
長男は、お兄さんっぽくなってきたのが可愛くてたまりません。次男はお…
長男は、お兄さんっぽくなってきたのが可愛くてたまりません。次男はおちゃめで何してても面白くて可愛くて笑っちゃいます。三男はもう、孫レベルで可愛くて食べちゃいたいくらいです。
そんな可愛い男子たちですが、今日友人たちと「小学校2年生くらいになったら、恥ずかしいみたいで甘えて来なくなった😂」「うちの小学校3年生はタピオカ買ってあげるから、買い物一緒に行こう。って物で釣ってもきてくれなかった。」と話していました(笑‼️
「男の子だし親離れ子離れも早いかな?」と思っていましたが、その親離れ、子離れの時期である小学校3年に後3年でなることに気付いてしまいました😂✨
え、めちゃくちゃ寂しいんですけど…
ちょっとイチャイチャする時間を増やそうかな…
皆様のお家の男子たちはどうですか?本当に小学校2〜3年生くらいから親離れが始まりますか??
- たろー(5歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ままん
義姉の子が三兄弟で1番下が小4です🙋♀️話を聞いてると、確かに小3くらいから外で手を繋いでくれなくなったと言っていました。理由は友達に見られたら恥ずかしいとのこと。。お風呂はまだ渋々一緒に入ってくれるそうです😆
私自身も長男が今4歳、次男が2歳なのでいつか親離れして買い物も一緒に行ってくれなくなるんだなぁと思うと悲しいです。笑😂
今は本堂にべったりでしんどい時もあるので、信じられない気持ちもありますw
ままん
本堂に→本当に
たろー
お返事ありがとうございます😊‼️
うちの4歳の長男もまだ、「抱っこ〜💕」と甘えてきたり、ご飯も「甘えたーい❣️食べさせて❣️」と、2日に1回は食べさせています😂
やっぱり小学校2〜3年生までなのでしょうか😅
お母さん大好きなこの時期に目一杯甘えさせておこうかな…と思います😓
ままん
うちも最後が食べられないから食べさせてーと言われる時があります。笑
本当あっという間で、今が1番甘えん坊なのかもしれませんね…私も長男には普段我慢してもらうことも多いのでこれを機にもう少し甘えさせてあげようと思います🤗😆❤️