※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊活中に鍼灸を受けて妊娠し、報告を忘れてしまった女性がいます。報告するのが遅れてしまったため、今後のことも考えて報告した方がいいでしょう。

妊活中に鍼灸通ってた方は妊娠したらちゃんと報告しますよね普通は😂💦

私は体外受精の移植の1週間前と当日に鍼灸してもらって、その効果もあったのか妊娠したのですが
電話で報告しようと思ってたけど忘れてたり体調わるかったりめんどくさかったりでなんやかんや生後4ヶ月になってしまいました😅
もう1年経ってしまいましたが、当たり前だけどちゃんと報告した方がいいですよね?💦

第二子でまたお世話になりたいときに報告もしてないと行きづらいですよね😣

コメント

恐竜ママ

鍼灸通ってましたが、妊娠報告はしてません😅
鍼灸やめた直後に妊娠したので笑

また行くときに直接報告でいいのではないでしょうか?
それか、無事妊娠して産まれましたーと連絡するか💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いいですかね?💦
    だいたいの人は報告するものなのかな?と勝手に思ってて😅💦
    鍼灸の人も私のことなんて忘れてるだろうし時間もたっちゃったので次お世話になるときにします😂

    • 6月30日
はじめてのママリン

誰に報告するんですか??
鍼灸院の人に??

報告しないといけない義務はないと思いますが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    鍼灸の人にです😭みんな妊娠したら報告してるのかな?と思ってて💦
    時間もたっちゃったので次お世話になる時にしようと思います💦

    • 6月30日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    風邪が治って、わざわざ報告に行かないですよね。それと一緒かと。
    次行くときに、お陰様で生まれました、またお願いします。で、いいかと思います◡̈❁

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われてみれば確かに!笑
    なんか、ずっと電話した方がいいのかな、でもめんどいな、とモヤモヤしてましたがスッキリしました❗️😁
    ありがとうございました😆🙏

    • 6月30日
抹茶

他の方と同様に報告しなくてもいいと思います。
もし報告の機会があるのであれば、妊娠出産の報告聞いたら鍼灸の方は嬉しいと思います^ ^
次回予約の時でもいいですし◎

  • 抹茶

    抹茶


    報告しなくてもいい、ではなく決まりや義務感はないと思いますよ!という意味です。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    報告するならもっと早くしとくべきですよね😅💦
    次回予約のとき言おうと思います☺️

    • 6月30日
  • 抹茶

    抹茶

    全く遅いなんてことはないですよ(^^)
    落ち着いてからの報告で全然良いと思いますし。私もこういった報告は遅れがちです💦

    • 7月1日