※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次男がB2の知的障害を貰い、なかよし学級に相談したいが、10月か11月の身体検査時に相談するのは遅いでしょうか?

こんにちは!次男が今日、発達障害検査で軽い方のB2の知的障害を貰うことになりました。来年、1年生で1年生の間はなかよし学級にいれたほうが、次男の負担にならないと言われ、小学校に相談したいのですが10月か11月に身体検査の時、相談するのは遅いですか?

コメント

あさみん

はじめまして。
我が家の長男も来年1年生で、発達障害があります。

支援級を希望するのでしたら、就学前検診の前に学校に相談したほうがいいですよ。

私は、今度学校見学&相談に行ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!主人がなかよしは、虐めとかあうから考え直した方がいいと、言われてしまい!どうしたらいいか、次男がしんどくならないように考えたいと思います!

    • 7月1日
むぅ

息子が来年1年生で発達に遅れがあります。保育園で年少から加配でついていただいています。年少の時B2で10月に更新の検査があります。

4月に入ってすぐ、保育園経由で、希望調査がありました。保護者の希望をもとに就学指導委員会という
専門の方が園での様子をみたりし
就学先が決定するときいています。
相談されるのであれば、夏休み前の今のタイミングでかなと思います。
まずは、今通われている園の園長先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。

今月学校見学に行ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません!コメントありがとうございました!相談してみます!

    • 7月2日
りくりら

息子も来年、小学校です。明日、小学校前の検査に行くように療育と保育園に言われたので受診します。
小学校
どうしたらいいか私もすごく悩んでます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく悩んでます!普通にいったとしても、みんなとついていけるか、ついていけなかったりしたら、なかよしに入れるかもしれないですよね!

    • 7月2日
  • りくりら

    りくりら

    歩いての通学もムリだと先輩ママから聞いて正社員で働いてますが送り迎えをしなくならないなら退職しないと行けなくなりそうです。退職したら下の子は保育園を退所しなきゃならないし問題山積みです💧

    • 7月2日
  • りくりら

    りくりら

    ちなみに市の方との面談は9月にあるとさっき保育園で言われました。(就学相談)

    障害があるとランク次第では学童に行かせるのも受からない場合があるそうです💦

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もパートですが!私も、良くわかんないですが、放課後デイサービスがある見たいですよ!いっぱいデイサービスありますが、送迎つきがありなところを、探して年明けに見学行こうと思います!
    学童と、あんまり金額変わらない見たいと、聞きましたが実際わかりませんが!調べて見るといいですよ!

    • 7月2日
  • りくりら

    りくりら

    良い情報ありがとうございます🌷
    調べてみます!

    • 7月2日