![ゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚について、、批判覚悟でここに書きます。夫とは付き合って6年、結婚…
離婚について、、
批判覚悟でここに書きます。
夫とは付き合って6年、結婚して3年目になります。
付き合った当初から喧嘩が激しく、夫から殴られ蹴られされたこともありますし、私も叩く殴るをしてしまっています。何度も別れ話や離婚の話も出てきましたが、私も夫も麻痺してしまってたのか、情なのか別れずに今まで来ました。
娘が生まれてからも小さい喧嘩は絶えず、激しい喧嘩も回数は少ないのですが変わらず、何度もお互いに喧嘩をやめよう。叫ぶのはやめよう。手を出すのはやめようと話し合ってきましたが、娘の前でも何度も喧嘩になってしまいます。
ここからが本題なのですが、昨日、娘と3人で地元では有名な沢山の親子連れが集まる公園へ遊びに行きました。
そこでも、小さな喧嘩をしてしまい、私の夫への言い方が悪かったのか、大勢の人たちの目の前で、旦那は手に持っていたジュースの缶を地面に叩きつけ、私に向かって何かを大声で叫びました。
私は大勢の人の前でやられたこと、沢山の子供達が見ていて怖い思いをさせてしまったのではないか、恥ずかしい気持ちなど訳もわからず、私も娘も怖くなって娘を抱えて走ってその場を逃げました。
今までの互いの暴力は双方ともDVだと勿論認識しておりますし、私も手をあげてしまっているため、お互い様だったと思っています。(そもそもこの考えが異常なのは承知しています)
しかし、昨日の大勢の人の前でこんなことをされてしまうと、私の中でも消化しきれず、もうおしまいだなと思いました。
普段は仲良く過ごしていても、喧嘩が絶えなく、なおかつ暴言暴力が行き交う家庭で育つ娘がかわいそうだなと思う反面、
夫は娘に対しては、手をあげることも暴言を吐くこともなく、とても可愛がって愛情を注いでいるなと感じていますし、娘も夫が大好きで、離婚してしまい、父親を奪うのはどうなのかなと悩んでしまいました。
しかし、このまま結婚生活を続けても離婚しても1番の被害者は娘だと思うと心苦しくて、、
もちろん私たち夫婦が本気で変わればいいと思うのですが、もうここまでくるとお互い病気なのではないか、変わることは無理なのではないかと思っております。これが甘い考え方なのかもしれません。
長文、乱文で申し訳ありません。
お叱りのお言葉でも結構です。
何かアドバイスや思う事、同じ境遇の方などコメントを頂けると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- ゆぅ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘さんがターゲットになる可能性もありますよね。
あと、喧嘩ばかりしていると脳が萎縮するそうです💦
子供の事を考えて離れますね。
というか、そんなに喧嘩ばかりで疲れ果ててしまいそうです😣
![ひびと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひびと
子供の前で喧嘩ってすっごい悪影響だと思います。
手を出すのを将来娘さんが真似しますし心に残ると思います。
私も一回口だけの大喧嘩を子供の前でしてしまったら娘は大泣き
やめてーー!って叫んでて
それからしばらくは普通に話すだけでも喧嘩だめー!って怒ってきます😭
やめようやめようは結局やめませんから😖
本気でやめたいならお互いにカウンセリング受けるかすべきかと……
大勢の前でもキレて色々してくる旦那さん将来は手に負えないレベルになってあの時離婚しとけばと後悔すると……思います。
心のストッパーが外れかかってる今お互いの為にもここで終わらせるべきでは無いのでしょうか?
-
ゆぅ
回答ありがとうございます。
娘も、私たちが喧嘩をすると
泣いてしまうことがあります。
やはりその時点でよくないですよね、、
カウンセリング、、
夫と話し合ってそれも一つの手かもしれないですね。- 6月29日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
学生の頃の話ですが、当時付き合っていた彼が喧嘩するとすぐ手を出してキツい言葉を投げ掛けてくる人でした😥
それが積み重なるとこちらも手を出される前に出してやる!とスネを蹴ったりしていた事を思い出します…
同じように喧嘩していない時は仲良しでした!
結婚して子供がいる今、あれは普通じゃなかったなぁと思います。
子供の前で口喧嘩をする事が私もありますが、やっぱり子供は泣きます。
この類の人って、なかなか治らないような気がしますし、お互いの相性もありますよね😔
離れる事は簡単では無いかもしれませんが、仲良しの時に旦那様と真剣に、喧嘩の内容や手を出し合ってしまう事、お子様の為に話す機会を作ってみてはと思いました🥺
話し合いも出来ずすぐ暴言暴力になってしまうような関係であれば、私は離れる道を選ぶかもしれません。
-
ゆぅ
回答ありがとうございます。
にこさんの体験とまさに同じなのです。
きつい言葉が多くて、私が先に手を出して、、と
悪循環になっています。
やはり異常ですよね、、
離れることも考えなきゃいけない局面だと思ってます。- 6月29日
![yyy*t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yyy*t
仲が良い時もあるなら、ただ一緒に生活するのは相性が悪いだけな感じします😳別居婚とか週末婚みたいな関係性とかどうですか💡?常に一緒に生活してると喧嘩はあるかもしれませんが、基本的に仲が良いなら週末だけ家族と生活するっていうスタイルでもいいんじゃないですか😳?
-
ゆぅ
回答ありがとうございます。
離婚が一択ではなくて
離れて暮らすのも
いいかもしれないですね。
その考えは思いつきませんでした。
しっかり話し合いができればと思います。- 6月29日
![結絆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結絆
今の状態でもネグレクトに近い気がします
直接娘に向けられた暴言暴力でないにしても、夫婦仲の悪さに板挟みの娘さんの心情を思うと、物凄く苦しいと思います。
もぅ2歳2ヶ月
大人の顔よくみてると思いますよ
お互い治そうって思って治るものなら、とっくに改善されてるはずですよ
子供から父親奪うのは・・・というより子供の為思って必要な離婚もあります。
-
ゆぅ
回答ありがとうございます。
ネグレクト、、
本当その通りだと思います。
治そう治そう思っててもできずにきたのが現実です。
必要な離婚、、考えて行動したいと思います。- 6月29日
![sky_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sky_mama
私なら…夫婦でカウンセリングに行きます。家族としてやり直したい、娘さんのために自分たちが変わりたいと本気で思うなら、そのための行動をした方がいいのかなと思いました。
カウンセリング通いながらその間は週末だけ一緒に過ごす、もいいかもしれないですね。
-
ゆぅ
回答ありがとうございます。
夫婦でのカウンセリング、
思いつきませんでした。
何か行動を起こさなければですよね。- 6月29日
![am](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am
コメント失礼致します。
お付き合いされていた期間も長く、その後結婚されたのに喧嘩が多いのですか?
何についての喧嘩が多いのでしょうか?
今は夫婦間だけの喧嘩になりますが、今後お子さんを巻き込んでの喧嘩に発展する可能性もあります。
お子さんが、喧嘩はやめて!途中際に入って怪我でもされたら心配です。
小さくてもお子さんはお父さん、お母さんを見ています。
他の方もコメントされていますが、お2人が一緒にいてプラスになることがあれば今後も夫婦関係を続けて言った方がいいと思いますが、コメントを見る限り無さそうです。
![ゆうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうたん
うちもまさにそんな状態です。
離婚しようと思っています。
子供の前では大声で怒鳴らないでって前から何度も言ってるのに、理性が効かないのかしてきます。
話は終わったのかと思えば朝からまた怒り爆発。
こっちも寝れず、頭がおかしくなりそうです。
喧嘩してるの?って子供に言われました。
本当に見せたくないです。
多分子供のことが大切ではないんだろうなって思います。
自分のことしか考えていないというか。
もう疲れました。
ゆぅ
回答ありがとうございます。
確かにその可能性もあるかもしれません。
脳が萎縮してしまうという話も
そうですよね、、
疲れてしまったのは事実です、、
子供のことを考えたら
離れるのも大切かもしれないです。