
保育園でのオムツ替えやズボン直しで泣く子供について不安。トラウマになるのか心配。保育園での対応が普通なのか気になる。
今日から慣らし保育でした。
お迎えの時にちょうどオムツを替えようとしていたところだったのですが、替え方が子供の上半身を1人が上から押さえつけてもう一人が替えるって感じでした。
押さえつけかたも子供の肩に体重をかけているようにも見えました。(子供の肩の真上に押さえている人の体がありました)
帰った後もオムツを変えようととしたり、ズボンを直そうとズボンに触れるだけで大泣きします。
今まで多少グズることはあっても、基本嫌がらない子が1時間半預けただけで少し触れたくらいで大泣きするようになったのに驚いています。
このままトラウマになってしまうのではと不安です。
保育園ってそういうものなのでしょうか?
- てん(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

nico
保育士してましたがありえないです😨💦
知らない人に押さえつけられて怖かったのかもしれませんね...😣

はじめてのママリ🔰
立たせた状態で変えてる所しか見かけた事ないですが、そんな押さえ付けてる場面みたら怒りで怒鳴り散らしそうです😓
お家でもオムツ替えで泣くのはだいぶ怖い思いをしてしまったからなのかもですね😭💦
-
てん
さすがに言おうとは思いましたが、初日から言うのはまずいかと思ったのでやめました😓
つかまり立ちが出来るので、2人で替えるなら補助して立たせて替えてもらえたら良いのに・・・とは思います。
洋服もロンパースでなく、セパレートなので。
こんなに泣く息子を見たのは初めてです😢
相当怖かったんだろうなぁとは思います。- 7月1日

ママちゃん
文句言っほうがいいのでは!?
息子さんトラウマになっちゃいそうです。。
-
てん
言いたかったですが、初日からはさすがにまずいかな?って思ったので言えませんでした😢
こんなに怖がってしまっていたのに言わなかったのは息子に申し訳ないです😢
明日それとなく話してみます- 7月1日
-
ママちゃん
息子さんのためにも勇気だして言ってあげてください!!
息子さん守れるのはてんまさんだけです😳💪- 7月1日
-
てん
そうですよね💡
小さくても息子にだって気持ちありますからね。
息子の気持ちを代わりに話さないとですね♪- 7月1日
てん
怖かったのもあるかもしれないですね・・・。
保育士さんの表情も無表情だったので余計かもしれないです。
nico
普通は笑顔で声かけ・お歌、おもちゃを使ったりで気をそらしたりしてあげますよ💦
オムツ替えだけでなく他のところでも冷たい態度、行動をされていないか心配です😢
てん
0歳児がうちの子供含め今日から5人なので、余裕がないのかもしれないですが、まだ慣らしで、仕事もまだいけないので、途中チラッと見てみます!