コメント
ミモノシン
確かに新生児のうちはそう言われるし、心配ですよね。
うちもちょうど3ヶ月頃から夜7~8時間くらい寝るようになりましたが、母乳の出が悪くなったと感じたことはないですね。
むしろもともと出が悪かったのですが、自分も夜しっかり休めるようになって、母乳の量が増えたような気がします。
日によっては朝起きるとおっぱいカチカチで。
あゆかママ
私も3カ月の赤ちゃんがいます。2カ月頃から夜〜朝にかけてぐっすり…
起きずにそのまま朝まで自分も寝てしまっていますが、母乳の出が少なくなったとは感じません(^^)
赤ちゃんとの需要と供給が合えばいいんじゃないでしょうか?心配するとおっぱいにもよくないので、私は欲しがったら欲しがった分あげるようにしていますよー(^^)気になるなら、自分が寝る前に一度授乳でもいいと思いますよ(^^)寝てる赤ちゃんも、案外おっぱいが近付くと目は開かないのにパクッと咥えますよ(笑)
-
yu☆★
お返事ありがとうございます!
最近日中のおっぱいが足りないような気がして…
でもとりあえずこのまま様子見てみます。
あまり心配しすぎないようにきをつけます^^- 6月27日
退会ユーザー
同じく3ヶ月で夜21時に寝かしつけ→授乳6時頃です(^^)
私も量が不安になり夜中起きて飲ませようかなって思いつつ朝まで寝ちゃってます…笑
量は夜中の授乳があるのとないのとでは違うと思います‼︎
助産師の方に量が気になるなら夜中一度起きて飲んでもらったほうがいいと言われました♡
-
yu☆★
お返事ありがとうございます!
同じですねー!
私も夜中起きれずです^^;
やはりそうですよね…そこまで母乳育児にこだわっているわけではありませんが悩むところです(> <)- 6月27日
-
退会ユーザー
母乳で間に合うなら母乳のがいいですもんね(^-^)♪
私も母乳育児にそこまでこだわりはありませんが、哺乳瓶拒否な為、ミルク足す事ができないので必死です(/ _ ; )- 6月27日
-
yu☆★
哺乳瓶拒否、考えていませんでしたΣ(OωO )
生後一週間は母乳の出が悪くミルク足していたため哺乳瓶大丈夫だろうと思ってましたが今は分かりませんよね( ; ; )
母乳が出続けるよう夜中も起きれる時は頑張ります>_<- 6月28日
イチゴ
うちもまとまって寝るようになってから夜の授乳がなくなり母乳が出なくなってきました!
昨日桶谷式に行ってきていろいろ話したら、やはり母乳育児で進めるなら3ヶ月の今も夜は最低でも1回は飲ませて欲しいと言われました!
-
yu☆★
お返事ありがとうございます!
やはり出なくなるんですね…
母乳育児にこだわっているわけではありませんが…悩みます(> <)- 6月27日
鷹乃
ほぼ完母です。
2ヶ月なったくらいから同じく9〜7時くらいまで起きずに寝るようになりましたが、母乳の出は相変わらずです。朝起きたらカンカンに張っているので、すぐに吸わせてます。
因みに日中は、オムツを替えると少しでも吸いたいと欲しがるので、6〜7回(布オムツなのでスパン短めです)飲ませてます(`・ω・´)
-
yu☆★
お返事ありがとうございます!
同じですね!
私も朝はすごく張って出てるなーって感じです!
日中私も6、7回です。2時間経たず欲しがるので出てないのかなーと思ってましたが…とりあえず様子見てみます^^- 6月27日
yu☆★
お返事ありがとうございます!
私も朝一はおっぱいカチカチになってます^^;
でも最近日中飲んでても張らなくなってきて…
もう少し様子見てみます。