
婚姻費用と児童手当についての相談です。児童手当の口座を変更しましたが、旦那が支払わず。生活費や婚姻費用についても疑問があります。6万円の請求は高いでしょうか?
婚姻費用と児童手当についての質問です。
婚姻費用と離婚の調停中で児童手当の口座は私の口座に変更しました。私が息子をお世話してるのです、が前回の児童手当の分は旦那の口座に振り込まれています。話し合いの時に振り込んでと話しましたが、特に何も振り込まれることはありませんでした。
調停員さんに話したらそのことを旦那に伝えてくれるといってくれましたが、生活費とは別にの児童手当を請求するのっておかしいでしょうか?
ちなみに生活費は旦那が勝手に計算して決めた3万3千円ですが、携帯代とコンタクト代は旦那が払ってくれており、その分の合計は1万5〜7千円ほどです。
それとは別に6万円の婚姻費用を請求するのもおかしいでしょうか?💦
ちなみに旦那は地方公務員で算定表でいけば10〜12万円ですが、そこまで払えないのは私も理解してるので半分のお金を請求してます。
この場合、6万円請求するのは高いですか?
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

久しぶりのママリ
児童手当を請求するのはおかしくありません。
児童手当は子供の為ですから。
婚姻費もいいと思いますよ。
上手く話し合いまとまらなければ調停員に相談してみてはいかがでしょうか?

o.
児童手当は請求してもおかしくないと思います!
お子さんのことを大事に思っているなら、普通は振り込んでくれますよね😔
算定表の半額での請求とのことなので、全然高くないと思います。
元旦那はただの会社員でしたが、婚姻費用7万払ってくれていました!
maruruさんの請求内容は、特に問題なさそうですけど…
-
ママリ
やっぱりそうですよね...息子のことを思うのなら振り込んでくれますよね。特に自分のお給料から出すわけでもないですし。
算定表では10〜12万請求することが可能とのことでしたが、田舎の地方公務員なのでそんなに支払えないのも分かってるし、相当額もらえたらいいので両親に渡すお金も考えて最低6万、もらえるなら7万と言いましたが、前回からずっと3万3千円なら払えると言っているとのことでした。
(旦那が別居してから1ヶ月半くらいのレシートを勝手に計算して平均した金額です。別居して1ヶ月半で離婚したいと告げたので。)
コンタクト代と携帯代は払ってもらってますが、その分扶養手当は入ってるはずですし...会社員なのに7万円くれてたんですね。
特に多く取るわけではなく、相当額でこちらは話してるのに、絶対にうんとは言わないので、本当になんなんだって感じです😓
息子が可愛いなら初節句の時にラインでおめでとうくらい言えばいいし、何か絵本とか些細なものでもいいからプレゼントしてあげてもいいじゃない?って思いました。
義両親も何もなしですし。今更いらないですが😂😂- 6月29日
-
ママリ
ちなみに旦那は社宅借りてますが、家賃は0円で駐車場代2,3000円しかかかっておりません。そこまでお金払えないというのもなんだかなと思います。
払ってもらう身なので偉そうなのですが。笑
ただ、児童手当を旦那の生活に使われていると思ったら腹が立ちます🙄- 6月29日
-
o.
算定表から婚姻費用を出されてるということは、旦那様の収入もご存知ですよね?
算定表と旦那様の収入を調停員に提出してもダメですかね?
maruruさんはちゃんと証拠と根拠があるので、変な要求ではないですし、旦那様が3万3千円とかなくなに言うのであれば、そうなる証拠を提出してください。と要求するとか?
最悪は、お金に多少余裕があるようでしたら、弁護士に相談するのもありかと!
私は相手に離婚したいと告げたら、嫌だと言って何故か弁護士つけて、離婚してあげますって言われたので、こちらも弁護士つけました😅
わたしの元旦那も、初節句も誕生日もなーんにもないですよ☺️
ただ、偽善ぶるのは大好きなのでお金は払ってくれてます(笑)
払ってもらう身でも、ちゃんとした主張はしないとです!(笑)私もガッツリアピールしました(笑)
家賃もなく、駐車場だけで…払わないなんてひどいです😩- 6月29日
-
ママリ
はい、算定表では10〜12万ですが旦那の生活もあるのでそれと通りにいかないこともあると調停員に言われましたが、それは私も理解してるのでその半分の6万〜7万を請求してますが、旦那がうんとは言わないと調停員が言ってました。
3万3千円は別居から私が離婚を伝えた時、旦那に余分なお金を支払いたくないから生活費は後払いでと言われ、協議で終わる予定でしたが旦那の収入も分からないのに旦那が自分で計算して養育費も3万4千円だと言われてそのまま進められそうだったので、調停できちんと公の場で決めてもらうと話したら、調停にするのなら車(私が独身時代に購入した車ですが、旦那の仕事の都合で名義は旦那になってました。)も返さないし印鑑証明も取りに行かないなどと言われたので、もう婚姻費用を申し立てた方が確実だと感じ、今に至ります。
その為、その1ヶ月半ほどのレシートで月にどのくらい使ってるか平均出した結果が3万3千円らしいです。
なので、婚姻費用は3万3千円なら払えると言っているそうです😅
給料は多くないのは分かってるし、奨学金払ってるのも知ってますが、家賃もかかってないなら払えるのでは?と思ってしまいます🙄
偽善ぶる...😂そっちの方がまだいいですね🤣
うちの旦那は偽善ぶったとしてもお金は出さないので。笑
口では息子を肩時も忘れたことないとか言ってましたが、息子が熱出してるとLINEで言った時、そのことに関して一言も返事がなくて他の用件を話すくらいなので、どこが片時も忘れたことないんだ!?って思いました。笑- 6月29日
-
ママリ
ちなみに旦那の計算では養育費は3万4千円とか言ってましたが、実際に源泉徴収で算定表から4〜6万円だったようで、軽く詐欺られてました。笑
- 6月29日

o.
maruruさんの優しさに気付かないなんて…なんて人なんですかね🤬
私なら何がなんでも算定表通り払え!と言ってます😂お前の生活より子供の生活の方が大事だわ!と😂
maruruさんが独身時代に購入した物でしたら、財産分与の対象にはならないんじゃないでしょうか?旦那様の名義になっているとのことなので、名義のところがどう判断されるかは分からないですが💦
お話し聞いてて、なんだか私が悔しくなってきてしまいました😂
子供が熱出してるのに違う話題を出してくるなんて…人様の旦那様にすごく失礼を承知で言わせて頂きますが、絶対忘れてますよね⁉︎
源泉徴収での算定表で4〜6万なら、6万払えよ!って思いますね(笑)
-
o.
すみません、返信間違えてしてしまいました💦
- 6月29日
-
ママリ
調停員さんにも算定表通りにいかないこともあると言われ、私も旦那の給料は多少は分かるのでギリギリ払える金額を請求したつもりなゆですがね😅
車は結局4月以降だと税金は旦那が払わないといけないし、今年は車検があることに気づいたのか、3月にもう一度返してほしいと伝えたら3月中に手続きしてくれるならいいよと言ってきて、するのと言ってるのに譲渡日は旦那が書くと言い出し、そこかいたらだめだと言っても4月以降に手続きするつもりじゃないの?と言われ...話しても拉致があかないのでディーラーの方に譲渡日の説明をしてもらって無事に手続きしました。
車検と税金は私と息子の給付金で支払いました...ほんと、最悪です😩
でも、田舎なので車は必須だし4月から乗ってるので税金も支払わないといけないのは当たり前なんですけど、正直に直接税金は払ってねって言えばいいのに、ディーラーから聞いた話では、税金払わないといけなくのるから3月中に手続きしてほしいって理由を話してるのが腹立ちます。
悔しい気持ち、分かってくださると嬉しいです😢
別に相当額で請求してるし、10万払ってとか言ってるわけでもないので、もう離婚に同意するかとりあえず婚姻費用を払うかして欲しいです。
養育費は4〜6万とのことなのでもちろん6万請求するつもりです。
旦那は田舎といえど、地方公務員でボーナスもあるし一人暮らしなので息子と暮らす私よりは生活も違いますし😅
まぁ、旦那は再婚して5人も6人も子供が生まれたら減額してもらわないといけないって言ってて、へー、そんなに子供生まれるんだといえば、結婚できるか分からないしそれはないかもだけど。って。
じゃあ言うなよって😂😂
でも、実際に減額されるなら公の場できちんとやるのなら文句は言えないので減額したいのならちゃんと減額調停したらいいですしね。
今まで幽霊が見えるとかいってないのに、いきなり私に憑いてると言って家入る前に塩振るか右、左、右と足踏みして入るかした方がいいなんて言う変な人なので調停で負けたくないです😂😂- 6月29日
ママリ
おかしくはないですよね💦別にお金じゃなくても息子のオムツなりミルクなり購入して送ってくれでいいんですが、多分旦那は私がそのお金で自分のに使うと勝手に思ってるんだと思います。
旦那の職場の方からお祝いもらったそうですが、そのお金は息子のお祝いだからと話しましたが、私には渡さない。息子の日用品買うから置いておくと別居する時に言われてから半年ほどたちましたが、結局何一つも購入してくれてないですし。
調停員に相談しましたが、旦那はうんとは言わないようです。
それに踏まえて、携帯代とコンタクト代を支払っていると言っていますと言われました。
私もそこは譲らず、その分扶養手当もらってますよね?って話しましたが😓