
妊活中で半年のクリニック通い。卵管造影検査やタイミング法も試みるが、授かれず。病院通い始めても進展なく、落ち込んでいる。
妊活中の方、もしくは病院に通って授かれた方。
普通の産婦人科と不妊治療専門の病院どちらに通ってますか?
妊活始めて1年半。クリニックに通いだして半年経ちました。卵管造影検査、タイミング法してますが、なかなか授かれません。
1月から病院行ってるのに6月頭にやっと卵管造影検査したくらいで他は特に何も検査してません。今回もリセットしてしまい落ち込んでます。半年ダラダラ進んでる感じで、モヤモヤしてます。
- みー(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

かーたん
不妊専門の病院に通ってましたよ!
ダラダラが嫌なら、潔く転院するのがいいかと!

はじめてのママリ🔰
私は不妊治療専門病院で、1人目を授かりました☺️
以前住んでたところの近所の産婦人科は不妊治療してなかったんで選択肢がなかったんですが💦
そして今2人目に向けて通院始めましたが、最初行った産婦人科は血液検査などもなくいきなりクロミッドくれたので、こりゃダメだと思い不妊治療専門病院にまた通い始めました😅
-
みー
授かれたんですね!
今の病院で血液検査してません😂普通のとこだとやはり、産科がメインになってしまうのかもですね💦- 6月29日

ゆんた
総合病院の不妊外来です😃
2人目で通って今3人目でまた通ってます。
-
みー
皆さん不妊専門に行ってる方多いんですね😣私も探してみます!!
- 6月29日

あんかん
1人目不妊治療してました!
最初婦人科に通ってたのですがダラダラ進んでたので不妊治療専門に変えました!
トントンと人工授精に進み、授かりました!
やはり専門の先生の方が詳しいし、こちら側の子供がほしいという気持ちを汲んでのスピーディーな進み方をしてくれるなと思いました😊
-
みー
そうなんですね!ダラダラもったいないですよね😵その際元の産婦人科には病院変えること伝えましたか?紹介状など必要なのでしょうか?
- 6月29日

やぁたん
最初のんびり妊活だったので色んな病院に行き何年も産婦人科に通ってましたが、飲み薬だけでは卵胞が育たずで大学病院を紹介してもらい不妊専門にかかりました😊
できる検査は色々してもらい注射使い途中から漢方加えてタイミング5〜6周期、人工授精2周期、体外受精って形で大学病院の方では2年くらい治療しました〜🙂
-
みー
おめでとうございます!詳しくありがとうございます😊やはり不妊専門だと検査も色々してくれるところあるんですね!参考にさせていただきます!
- 6月29日

退会ユーザー
年齢的なこともあり
不妊治療専門の病院に通い
体外授精で娘を授かりました😊
-
みー
おめでとうございます!やはり不妊専門は心強いですね!実際に授かった経験のある方とても参考になります😊
- 6月29日
みー
背中押してもらいました😂年齢のこともありダラダラしたくないので転院先探してみます!この場合今の病院に転院の話すべきなのでしょうか?😵
質問すみません💦