらyoutube見せるよと言うと1週間くらいで成功しました。
本当にyoutubeの存在はありがたいのですが、なるべく見せたくない気持ちがやはりあります。
1度見せてしまうと永遠に見てしまい、タブレットを取り上げて話をそらしても毎回機嫌が悪くなります。
主人が休みの日はイヤイヤ期で面倒くさい時すぐ映画やyoutubeを見せています。
私は平日なるべく見せないように心がけているのにどうしてって思ってしまいます。
主人の実家に遊びに行くと好きなだけyoutubeを見せていたりしています。
たまにだししょうがないと思うのですがもやもやしてしまいます。
皆さんはどう思われますか?
気にしすぎでしょうか?
- はるゆなママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
これからの時代、早くからスマホやタブレットの操作に慣れるのはいいと思いますが、
集中しすぎて返事もしない、見せないと機嫌悪くなるっていうのはどうかと思います。
旦那さんの実家に行ってYouTube見てて、おじいちゃんおばあちゃんとも遊ばないんですか?

ねの
うちもYouTube観せてますが、うちは必ずテレビで観せてます🙌
スマホやタブレットだと小さい画面で目にも悪そうだし、1人の世界に入ってしまいそうだし、どこでも観れるものだとわかれば、観せて!としつこく行ってきて、こっちがしんどくなりそうなので💦
あと、テレビだと台所からも観えて、家事をしながらでもなんとなく一緒に観れるので『これは〇〇だね〜』など、テレビを一緒に見てる感じで楽しめるし、この動画は見せたくないなって時は、こちらで制限かけれますしね🤔
わたしも子ども産むまでは、YouTube見せるなんて!と思ってましたが、息子は乗り物が好きなので、そういうのをよく観てますが、それで新幹線の名前や色など覚えてたりして、ただぼーっと観てるんじゃないんだなーと…
なので、一概にYouTubeは悪!とは思いませんが、ちゃんとルールは決めておいた方がいいのかな?と思います🙌
うちは、テレビでしか観せません(実母がスマホで見せてましたがパパママのスマホでは見れないっていう設定になってますw)
あと、おかあさんといっしょが終わってからじゃないとYouTubeは見れない、YouTubeは午前中しかテレビでは映らないってことにしてます(笑)
旦那さんともそこのところを、話し合って統一した方が良いと思いますよ👍
しばらくは、お子さんも不機嫌になったりすると思いますが、なるべく小さい時にルールは作った方がいいかなって、思います💦
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
参考になります💭
テレビで一緒に見るのいいですね、
話を聞くとyoutubeもそんなに悪くないなと思いました💦笑
その家のルール作ってみたいと思います!- 7月3日

空色のーと
私は一切見せない派なので、、、依存し始めてるなら早めに修正して行けたらいいのかな?と思います。
もちろん、そこはご家庭の判断もあるので、ママやパパが休む時間が取れて、家庭が上手く回るならそれもありじゃないかな?と。
でも、主様も頻繁ではないにせよ見せてしまってるなら、ご主人に見せるなっていうのはダメかなと思います😅ご夫婦でルール作りをして、同じ方針を持てるといいかなと思います✨
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
そうですね、主人には基本的には言わないようにしていますがもやもやしています。
ちなみに、見せない派というのはあえて見せていないということですか?理由があったら教えていただきたいです!- 7月3日
-
空色のーと
知り合いの子たちがこぞってYouTube依存(消したり取上げたりすると泣き叫ぶなど…)になってるのを見てきたので、絶対に見せない!と心に誓った感じです😅
悪いことばかりでは無いのは知ってますが、ブロックやお絵描きで創造力と想像力を養うことの方が私には大事だったので、そちらを主にさせてました😊1人遊びも上手になるし、集中力も身につくので、色々いいかなと✩.*˚- 7月3日
-
はるゆなママ
まさにそのyoutube依存です💦
ありがとうございます!
勉強になります。
いろんなおもちゃや体を動かすことでたくさんのことを学んで欲しいとは思っているのですがどうしてもと言うときは甘えてしまっていました😭
見るのをやめてほしいなら徹底して見せないことが大事ですよね😭💦- 7月3日

🌈
うちもYouTube大好きでTVに繋いで見てました。電車などだと携帯で見ることもありました、、が悪い言葉などを覚えてきたので(やめろ!お前!など)今ではYouTube禁止にしてます😂時間やルールを決めて守るなら全然良いのかなとは思いますが、依存するまで見せてしまうのは私は違うかなって思います😔
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
参考になります💭
悪い言葉💦
嫌ですね😭
これから覚えてしまうと思うとこわいです。- 7月3日

雷注意
決まったチャンネルを1つだけ、とか制限をかけないといけないのでは💦
うちはびじゅチューン(3分ぐらいの音楽番組)が好きなのですけど、ご褒美に見せるときも3曲までです。
守れないならもう見せないよと言っておきます。
義実家はともかく、旦那さんとは教育の方針として話し合いをするべきかな?と思いますよ。
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
参考になります💭
音楽番組ならまだ微笑ましいですね、笑
まだ話がわからないことも多く訳もわからずイヤイヤしてしまうので分かるようになってきたらまた見せるかどうか考えるのもいいかなと思いました!
主人とも話してみます!- 7月3日

退会ユーザー
うーん。私もYouTubeはもはやよく見せてる方ですが、そこまで依存しちゃうと私なら辞めさせちゃいますかね💦
私の甥っ子もう5歳ですが、
月齢が小さな頃からYouTube、携帯ゲームばっかりで今、出先でもどこでもずーっと「携帯貸して」のオンパレード。今はやっちゃダメ!と言われると癇癪起こします。
我が子も昔からよく見てますが、もう終わりね。と言えばすんなり辞めるし、ダメと言えば見ません。
でも、YouTubeがあったから
勉強になった事、悩みが解決した事沢山あります。
人、場合によりけりかなーと思ってます。
-
退会ユーザー
ごめんなさい!日常的にではなく、旦那様がいるときや出先限定だったんですね!!
なら大丈夫じゃないですかね?まだ2歳のお子さん…
そりゃ楽しい事や興味のある事が目の前にあったら周りに耳を傾けるなんて難しいし、
善悪も分からないので取り上げられたら泣きますよ😭😭
自然な事だと思います!!
毎日毎日日課のようになってて毎日せがむ、泣く。なら心配ですが、今はまだ分からなくてもYouTubeはパパが居る時だけね!!と根気よく言い続けて、泣いても騒いでも辞めるときは辞めるとメリハリつければ問題なしだと思います(^^)- 7月3日
-
はるゆなママ
2度もコメントありがたいです😢💓
前は見たいだけ見せていたのですが依存していることに気付いてからはなるべく、極力見せないように心がけています!
温かいお言葉ありがとうございます💭- 7月3日

5人のまま
タブレットやスマホ、ゲームは時間決めてました。
やはり妊娠中などずっと見せてた時があり依存してしまい見せないと凄く暴れて大変だったので、やばいなと思いやめました。
動画を一つだけ見て、その時に兄弟間で揉め事が起きなければまた一つだけ順番に見るスタイルを取りました。
喧嘩が始まった時点で取り上げです。
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
私も妊娠中つわりがひどい時は横になりながらあまり良くないと思いましたがyoutubeを見せていました💦
順番に見るスタイルすごいですね!
見習いたいです💭- 7月3日

プラチナママ
私も前に何度かYouTube見せた時期があって、依存性が高そうだなと思ったので辞めました💦💦
友達にYouTube kidsをすすめられましたが、それも見せてません。
外出先では仕方なく携帯ゲームをさせたりはしますが、〜までだよ!と制限はさせてます。
自分がしんどい時や、旦那が休みの日はAmazonプライムを見せたりはしています。
でも、やはり見させすぎは抵抗あります…。
ブルーライトを浴びてもシミができるって言いますし。
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
youtube kids見せたら物足りないみたいでだめでした💦
ブルーライトとシミが関係あるのびっくりです、
テレビも見せすぎは抵抗ありますよね😢- 7月3日
-
プラチナママ
見せすぎは、頭ボ〜ッとしそうで嫌ですね💦
大人も携帯見すぎるとシワとかシミとか出来るみたいですよ!!目が悪くなるだけかと思っていましたが💧気をつけたいですね😥- 7月3日

退会ユーザー
見せるの絶対だめ!とは思わないですが、時間や場所は制限します。
確かにイヤイヤ期で面倒なときは助かるかも知れませんけど、子どもも泣けば使わせてもらえる!と学習してしまいますし、話しかけても見向きもしない程となると、ちょっと心配になります💦
便利なものだし、時代的に使い方など覚えるのも有りだとは思いますが、自分で欲求を制限できない小さい子どもには、周りの大人がしっかり管理した上で使うべきかなと思います。
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
自分の世界に入ってしまうのがすごくこわいです💦
見せたくはないのですがどうしてもというときは時間を決めてみたいと思います!- 7月3日

ふくちゃん
YouTubeって関連動画からどんどん見れちゃうのでキリがないんですよね。
息子もYouTubeにはまっています。
親戚の子も小さい頃見せまくっていたそうですが、大きくなるにつれ出来ることが増え、趣味も色々出てきて次第に落ち着いて行ったそうです。
長い目で見てYouTubeとの付き合い方を学んでいくのも良いのかなと私は思います。
でもお風呂やご飯などの活動の切り替えに支障が出ている場合は依存しすぎだと思うので家族で時間を決めてルール化してもいいかなと思います。
YouTubeを取り上げた次の活動を明確にしても機嫌が悪くなる…という場合もしかりです。
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
早く落ち着いてくれたらいいと思うのですが、、
youtubeを取り上げた後はイヤイヤしていじけて、その後ご飯って感じです😂- 7月3日

ままりり
うちもYouTube大好きで、タブレットだと特に取り憑かれたように観ます…
YouTube kidsにしてタイマーかけたりもしましたが癇癪起こすだけで意味がなく、結局タブレットを隠して今2週間ぐらいYouTube断ちをしています。
変わりにテレビでアンパンマンをみたり新幹線のDVDをみたりしますが、YouTubeのようにはのめり込まないのでとりあえずはこの方法でってしています。後は家事を疎かにし、とにかく一緒に遊んで気を紛らわせています。
YouTubeはほんとに中毒性ありますよね💦軽い気持ちと便利さで安易に手を出してしまったことを後悔しています😖
言葉を覚えたり、悪いことばかりでは無いんですがのめり込み方が異常に思えてうちではやめさせることにしました。
外出時のグズった時は今はお菓子で間を持たせていますが、あっという間に食べちゃうので対処法模索中です😅
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
2週間素晴らしいですね😢
私も軽い気持ちで見せてしまったことを後悔しています💦笑
家ではなんとかなりそうですが、外で暴れ出した時はどうしたらいいのか、、
お菓子は一瞬でなくなってしまいますよね😂- 7月3日

ゆい
うちもYouTube好きですけど
毎日は見せませんし数分程度で切り上げます🙌
依存して欲しくないのでこの先もそんなに長く見せることはない予定です😂
本当にずーっとYouTube観てる子居ますよね💦
あと、私は子供用のYouTube?
YT kids で観せてるので変なものは観ませんよ😊
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
1回10分くらいは見せてしまっているかもしれません。
子供用のも物足りなくなってしまっているのでイヤイヤしてしまいます💦- 7月3日

ririmama
うちもYouTube大好きです😅
見せすぎるのも良くないなーって思ってるのですが、逆にYouTubeのお陰で凄い喋るのが上手になりました😅
どこで覚えたの?って感じのものは大体YouTube💦笑
悪い言葉ではなく、1人おままごとや、歌など色々です。
うちは上2人がもう大きくて、携帯やらゲームやらを触ってるので…。
癇癪は元々激しめなので、スマホ関係なくしょっちゅうあります😢
難しいですよね…。
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
youtube見せてるとお話上手だったりするんですかね?
うちも2歳すぎてから単語がたくさん喋れるようになって周りのお友達に早いねって言われていました。
癇癪激しめだと大変ですよね💦
もうどうしたらいいのかわからなくなります😢- 7月3日

emi
うちも依存しかけていたのでタイマーを10分とか15分にセットして「これが鳴ったら終わりね!」と約束して見せるようにしてます。
初めはヤダヤダって怒る時もありましたが、だんだん音が鳴ったら自分で辞められるようになりました!
-
はるゆなママ
コメントありがとうございます🎶
タイマーうちも使ってみたんですけどあんまり意味ありませんでした💦
でも続けていけばわかるようになりそうなのでまたやってみようと思います!- 7月6日

るるん
YouTube見せた事ないのですが、一度見せたら多分見たがると思うのでこれからも見せません。
充電しないで、あれ⁈つかない!壊れた、もう見れない!😫とか演技はどうですか?
それで存在自体を段々わすれさせてくのはどうでしょうか?もうやってるかもしれませんが…
うちは雨の日なんかはパズルやブロックで一緒に遊んでます1人では遊んでても途中飽きたりする時があるので。
それか、YouTubeじゃなくてまずは家の録画してあるものとかから少しずつ移行したらどうですか?😊

YuATiDia
うちもテレビにつないで見せてます!
休日は基本1日YouTube流れてますが
スマホと違って自分で操作できないので
飽きたらおもちゃで遊んだり
お絵かきしたり、
自分で遊ぶことを選択するようになってきたので
あまり深く考えないように
しています😅
あんまり良くないとは私も思いますが
色や数字は早いうちに完璧に覚えたし
動物や乗り物なども教えなくても
いっぱい勉強してくれてるので
マイナスばかりではないと思います!
ママがどうしても気になるなら
ルール作って
最初は泣くけど慣れてもらったら
いいんじゃないでしょうか🙆
はるゆなママ
コメントありがとうございます!
実家に行った時はおじいちゃんおばあちゃんとも遊びますが、自分で見たいと言うのでおばあちゃんのタブレットで集中して見ています💦