
コメント

。。。yuzuzu。。。
今年の5月に行ってきました!
抱っこ紐も持って行ってましたが
ベビーカーあって良かったって思いました( ̄^ ̄゜)
二条のホテルに泊まったので、御金神社は行きました!
祇園も人多いですが何とかベビーカーで頑張りました。
清水寺や、地主神社は階段なのでベビーカーは難しいかもですね(`-д-;)ゞ

わさびずく
地主神社は階段ですが、清水はバリアフリーですよ〜
鈴虫寺(階段あります)は山裾西側にあり午後は日陰で冷んやりするので寒さにご注意!内部も鈴虫のために暖房入ってません。
鈴虫寺近くに、お酒の神様松尾大社や安産の神様梅宮大社がありますよー
-
ふうたろう
清水寺はバリアフリーなのですね!
そちらなら行かれそうです(*^^*)
京都へ行く時期ですとダウン着用かな?と考えておりました。
横浜ではダウン着用の季節ですが京都も同じでしょうか?
安産の神様も良いですね✨
二人目も考えていたので行ってみたいと思います(*^^*)
情報嬉しいです!- 6月25日
-
わさびずく
横浜市内でダウンなら京都嵐山エリアはダウンとマフラーですね!
紅葉シーズンは道も公共交通機関もお店もコンビニすら混みます( ´ ▽ ` )ノ
いい旅にして下さいねー- 6月25日
-
ふうたろう
ありがとうございます!
マフラーもですね!
紅葉シーズンなのですね✨
気軽に考えては大変な思いもしそうなので準備して行きたいと思います!
ありがとうございます😊- 6月25日
-
わさびずく
清水は通常ルートより遠回りですが💦車椅子用のバリアフリー地図があるのでダウンロードしてみて下さいねー♪
御金神社は住宅街にあるので見落とさないよう( ´ ▽ ` )ノ- 6月26日
-
ふうたろう
ありがとうございます!
一番行きたいのが御金神社と鈴虫寺なのでそこを中心に考えます(*^^*)
住宅街なのですね!
見落とさないようにします(*^^*)
ありがとうございます!- 6月26日

。。。yuzuzu。。。
うちは1歳過ぎですが9キロ程なのですが、抱っこ紐だけだときつかったです💧小さいベビーカー持って行きました!
御金神社の写真載せますね!
写真じゃ分かりづらいと思いますが真ん中に石畳があり両脇は砂利道でした!進み辛かったですが何とか行けました(・ω・。)
-
ふうたろう
ありがとうございます!
やっぱりベビーカー必要ですね💦
うちにある軽量A型ベビーカーより軽いB型の方が便利ですかねぇ💦
場所によって抱っこしたりベビーカーに乗せたりと臨機応変に対応した方が良さそうですね!- 6月24日
ふうたろう
やはりベビーカー必要ですかね!
息子が大きめなので既に9キロなんです💦
やっぱり抱っこ紐だけでは厳しいかもですね(>_<)
御金神社行かれたんですね!
こちらの神社はベビーカーでも行けましたか?
なるべくベビーカーでも行きやすいところがあれば良いのですが(>_<)