
船橋市の行田保育園と印内保育園の印象について教えてください。要慣らし保育中で転園を考えています。ありがとうございます。
船橋市の行田保育園と印内保育園の印象について
船橋市の別の保育園に0歳児4月で入園したものです。
申請後に急な引っ越しをしたので、保育園までバス徒歩で30分以上かかる状況となってしまいました。
頑張って通い続けるつもりでしたが、やはり厳しそうです。
そこで、まだ慣らし保育中ではあるのですが、転園を考えています。
船橋市の行田保育園、印内保育園に通園・見学された方おられましたら、印象や特色を教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
- せさみん(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
1年前ですが、行田保育園に見学に行きました。園長先生が対応してくださいましたが優しそうな方でした。他の先生方は若い方から年配の方まで幅広い感じです。公立ということもあり、施設自体は古いですが園庭は広いです。個人的には悪い印象はなかったです。

退会ユーザー
3年前に見学に行きました。
上の方も書いてるので私の記憶にある中での補足だけにします。
私立とは違うので体操教室とかは一切ないです。
本当に保育だけをしています。
でも子供も伸び伸びしてて、先生がハイハイの月齢の子と一緒になって廊下をハイハイしてお散歩してたり、微笑ましい姿がありました。
公立なので、園でしてくれる事は最低限。父母会等もあります。
私は私立の方に通ったのでご縁が無かったですが、伸び伸び育ってほしい私は、行田保育園に転園したいと思ってるレベルです。
が、待機児童も絶えず居るので無理です・・・
-
退会ユーザー
すみません、私の無理です・・は、1人ではなく兄弟揃って同じタイミングでの転園以外ありえないから余計無理という意味です💦💦
コロナで辞退したり退園した子もいる世の中なので、1人ならなんとかなるかもしれませんね!- 7月3日
-
せさみん
ご丁寧に補足までありがとうございます!
印内保育園が規模は小さいけど良さそうだなーと思ってます。
ただ、行田保育園のが近いし、お友達もたくさんできるしと思ってます。
ほんとはあまねの杜保育園が評判良さそうなので少し遠くてもいかせたいですが、空きなさそうなので…💦- 7月3日

miiii
印内保育園、行田保育園ともに昨年末見学しました!
今はあまねの杜に通っていますので見学した印象のみですが、
印内保育園
近くにある西船幼稚園の経営母体が経営している私立認可園です。
幼稚園ほどではないですがある程度教育面はしっかりしています。
漢字を保育に取り入れています。
人数の割に園庭は広め、畑もあって小松菜栽培してるそうです。
駐車場あり。プールあり。
保育士は若め。
図書室があります。
ホールにはいろいろな運動器具あり。
鉄棒マットなど設備はととのっています。
行田保育園
建物はとにかく古い。
玄関のドアも開いていてセキュリティは疑問。
ベテランの先生も多く保育の内容はしっかりしています。
3.4.5歳児は異年齢クラスです。
園庭は人数の割に狭い
駐車場も人数多くて車の人が多いのに2台!
あとは他の方も書いてるので割愛します💦
保育士をしてるのでどうしても保育士目線になってしまいすみません💦
-
せさみん
通知気付けず、ご返信遅くなり申し訳ないです!
保育士さんからの目線、大変ありがたいです。
印内保育園、西船幼稚園と母体が一緒なのですね。
漢字教育は魅力的です!
公立はやっぱり古いのと遊んでるだけなイメージが強く、ちょっと敬遠してまして…
いまは中山の方のさくら保育園に通っているのですが、雰囲気と英語体操習字と、いろいろやってもらえるのが決め手でそこに決めました。
急な引っ越しで情報なしだったので、お聞きできて良かったです。
あまねの杜、良さそうですよね。
もういっぱいみたいなので、ご縁がなさそうですが…
今日印内保育園見学予定なので、じっくり確認してきます。- 7月6日

はっちゃん
いきなりのコメント申し訳ありません🥺船橋市内の途中入園で保活をしている者なのですが印内保育園の雰囲気をぜひよかったら聞かせて下さい😔
-
せさみん
いえいえ、大丈夫です!
結論、私は印内保育園への希望はやめ、遠くてもいまのところに引き続き通うことにしました。
理由としては、以下の点です。
・アレルギー食の準備がない
→アレルギーがあとからわかった場合、お家から該当の食品と同等のものを持っていく必要あり
・お名前つけは全て漢字
→漢字教育に力を入れているため。すでに保育園用品にひらがなで記名しているため、買い換えなくてはいけないものがいくつかでてしまう。
・おむつ全て持ち帰り
→現在通っている保育園では、おむつ処理料が取られるものの、持ち帰りはしなくてよいです。
毎日のこととなると、かなり荷物が負担になると思います。
・そもそも空きが多すぎ
→コロナ影響あるかもですが、私が見学した時で、まだ2名のお子さんしか0歳児はいなかったです。
いまの時期で空きあり=何かしらのデメリットありと考えました。
ご参考になれば…
でも、まずは見学されるのが1番だと思います。- 7月29日
-
はっちゃん
わたしも空きすぎなのがちょっと気になりした💦😔
コロナかもしれないけど他にもなにかデメリットがありそうですよね💦
おむつのお持ち帰りは初めて聞きました!!1日多くて5枚買えたとしたら多くなりそうですね🥺- 7月29日
せさみん
コメントありがとうございます。
行田保育園、いま見学できずで外観しかわからなかったのでありがたいです。
公立って私立と違って、文字の読み書きとか体操教室とかはないんですよね?