※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
産婦人科・小児科

病院選びに悩んでいます。子どもがいて、近くの小児科は不便。待ち時間も長い病院がある。どうやって病院を決めたか教えてください。

病院選びに悩んでいます。

生後5ヶ月の子どもがいます。
コロナの影響で里帰り先からなかなか戻れず、やっと最近戻ってきました。

今までは産院の小児科に連れて行っていました。

今住んでいるところは子どもが少なく、小児科と名のつく病院はひとつだけです。
そこにしようと思っていましたが、診療開始が10時からと少し遅めで、休診日も多めでした。
また、車でもちょっと時間のかかる距離にあります。
かかりつけ医にするのは少し不安かなあ、と感じました。

しかし他の、内科と小児科のある病院は以前妊娠中に受診した際、お年寄りだらけで大きいお腹を抱えてずっと立ちっぱなしで待たされ倒れた経験があり、待ち時間の長さを考えるとあまり行きたくありません。

あとは大きな大学病院がひとつあり、そこは8:30からやっているのはメリットですが、とても混み合って待ちそうな印象です。

他に内科・小児科と書いてある病院もありますが、予防接種の受けられない物があるのがデメリットです。

みなさんはどうやって病院を決めましたか?




コメント

ミク

私は2つかかりつけにしてます!
1つ目
家から徒歩
予防接種でロタなし!
年寄りのたまり場

2つ目
車で15分
予防接種全てあり
曜日指定ありの小児科
(先生が小児科の緊急指定病院からバイトで来てる)

体調不良の時は1メインで行って予防接種や検診、その他相談の時は2に行ってます!!
2か所をかかりつけにするのもいいと思います✨

  • きなこ

    きなこ

    ご回答ありがとうございます!

    やっぱり徒歩圏内にひとつはあると安心なんですよね…

    良さそうな病院は車でも遠めで…

    近くの病院をメインに2つとも行けるようにしておくと安心ですね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月30日
とみー

評判が良く家から近くて、予約が取れるところにしました🚗
メインはこっちですが、かかりつけ医は2カ所あります!
会社の先輩は3カ所を使い分けてる、と言ってました笑

友人に予防接種だけ小児科じゃなくて皮膚科で受けてる子がいましたよ〜

急病の時に行きやすい病院をメインで持ってて、他はサブとして確保しておくのがいいのかなと思います☺️

  • きなこ

    きなこ

    ご回答ありがとうございます!

    評判が良いと家から遠く、家に近いとなにかと問題ありで…(休診が多いなど)

    そうですね〜
    どちらも行けるようにしておけば間違いないですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月30日