
1歳の娘が噛む問題に悩んでいます。噛まれた時の対処方法を知りたいです。
1歳になったばかりの女の子を育児しています。
最近、歯がゆいのか家族に抱きつくと必ず足でも腕でもかまわず噛んできます。
おんぶしていると、背中を噛んできます。
怒りを我慢して、「噛んじゃだめだよ!」「痛い痛い!」といろいろと声をかけて注意してきました。
しかし、今日は同居する義父母にもイラついていたせいもあり噛まれた瞬間娘をげんこつしてしまいました。
もちろん、娘はギャン泣き。
やってしまった・・・と後悔。
もうこんなことしたくありません。
噛まれた時、どのように対処するのがいいですか??
- なりな(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは痛い!って声を張って怒り睨みつけます。
そしてごめんなさいは?って言うと頭下げてしっかり謝ってくれるので、あんまりやらなくなりました。

退会ユーザー
現役保育士です!
歯固めとか使ってみるのはどうでしょうか😉
歯が生えかけの時はうずうずして痒くて噛んでしまう事が多いのだと思います^^;
1歳児のクラスで噛みつきが多いのもそれに由来する部分も大きいです^^;
もちろん『噛んじゃダメ』と伝え続けて行くことも大事だと思います*
お母さん頑張ってますね😌
あまり自分を責めすぎないでくださいね🙃
-
なりな
ありがとうございます😭
歯固め渡したんですがポイッでした(笑)
諦めずに注意してみます!- 7月3日

ゆぃ
うちの子も最近よく噛みます。
私や旦那は痛いのを我慢して「痛いからやめてねー」とほぼ無反応で対応していたら面白くないのかあまり噛まれませんが、大袈裟に反応する義母はかなり噛まれてます🤔
-
なりな
塩対応ってやつですね!
作戦の1つとしてやってみます!!- 7月3日

ひじきちゃん
私も一回、肩を噛まれたことあります!大声で痛いー!めっ!って怒ったらめっちゃ泣きました(笑)そーいえばそれ以来噛まれていません。うちの母にそのことをいったら、かみかえしたら良いよと言われました(笑)
昨日は旦那の鼻をつまんでいたので(めちゃくちゃ痛い)子どもに痛いんよ!って鼻つまんだらまた泣いてやらなくなりました🤣
-
なりな
同じ経験をさせるんですね!
なるほど・・・🤔- 7月3日

☀️
うちも噛まれますが、痛いほどは噛まれないのでとくに注意してませんでした🙀♡
うちの場合は私だけ噛まれるのでまだいいですね🦔笑
遊んでほしいときとかに指を軽く噛んできたり、太ももをあむあむしてきますが、甘えてるんだとおもってました!◎
-
なりな
なるほどー。
考え方を変えるのもいいですね!- 7月4日
なりな
睨みつける!
なるほど・・・やってみます!!