![きん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
腹帯について質問です。腹帯の選び方や必要枚数、購入場所を教えてください。他に必要なことがあれば教えてください。
みなさん、腹帯はいつから使用しましたか?
あと2週間程で16週になります。
戌の日のお詣りの時に持っていくと雑誌にあり、必要なことがわかりましたが、何が良いのかわかりません。
出産経験のある身近な人が居ないので、聞く人がおらずさっぱりわかりません。
それに、これからお腹が出てくる時期だと思うのですが、もともと太っていてお腹が出てるので、いまだに実感がわかずです(笑)
7~8月に神社に行く予定なので、それまでに買いたいと思ってます。
①どんなタイプの腹帯を使用していたか
②何枚ほど必要か
③どこで購入したか
など、教えて下さい。
その他に必要なことなどあれば、併せて教えていただけると助かります。
- きん(4歳2ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
上の子の時も2人目も戌の日のお詣りには持って行ってませんが5ヶ月なった頃くらいから腹巻タイプのを2枚交互に使っています😊
真夏で暑い日などは外していましたがお腹が出るにつれてやはり支えた方がいいと思います😂
冷房の効いた部屋などでは冷え防止にもなるし腹巻タイプなら簡単なのでおすすめです😊
![ふーたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーたママ
18w入った辺りから腹巻タイプとサポートベルトタイプを購入して使ってます🙋
腹巻タイプはお腹冷やしづらいですし、結構支えてくれるのでオススメです🙋
-
きん
お腹の冷え防止もあるんですね。
腹巻タイプ他の方もオススメいただいたので、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。- 6月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの病院は、病院で戌の日にサラシを巻かれました。病院で500円で購入しました。そのサラシを事前にお詣りのときに持って行く人もいるみたいですが、私は興味がなかったので持って行きませんでした。
あとは母親から腹巻と腹帯のセット(マジックテープで付けるタイプ)を貰いましたが、妊娠期間中付けたのは、2回ほどです…。
お腹が重いと感じたときに、下から持ち上げるようにして固定すると楽らしいのですが、幸い腰が痛い等がなかったので、すっかり存在を忘れていました🙄💦
-
きん
病院によって、そういった用意をされるところもあるんですね!
私は大学病院なので、たぶんそういうのはなさそうです。
お詣りも絶対持っていくわけではないんですね。
必須アイテムなのかと思いました💦
ゆうさんはあまり使わなかったのですね。
こればっかりはわからないですよね。
一応予備で買っておこうかと思いました。
ありがとうございました。- 6月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も何がいいかわからず、
とりあえず犬印本舗のパイルボーダー補助ベルトセット妊婦帯というのを一つ買いました!
戌の日に付けてお参りしました🙋♀️
神社にも寄りますがサラシの切れ端が売っていたのでそれを購入し、買った腹巻の内側に縫い付けてそれを日々付けていました(^○^)
けど今はもう暑くて、お腹も大きくなってきてしまいMだと苦しく感じ、もう付けていません😂神棚に飾っています笑
代わりにワコールのおなか・腰サポートのパンツタイプを買いました🙋♀️これは肌触りがよくてお腹もキツくないし、腰に柔らかい板のような物が付いていてとても楽です❤️
その後、お気に入りになり
太腿まであるタイプと付け根までのパンツタイプを2着ずつ買いました👍
-
きん
腹帯はサイズがあるのですね!しかも付ける期間も短いとなると、余計悩みます💧
神社によっても様々ですね。
ワコールのおなか腰サポートパンツ調べます!
ワコールさんだから間違いないですね😄
ありがとうございました。- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の所は戌の日のお参りで神社でさらしタイプの腹帯を貰えました😊その時言われたのが、"戌の日に腹帯を巻く"というのが大事らしいです。なので持って行かなくてもいいかなと思います😊持っていった物にお祓いとかをしてくれるわけではないので!神社で貰ったものはお祓いしてあるので、帰ってから巻きました😊
ただ私はさらしタイプがやりづらく
母に貰った腹帯タイプと、自分で購入したマジックテープのサポートベルトタイプを使ってました💓
初期のころは腹帯タイプが使いやすくて、お腹が出始めたときに腰痛が始まったのでサポートベルトタイプが今は楽ちんです😭👏
参考になれば😊💓
-
きん
神社に持参は必要ないと、皆さんからのアドバイスで知りました(笑)
神社からさらし貰えところもあるんですね!
今度行く予定の神社に聞いてみます。
やはり中期、後期と合う腹帯が変わってくるのですね!
腹巻きタイプやベルトなどが良いという意見が多かったので、二つを中心に調べてみようと思います。
ありがとうございました- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
腹帯タイプ、腹巻タイプの間違いです😂💓🙏
きん
お詣りに必要はないのですね💦てっきり持っていくのかと・・・。
やはりいづれは必要になってくるのですね。
腹巻タイプ調べてみます!
ありがとうございました。