
34週の妊娠中で産休に入ったが、仕事メールが止まらず、引き継ぎもしているにも関わらず確認のメールが続く。リーダー職のため時間をかけた引き継ぎにもかかわらず、心休まらない状況。役職変わり戸惑いを感じている。
本日より34週。
昨日より産休に入りました。
しかし、仕事メールが鳴り止みません。
引き継ぎしっかりして、後任だけでは不安だったため、先輩にも産休明けるまで入ってもらうよう、手配引き継ぎしたにも関わらず、たった1日で確認のメールが何人からも来ました。
リーダー職のため、引き継ぎにかなりの時間を費やし産休に入ったにも関わらず、毎回確認されたら、家に居ても『連絡だ!』『報告だ!』と心休まりません。役職ある立場で仕事されてた方の産休はこんなものですか?3人目の出産ですが、仕事上の立場が変わったため、戸惑っています。
- ツムチャ(8歳, 15歳, 18歳)
コメント

3児ママ
私もそーでしたよ!私は役職ついてはなかったんですが、やり方が分からないとかこれがどこにあるかとか…産後しばらくもありました。
ちゃんと後任の子に引き継ぎしたはずなのに、パニックになっていたようで引継書に書いたし口頭でも伝えたよね?って言ってもそうでしたっけー?って感じで。全然休まりませんでしたが仕方ないかなーって。
お休みはこっちの都合だししばらくは仕方ないかなって割り切ってました。そのうち落ち着きますよ☆

Haruki
私もそんなんですよ´д` ;
入院してるので電話は控えてください
って連絡も入れたのに
電話+LINEの荒らしですよ…
しかも早急に!とか手元に書類ないのに
これはなんですか?っとか凄く多くて
そのストレスで 良くなるものも
まったく良くならなかったです…。
なんのために引き継ぎしたのか
分かりませんよね(´・_・`)
-
ツムチャ
お返事ありがとうございます!
入院中に電話は大変でしたね!!
病院に気をつかい、周りに気を遣い、会社に気を遣い。。。
引き継ぎの時に、もっと質問してくれよ!と思ってしまいます(涙)- 6月24日

もうこちゃん
私もそうでした!!
役職についていて、自分しかわからないところはしっかり後任に引き継ぎをしてきました。
なのに、産休入って2週間くらい電話が結構来ていました。本当にイヤでした💦
でもだんだん連絡減りましたよ!
おそらく今だけだと思いますよ(^^)だんだん落ち着いてくると思います✨
-
ツムチャ
お返事ありがとうございます!
私が居ない事に慣れてもらうしかないですね。
しばらくは我慢ですね!- 6月24日

はじめてのママリ
私も役職付き、リーダー職です。
34週から産休に入りました。
引き継ぎは、できる限りしたつもりですが、なかなか事案が無い時期のものもあったりで。
でも、ほとんど連絡無かったです。0じゃないんですけど、特に予定日前後は無しでした。
職場にいないと答えられない事もありますし、ちょっとは居る人で調べるなりして対応して欲しいですよね。
って会社の人には言えないですけどね(>_<)
-
ツムチャ
お返事ありがとうございます!
本当に自立してくれ!と思ってしまいます。
自分たちで私が復帰するまでやってやる!という気持ちがないのです。
リーダーに聞けばいい、頼ればいい。と。
私よりも経験豊富な人達なのに、自分のやれる範囲でしかやらないから回らないですよねー。しっかり安産で、産休明けたらバリバリ働くしかないですね(笑)- 6月24日

退会ユーザー
自分はそういう立場になったことはないので、参考にはならないかもしれませんが、ツムチャさんがきちんと引き継ぎをしたのであって、連絡や報告の電話が掛かってくるのであれば、周りがツムチャさんに頼りすぎているのかと思います。
周りの方々がもう少し自立して動いて欲しいですよね。
-
ツムチャ
お返事ありがとうございます!
一人一人の力をつけるチャンスと捉えて欲しいです。
絶対出産入院中は職場に行けないため、自分自身も割り切って、メールのみ対応ですね。- 6月24日

べじにゃん
まさに私も今そうです。先週から産休に入り、買い物行っても電話、ごはん作ってても電話、夕飯たべながらラインでやり取り…。そんなもんです。早く慣れてほしいですねー!
-
ツムチャ
ありがとうございます!
やっぱりそんなもんなんですね~(´`:)早く自分も慣れますww- 6月24日

hana*hana
私は産休に入る1か月前から自分が職場で置物扱いしてもらえるように、それまでに全て引き継いで産休に入りました。
たまーに念のための確認で連絡が来るぐらいで、ほとんど連絡きませんよ!
優秀な後輩を持ったからかもしれませんが、私がいなくても回るように、これについてはこの人に聞いてねとか、これは本社のこの人に言ったら解決するからとか、全て聞かれそうなことは一覧表にしました。
わからないことは、まず自分で考えて自分で解決するように、それでもわからなかったら聞いてねってその後輩が入ってきた時から口酸っぱく言っていたので、私に聞いたらダメだって思っているのかもしれないですね!
おかげさまで、産休入る前はただの電話番状態でした(笑)周りが恐縮してました!
-
ツムチャ
スゴいですね!
うちは『もう休むの?まだギリギリまでやってー』という感じでした。本日も何回もメールが来ました。出産するまでは付き合うしかないな~と思ってます。- 6月25日
-
hana*hana
置物状態になった1ヶ月間は暇で、お給料貰ってても良いんだろうかと不安になりましたけどね💦
お局のように、口だけ出してました(笑)
たぶん、ツムチャさんが優しいから頼っちゃうんだと思いますよ!
私は後輩育てるためにも最後の方は突き放してたので(笑)
仕事のことだし、返事しないわけにもいかないし、難しいところですよね!
でも、産まれてからはなかなか返事出来ないと思うよってキチンと伝えておかないと、いつまでも頼ってきますよ!- 6月25日
-
ツムチャ
一週間のルーティンが掴めれば、あとは慣れてくると思います。今週が山かと。今日で、具体的連絡事項の確認は終わりなので、新体制で頑張ってくれると思います!
- 6月25日
ツムチャ
お返事ありがとうございます!
産後まで続いたのですね!休まらないですよねー。育休はとらないので、完全OFFにはなるな!と言われているんですね。きっとw