
5ヶ月の赤ちゃんの便秘について、りんごジュースが効果があるかどうか知りたいです。
息子が5ヶ月になり順調に離乳食がはじまって2週間経ちましたがいきなり便秘になってしまいました。
お腹のの字マッサージ、綿棒浣腸をした所苦しそうに泣いて少し塊のうんちが出ただけでうんともすんともしませんでした😞
5ヶ月の赤ちゃんの便秘に良いものってなにがありますか?
一応今出来ることは家に5ヶ月から飲めるりんごジュースがあってそれを飲ませてみようかなと思ってて、昔赤ちゃんの便秘にりんごジュースがよいと聞いたような気がするんですが本当に効きますでしょうか?
- ちゃお(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

でぶごん
小児科で相談すると浣腸を処方されるのですが、
効果覿面です!
うちの娘も便秘ちゃんだったのですが、たまに浣腸して、そのうちストローマグで離乳食時に麦茶を与えていたら浣腸いらずになりました(^.^)
時期的な便秘ちゃんかもしれないので、今の便秘を解消できるように小児科がお勧めです~♪

くまのよめ
前に市の保健師さんに教えてもらったんですが、
うつ伏せにしてあげるとお腹刺激されて出やすくなることもあるって言われました😊
たしかにうつ伏せ寝したら
出るか確率たかいです💩💨
-
ちゃお
なるほど!
まだうつぶせ寝まだ怖いんですが様子みてやってみようと思います🤗
ありがとうございました💕- 7月1日
-
くまのよめ
うつ伏せって書いたつもりが「寝」が入っちゃってました💦
うつ伏せ練習とかのことで、
睡眠中のうつ伏せではないです失礼しました😭💦- 7月1日

***R
うちもちょうど先週、便秘で病院行って今週も経過報告で行ってきました!
先週、病院で浣腸してもらって、3日間座薬と1週間整腸剤を処方されました!
今日、小児科の先生が昔は果汁〜って言ってたけど今はね😅みたいに言ってました。
はっきり聞けてなくてすみません😭😭💦
うちは全く苦しそうにしてたり、お腹も張ったりしてなかったのですが、離乳食はじめてから4日でないことが2回あったので行きました(。・ω・。)
早めに対応してあげたほうがいいみたいです♪
-
ちゃお
果汁昔と今じゃ違うんですね💦
結構浣腸やお薬って最終手段だと思ってたんですけど早めにやってしまった方がいいんですね🙄
2日で不機嫌なのでもし今日中に出なかったら明日かかりつけの小児科行ってみます✨- 7月1日
-
***R
うちはちょっと病院に行くのが遅かったかな?って感じだったです!
なので早めに行ってあげるといいと思います🙆♀️
昔と今の違いと先生によっても言うことが少し違うので、困っちゃいます😭😱
その子に合うのを見つけていくしかないけどそれまでが大変ですよね💦💦- 7月1日

きのみ
うちも離乳食始まった頃に便秘になり4日出なかったので小児科に行き出してもらいましたが溜まってる分出す時も痛そうで泣きながら出していました💦早めの方がお子さんも負担が少ないかもです!
早くお腹スッキリしますように✨

世界で一番のんびりしてる母親
離乳食始まると便秘や固くてお尻が荒れてしまいました。
毎日ヨーグルトにバナナとサツマイモいれて食べさせてます。
でも便秘になったので上のヨーグルトにオリゴ糖入れて食べさせてます。
柔らかくなり良くなってきてます。
今でも続けてます。

退会ユーザー
綿棒浣腸は4ヶ月くらいから効かないそうです😵4ヶ月検診で小児科で便秘の相談をしたら、もうしたらだめだよって!肛門を刺激して出る反射はもうなくなるので、結局はイチジク浣腸みたいです😢
わたしは寝る前のミルクにオリゴ糖を混ぜて飲ませてます。快腸とまではいかないけど、苦しまずに定期的に出てます✨
ちゃお
なるほど!
やはり便秘には水分補給大事ですよね🙄
息子麦茶嫌いであげてもぶーってしちゃうんですがめげずにあげてみようと思います😂
それでもダメなら小児科や浣腸頼ってみす💦