![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
うちもです😵
お昼寝しますか?
うちは上の子が幼稚園行ってる間に寝るんですが、その間に夜ご飯ほぼ作り終えてます😫それか最悪おんぶですね😫
![みずたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずたま
あまり良い対策ではないですが・・・ご飯の支度中は録画したアニメとかを見せてます(^ω^;);););)💦
昼寝している間とかに準備しておいたらいいんでしょうが、その時間は私も休みたい!と思って結局夕方から始めてしまっているのがいけないとは思うんですが(^ω^;);););)笑
-
そら
お返事ありがとうございます😊
テレビは見せまくってます😂
すでに飽きているのか全く効き目がありません😩💦
料理し始めるとタタタっとキッチンに走ってきます😂
私も基本はお昼寝中にやるようにはしてますが休憩したいですよねー😂
休憩ぐらいさせてくれーと思いますよ😂- 6月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
手作りしてはどうでしょう?うちは持ち家ではないのとうちのキッチンの作りはおかしいので手作りしたものを家具に固定し、上手いこと鍵もつけて入れないようにしています💦
-
そら
お返事ありがとうございます😊
鍵付きで手作りとはすごい👏✨
昨日、私も自作のものをベビーゲートを使って無理矢理やってみました😂
とおせんぼの役割はなんとかできたんですけど、シンク下の引き出しが開けれなくなり家事の導線がどうにもならなくなってまた取り外してしまいました😂
今日はそのゲートを👶🏻が倒してしまいまだまだ改善しないといけません😩💦- 6月30日
-
ままり
私も何度も改良を重ねていきました!笑
最初は70センチくらいの高さで自分たちが台所に入るときに跨ぐものにして、妊婦になると今度はそれが辛くて台所の行き来が苦になりスライド式にしてゴムでとめるカタチ、それもスライドした時に子どもに当たったりするのが気になってきて今は開きにしたんですがとめたのが紐で(他が無理だった)ゆるゆるになって今では鍵も無意味、、サイズが合わず無駄になった鍵もいくつかあります🤣
近々木で枠作って中はワイヤーネットか木を何本も打ち込み、蝶番で止めてゆるゆるになることもなくしっかり鍵が機能する様にしようと考えています!笑- 6月30日
![sdxit](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sdxit
うちもです🙀
お手伝い大好きでやってることは全部やりたい子なので、その気持ちは尊重してあげて、椅子をもってきて子供でもできること(切った野菜をお皿にいれてもらったり、野菜洗ってもらったり)してます♪
時間ないときはそうもいかず怒ってしまいますが😭笑
-
そら
お返事ありがとうございました😊
どこも同じなんですね😂
お手伝いさせてあげてるなんて素晴らしい🥺✨
私はつい自分の大変さの方を優先してしまうので、どうにか邪魔をされない方法ばかり探してしまいます😂
子どものためにはやらせてあげることはとても大事ですよね🥺
たまにはやらせてあげようかと思いました🥺- 6月30日
-
sdxit
余裕ないとやらしてあげられないですよね😭
うちもそうだったんですが、やらさないほうが大変で、お手伝いしててもらったら機嫌もいいしで案外楽だなーと思ったのでそうしてますww- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもです💧
コンロにロックついてませんか?うちは毎回消す度にロックしてつけられないようにしてます。でも魚焼きグリルはすぐに引っ張り出されますが😭
あとはコンロまで行く手前でプラスチックのお皿とかフォークとかで遊ばせて時間稼ぎしたりしてます💦
あとはYouTube見せるとか。毎日試行錯誤です😓
-
そら
お返事ありがとうございます😊
同じですねー😂
まさにうちも魚焼きグリルを引っ張り出してます😭
ロックはついてるので毎回かけてますが、そのうち五徳とか触ったらやけどするんじゃないかとヒヤヒヤしてます😩💦
時間かせぎわかります😂
うちはテレビももう飽きてるのか、私がコンロの火を付けて、チッチッチと音がしたら走ってきます😂
毎日毎日👶🏻と戦いながらの料理に疲れますね🥺💦- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😱笑
チッチッチの音で反応するのはすごいですね💦
うちの子もまだ上までは手が届かないけど、届くようになったら五徳とか触ったりして火傷とか怖いです😵
逆にお聞きしたいんですが、上のお子さんはそういう事はもう注意したはわかりますよね?何歳頃から理解してくれる感じですか?
うちも秋には2人目が産まれる予定なので、色々不安で💧- 6月30日
-
そら
ほんと、やけどなどの事故だけは防ぎたいですよね😩💦
あとキッチンは包丁もあるので危ないものが多いですし😭
上の子は今はさすがに注意したらやめますが、注意の度合いによっては言ってもやめない時もあります😩
本気でやめてほしい時はやっぱり声が大きくなり怒り口調で言うので仕方なくやめる感じです😩💦
男の子ってのもあるかもしれませんがうちは3歳になるころくらいから少しは良くなったかな?と思えてきた感じです。それまではめちゃくちゃでした😂
でも今度は分かっててもやる!という事がおきるので前より怒れてくる時があります😩- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
ロックしてても包丁怖いですよね💦
そうなんですね!3歳くらいからならういはまだまだですね🤣うちの子は女の子ですがかなりのおてんば娘なので、私も怒鳴ってしまうと思います😵すでに声が大きくなってるので、いまから少し恐ろしいです!笑
せめてダメ!とか危ない!って言うのだけでも理解してくれるといいですよね😭それまで頑張りましょうね🥺‼️- 6月30日
そら
お返事ありがとうございます😊
お昼寝は一応します😊
私もその時間を使って頑張るんですがつい休憩してしまうとその後、後悔します…😂
おんぶはもうきつくて😂
あとのけぞってしまうので、冷蔵庫とかで頭ぶつけてます🥺💦
毎回毎回👶🏻と戦いながら料理するって大変ですよね😩