
結婚式の出席についてです。意見が欲しいので批判的なのはいりません。…
結婚式の出席についてです。
意見が欲しいので批判的なのはいりません。
自分たちの結婚式に来てない人からの結婚式に出席しますか?
間柄としては仕事の同期で前に一緒にしてたけど、今はしてません。一緒にしてたのも数ヶ月です。
自分たちの時に呼んだけど都合が合わずこなかったのですが、この場合どうますか?
- ゆき(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんころ
都合が合わず欠席されたのなら、わたしなら参加します☺️

min
呼んだけど来なかったのが引っかかっているなら行かないでいいんじゃないでしょうか。
行ってお祝いしたいなら行くでいいと思いますが、あまり気乗りしてないように見受けました。
その時お祝いとかもらってないのでしょうか?もらってなければ何もしないでいいかなと思いました。
-
ゆき
言葉足らずですみません。
この話は旦那側の話なのですが、招待状すら送らず結婚式するからこれると口頭で旦那が伝え断られお祝いとかも何もありませんでした。
旦那の職場関係の人は仲が良いとよく名前が出てくるので私も把握してが、初めて聞いた名前で結婚式に呼ばれたのがなぜ?と思ってしまい、、- 6月29日
-
min
なるほど、旦那さんのお知り合いなんですね。
口頭で誘ったけど来なかった、お祝いも無かったということですので、義理で誘われただけだと思います。
今回も口頭で言われたのでしたら断ってそれきりでもいいかな〜と。
さらにこの時期ですし、妊娠中ということなら旦那さんのみ参列でも心配だと思います。- 6月29日
-
ゆき
今回もラインで結婚報告がきて、式に出られるなら招待状送るーって感じでした。
なので招待状が来たわけでもないんですよね。。- 6月29日

退会ユーザー
私だったら理由をつけて欠席します😅
会う機会があるならお祝いの品をあげ、今後そのような機会がなさそうなら、式当日に電報送るかもしれません。
-
ゆき
こちらも何かしてもらってとかなら悪いですが、とくに後からのお祝いとかもなかったので、数合わせで呼ばれてるような気がしてしまい、、
- 6月29日
-
退会ユーザー
補足も読みましたが、コロナの状況もあり妊娠中であれば、行くのは避けたいですよね💦
新郎新婦が大親友とかお世話になってる人とかでなければ、無理しなくてもいいのでは…と個人的には思います。
特に何も頂いてないのであれば余計に…😅- 6月29日
-
ゆき
旦那の職場の人で仲が良い人だとよく名前聞くし○○そろそろ結婚するみたいよーとか聞くのですが、初めて聞いた方だったので余計に??となってしまい😂
私たちの結婚式の時には旦那が口頭で聞いて断られたみたいなので招待状の中にも名前がなくて、、- 6月29日
ゆき
ありがとうございます!