
子供が心室中隔欠損で、保育園入所時のリスクや経験者の話を聞きたい。来年4月に入園を検討中。来週の予防接種で相談予定。
下の子が心室中隔欠損で2mmの穴があります。
小児科の先生からは、小さいし
2歳までに塞がる可能性は60%と言われました
仕事上、下の子が5ヶ月の時(9月)に
保育園へ入れたいのですが
やはり、感染症とかかかると危ないですか?
経過観察で特に健常者と変わりなく生活してます。
来週2回目の予防接種で聞きますが
心室中隔欠損で1歳ならずで預けられた方
お話聞きたいです。
また、保育園に入れるのにリスクあるとか
助言も頂けたら、会社側に説得して
来年4月に入園させようかと思ってます。
- 初めてのママさん
コメント

退会ユーザー
手術やお薬は必要ないレベルですか?
そのくらいの大きさなら中耳炎や虫歯になったら心筋炎のリスクありますが、預けるのは問題ないと思います👍
ただ、入園前の面談で心臓の状態や気をつけることなどなど詳しく聞かれます👀

みーちゃん
心室中隔欠損で9ヶ月で上の子を保育園に預けました。
対して先生からは普通の子と同じように入れても問題はないと言われました。胃腸炎とかヘルパンギーナとかに掛かったりしますが。対して危なくもないですよ。
-
初めてのママさん
ヘルパンギーナ!!
初めて聞きました💦
調べてみます。
小児科先生にOK貰えたら
園の先生に話して
復帰を進めていきます!- 7月2日
-
みーちゃん
はい!!
早く復帰出来たらいいですね!- 7月2日
-
初めてのママさん
ありがとうございました🙇♀️- 7月2日

りママ☆
うちの子も心室中隔欠損症でした!!小さい穴だということ、場所も塞がりやすいということで3ヶ月に1回の検診以外は特に制約はなかったです!!なので保育園にも預けました🙇♂️割と早い段階で穴が塞がってくれたようで、今では検診も行かなくてよくなりましたよ😊☀️
心配だと思うので、保育園の先生方や、病院の先生に話を聞いてみて安心できるといいですね!!!私も100人に1人、心疾患では1番多い病名だと聞きました。なので保育士さんたちもよく知ってらっしゃるのではないかな?と思います🙇♂️預けることに関しては問題ないかな?と思います😊
-
初めてのママさん
同じ3ヶ月に1回だったのですね😃
うちも、塞がる事を願うばかりです!
2ヶ月の予防接種では、まだゼイゼイしてるって言われました💦
少しは安心して預けれそうです!
ありがとうございました😊- 7月2日

はじめてのママリ
うちの子も一ヶ月検診で指摘されて、そのあと大きな病院で精密検査をしました。
日常生活には支障ありませんよと言われて、1歳になる前に再検査しましたが、塞がってはいませんがかなり小さくなってました。
先生は、もう診察は必要ないとのことでした。
ちょうど1歳で保育園入園しましたが、保育園には伝えてません。
体調面も風邪をひきやすい、引いたら長引く、とかもなく普通に元気です。
-
初めてのママさん
塞がらなくても、定期検査無くなるんですね😊
明るい未来が見えてきました😃
うちの子も元気でよく飲むし泣くし
3ヶ月行かないのにすでに6キロ💦
元気に登園して欲しいです😊
ありがとうございました☺️- 7月2日
初めてのママさん
成長と共に大きくなれば
手術っと言われましたが
今の段階では3ヶ月に1回
定期検査来てください!
って言われてます。
中耳炎はなりやすいから
気をつけないとですね💦
まだ園に話してないので
渋られたら困るな😅って思ってます。
退会ユーザー
結構よくある病気なので渋られることは無いと思います👍
ただ、鼻水出たら割と早い段階で小児科行かないといけないので、仕事で休めなくて中耳炎悪化などが怖いですね💦はじめは本当に少しのことで風邪もらってきて他の人よりも休むことも多くなるので渋られるとしたら会社の方かなと思います💦
初めてのママさん
小児科先生も100~200人に
1人はいるから
そんな怖がる事ないっては言われました😃
鼻水要注意ですね!
復帰時の面談でその事は
伝えようと思ってます。
子育てママいるし
理解ある会社なので大丈夫だと思います!
ありがとうございました🙇♀️