
女性は第二子も妊娠糖尿病になり、ショックを受けて涙が止まらず、内科受診が心配。主人の理解にも涙し、辛さと赤ちゃんの心配で悩んでいる。
第二子も妊娠糖尿病になりました。
今日再検査で、1人目もなっていたし、産んだ後も治らなかったので、きっとなるだろうと覚悟していました。
日々気をつけてはいたけれど、つわりのときはお米しか食べられなくて、罪悪感とでも、つわりを凌ぐためにはそれしかなくて。
覚悟してたはずなのに、
先生に「スリーアウトだね」(食前、1時間後、2時間後全部ひっかかりました)と言われた時に、
びっくりするくらいショックを受けてしまい、
今も涙が止まりません。
来週の受信時に糖尿病内科も受診になります。
予約を取らなくちゃですが、
トイレに引きこもって泣いてます。
主人も「ひどくても帝王切開になるだけでしょ」といい、
ひどければお腹の中で死んじゃうのに、と、
主人のわからなさにも、涙が出ます。
(普段はとても優しくて寄り添ってくれる主人ですが、基本的に無知です…)
こうしてはいられないけど、あまりにもあまりにも辛くて、お腹の赤ちゃんが苦しいのではないかと思うとかわいそうで。
これを書き終わったら予約をとりにいかなくちゃ。
こんなとき、マスクだと、あんまりバレなくていいですね。(目は泣きはらしてるからバレるか…)
- na.(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

4人のママ👶⭐︎
気持ちすごくわかります😢
私は、今回初めて妊娠糖尿病になりました😢
理由があり、病院を何回変えていてまた大きい病院に変えなければいけなくなって色々不安でした。
赤ちゃんがお腹の中で亡くなる可能性もあると言われて絶望的でした。
でも今は、なってしまったものは仕方ないと割りきり今できる分散食やできることをして後悔のないようにしています。
お互い大変だと思いますが元気な赤ちゃん産みましょうね✨

退会ユーザー
お気持ちわかります( ; ; )
初マタで今まで順調だったのに糖尿にひっかかりました。
妊娠してからパンが大好きに
なり食べ過ぎたせいだろ。
親が糖尿なので遺伝だろ。
って適当な言い訳つけて
自分で自分を慰めました…
でも旦那は好きなだけ米やパン、うどん、パスタ食べて…
なにもわかっちゃいない。
初期のつわりからだけど
所詮他人事のような旦那に
腹立ちます…
涙でるだけ大丈夫です!
私は旦那にくよくよするなと
怒られ泣くことすら忘れちゃいました…
-
na.
コメントありがとうございます。
涙腺壊れてるので涙止まりません。
同じに悩んだり苦しんだりしてる人がいるだけで、1人じゃないって思えて、少し気持ちが楽になります。
わたしも、ごはん大好きになったし、第一子の妊娠糖尿病のときに、実は祖父が糖尿病だったと知らされ、遺伝と高齢出産と要因はあったんだなぁ、と思っています。
主人は「俺も糖質制限する!」といいますが、口だけで、夜食にラーメン食べるし、ごはんもうどんももりもりなので、なんだかなぁってちょっと思っちゃったりしてました。
どこも同じですね(笑)
なにも、旦那さん怒らなくてもいいのになぁ…。
自分のことならまだしも、お腹の中の、まだ1人で生きていかれない赤ちゃんのことで悩んでたり苦しんでたり、泣けてきたりするのに…。
chamさん、抱え込みすぎないで、無理しないでくださいね。
泣いてもいいですよー(と、泣き虫のわたしが言う…)
週数が同じくらいですね。9月生まれ…かな。
それまで、あと3ヶ月弱。
元気な赤ちゃんに会うために、お互い頑張りましょう(*ˊᵕˋ*)੭- 6月30日
-
退会ユーザー
同じですね😭笑
今は自宅で数値測るのやってるんですが食後2時間の検査が
あるのに1時間ちょっとしたら
お菓子食べ始めたり…
悶々としてます😂
ありがとうございます😭😭
一人じゃない。妊婦のチームワークですよね💓
うちは9月14日予定日です💓
もうすぐ会えますね😍- 6月30日
-
na.
下に返信しちゃいました…
よくやるんですよね…( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )- 6月30日
-
退会ユーザー
わかります😂よくやりますw
あの痛み慣れないです😭
お腹で頑張って育てて
針の痛みにも体調不良にも
負けずに頑張ってるのに
旦那は好きなだけ遊びまわって…
いまもコロナ終わったわけじゃないのにパチンコにもう3時間も行ってます…
給付金も生活費に回ることも
私の分もらえるわけでもなく…ぜんぶ旦那のポケットマネーです😭
ほんと近いですね💓
頑張りましょ💓💓- 6月30日
-
na.
慣れないですよね…あたしもなかなか最後の一押しができなくて!
パチン!となるまでが、ね、怖いですよね。
しかも、時々ちゃんとあたらなかったのか血が出なくてやり直さなくちゃだったりして。
旦那さん!パチンコ行ってる場合じゃないのに…。
しかも給付金までも!
せめて生活費に回してあげて…
これからお子さん育てていかなくちゃなんだから、と思いますが、やっぱり男の人は出てこないと父親の自覚はできないのかなぁ…。
子育てに、父育て、chamさん、頑張ってください!
うちは2人目なので、父の自覚はたぶん…ある…と思う…
でももう少し、お腹の中のことにも興味持って欲しいなぁ…。
頑張りましょう、頑張りましょう(*ˊᵕˋ*)੭- 6月30日
-
退会ユーザー
そうそう😢失敗したときの
無駄な痛さだけが悲しくなりますよね😭
3-2-1…あー。だめだ。って
何回も言いながらやってますw
ほんと自覚なんにもないですよ。知り合いからお下がりで
お洋服もらったから
一緒に見ながら分けよって
言ってるのにまだ手付かず…
陣痛、入院バッグも結局
一人で作ることになりそうです…
ありがとうございます😭
父育ての方が大変そうですww
慣れとかあるのかな😢
お腹の中のこと興味もってもらえるようにお互い頑張りましょ😭💓- 6月30日
-
na.
わかりますー!
あたしも、3.2.1ってカウントダウンしてやってました。
来週からはやることになるんだろうなぁ…。
赤ちゃんを迎え入れる準備、楽しいのに。
是非一緒にやりたいですよね。
水通ししたの干すのとか、「うわーっちっさー!!」ってなったの覚えています。
「たたみかたわかんない!」とか(笑)
入院バックはわたしも1人で準備した気がします(笑)
父育ての方が確かに大変かも、です。
こども、ほんとすくすくびっくりするスピードでお育ちになるので。
もちろん母も育ってかなきゃならないんですけど、母は嫌でも成長せねばついていけないっていうか、お子に置いてかれちゃうから必死です(笑)
わたしも、ここに来てもう一度、お腹の中の子にも心配りしてもらえるように頑張ります(*ˊᵕˋ*)੭- 6月30日

みい
私も初期から糖尿病と診断され、通院と血糖値測定、糖質制限してます。初めはほんとにショックで、ご飯も1人前食べられないし血糖値測定大変だしで落ち込んでました。
今のところ食事管理だけで大丈夫だし、体重も全然増えないしでもう少しだと思って頑張ってます!!
せっかくのマタニティライフ美味しいもの食べたいですよね😂コロナもあって我慢すること多いのに…😭
大変ですが赤ちゃんのために頑張りましょう!!
-
na.
初期からだと長い戦いですね。お疲れさまです。
そして、34週!
もう少しですね。
ほんと、コロナで立ち会いもできない、容易に出かけられないなどストレスが多いのに、大変ですよね。
食べることが大好きなので、ほんと、辛いです。
MiMiMiさんみたいに前向きになりたい!
頑張らなくちゃ、ですね(*ˊᵕˋ*)੭- 6月30日

na.
血糖測ってるんですね。
毎食前後大変ですよね…
最初は針を刺すのにドキドキしていたのを思い出します。
これから、食べ物はなにがいいかとか、調べて少しでも前向きになりたいと思います。
(以前の経験もあれど、もうだいぶ忘れてしまっていて…)
ほんとに、妊婦のチームワーク!
ママリには助けられています。
うちは9月23日です。
会えるのが楽しみです(*ˊᵕˋ*)
頑張らなくちゃ、です。
na.
コメントありがとうございます。
泣きながら読みました。
転院もあると不安ですね。
私は、最初から別の持病もあり、大きな病院だったため、そのまま内科もかかる予定です。
来週からになるので、その時に治療についても決まると思います。
前回は毎食前後血糖は計りましたが、インスリンにはならなかったのですが、今回はどうかな…。
分食、私は一番効果がありました。
とりあえず、初診までは分食しながら乗り切ってみます。
辛いこともあると思いますが、かわいい赤ちゃんに会うため、お互い頑張りましょう(*ˊᵕˋ*)੭