
保育園に通う1歳の娘が、湿疹ができて痒くて掻いてしまい、靴下を脱がせないようにお願いしたにも関わらず、靴下を脱いでいたことに担任の先生が気づかず、母親が疑問を持っている。
保育園に通ってます。
元々肌が弱くすぐに湿疹や乾燥で荒れてしまう子なのですが、足首に昨日からまた湿疹が出来てしまい痒いのか掻いてしまうので、朝ステロイドとプロペトをぬり靴下を履かせました。
連絡帳と朝当番の先生(担任、副担任ではないです)
に足首に湿疹が出来ていて塗り薬を塗っています。掻いてしまうので靴下は脱がせないで下さいと記入と朝当番の先生にもお伝えしました。
なのに、お迎えに行ったら靴下脱いでるし掻いたのか血がかたまってかさぶたになってました。
担任の先生に連絡帳にも記入して朝口頭でもお伝えしたはずなんですが?と言うと、注意してみてたんですが、脱いでしまったのか靴下を履いたまま掻いたんですかね?と…いやいや、靴下脱いでるやん、ご丁寧に脱いだ靴下入れに靴下はいってるやん!とイライラしてしまい、娘は1歳になったばかりなので、無理ですが、自分脱いで靴下入れに入れたんですかね?すごい成長ですよねぇといい、酷くなる前に病院に連れてくのでこれでと帰ってきてしまったんですが、ありえますか?例えば娘が自分で脱いでしまい靴下が教室に落ちていたならわかりますが、ご丁寧に靴下入れにはいってて、それに台の置いてあるので他の子も届かないので気がきく子が入れてくれた事も考えられません。
- うい(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

りんご
言い訳じみたこと言わないで素直にすみません脱いで掻いてしまいましたって言えばいいのに、、
うい
ですよね…
なんだか娘を預けるのが怖くなってしまって
りんご
ですよね、、
うちの保育園もいい加減で
嫌になってます、、
うい
お金をお支払いして命を預けてるのに責任感というか命を預かっていると言うと自覚があるのか不安になります…昨日病院に行ったらとびひになるかもしれないから薬を塗って触らないようにしてあげてねと言われてしまって…連絡帳にも記入し今日朝当番の先生がたまたま園長先生だったので昨日は靴下を脱いでしまったみたいなんですが、今日は長めの靴下を履かせて暑くてイヤがるかもですが、絶対に脱がせないで下さいとお伝えしてきました。
りんご
高いお金払って大事な子どもを預けているんだからちゃんとしてほしいですよね、、
そこまでしっかり言ってればきっと大丈夫、、と信じたいですね。
うい
本当にそうです…
仕事上今の保育園以外預けられないので預けるしかないですが…
その先生だけがおかしいだけと思いたいです。そして、来年担任、副担任から外れますように。