
コメント

はじめてのママリ🔰
私はその頃はピークだったので、まともに食事を作ったのは妊娠5ヶ月に入ってからです🤣🤣
なので料理されるがすごいなーと思います☺️
初期の頃は自分が食べれるもの、食べたいものしか食べてません🤣
・素麺
・ざるそば
・ざるうどん
・冷やし中華
・冷奴
・卵豆腐
みたいなものばかりでした💧笑
でも料理が作れそうなら、
・サラダうどん
・冷しゃぶ
・鶏肉の甘酢炒め
みたいなさっぱりして簡単なものはどうでしょう☺️

ぷに
私もちゃんと作れるようになったのは、安定期からです。
それまでは、混ぜるだけとか煮るだけのにおいがあまりしないものとか作ってました。
料理の素みたいなのとか。
自分用の食事は食べれるものをつまむくらいで終わってました😅
ゼリーとかヨーグルトとか。
やっと6か月、7か月で栄養バランス気にするようになりました😅
食べれない時は無理に食べなくていいそうで、水分しっかりと、鉄分と葉酸のサプリは取るようにしてました
-
はじめてママ
お返事ありがとうございます😊
まだ少しムカムカ続きますが先日のエコーで卵黄嚢の栄養から胎盤ができ移っていっているのを見て栄養バランスが気になり始めました💦
でも現実は簡単なものしか難しそうです💦
ゼリー、ヨーグルトストックしてます✨自分の食事内容が心配だったのですが安心しました。鉄分のサプリはまだとっていませんでした。ありがとうございます😊- 6月29日
-
ぷに
助産師さんに相談したら、お母さんが食べれなくても、お母さんから栄養とるから大丈夫よーと言われました!
気にするのは安定期入ってからでいいと思いますよ☺️- 6月29日
-
はじめてママ
そうなんですね、ありがとうございます😊つわり軽くはなりましたがダラっとしてしまうのは怠け心もあるのかなと…籠っているとマイナスに考えてしまいますね💦
出来る時はボチボチ簡単に作って安定期からはがんばるようにします✨- 6月29日

sakura
2人ともひどい食べ悪阻でした。
私が食べれたのは
・水菜ツナマヨ和え
・納豆めかぶかけ冷奴
寒い時期でしたがこの2つはめちゃめちゃ食べました😂
とにかくごはんがダメ、あたたかいものもダメでした…
ダンナのご飯はマスクして息止めて一品だけ作って毎日丼だった気がします。
においがダメで換気扇の下でたったまま食べさせてました。笑
なぜか食べられたのがケンタッキーのツイスターのペッパーマヨ。
野菜もタンパク質も摂れるので、力が出ない時に食べて仕事してました!
-
はじめてママ
お返事ありがとうございます😊
水菜も納豆も美味しそうですね✨やってみます✨
ツイスターも匂いがないので食べれそうかもと、機会があればトライしてみます!
でも悪阻が辛い中それでも作っていらっしゃるのがすごいです😊
私もさっき急に帰ってきた主人に牛丼を息止めて作りました。笑 ムカムカがかなり軽くなった今でもこれが限界でした😅- 6月30日
はじめてママ
お返事ありがとうございます🥰
そうなんです、もっと続くものと思っていたのですが急に軽くなったので不安でした💦エコーで無事成長し続けていました😭💕
そうですね、サッパリしたものが食も進みそうですね✨
まだお肉をみるとウッとくるのでサラダうどんや冷やし中華にトライしてみます✨
ありがとうございます🥰