
コメント

ママリ
してないです。
夫だけでローン組んでます。
ハウスメーカーは、私が看護師ということ知っていましたが、連帯債務について何も言われていません。

はじめてのママリ🔰
連帯債務にしました😊
住宅ローン控除がマックスで受けられるのと、職場からも住宅手当が、私も旦那も貰えるので💡
子供が小学生になったら時短勤務が終わるのでパートになります✨
-
mio
コメントありがとうございます!
担当の方にもそれ言われました😊
メリットばかりに思えるのですが、これってずっと共働き前提ですよね💦?仕事やめたらどうなるんですかね?💦デメリットってなにかありますか?- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
仕事辞めても別にどうにもなりませんよ😊!
旦那さん単独のローンだと、もしローンが払えなくなったり、離婚した時とかに住宅ローンの全責任を旦那に押しつけて自分は逃げられる点だと思います!笑
住宅ローン控除は年収によって返ってくる額が変わります。
年収600万なら35万
年収500万なら25万
年収400万なら20万
大体なので正確ではないですが、、、
例えば旦那さんの年収500万で、3000万のローンを借りた場合
旦那さんの年収からでは25万しか控除されないのです。
ローンを旦那2500万、妻500万ずつに分けると残りの5万も妻が控除を受けれますよ😊
逆に年収600万あるなら、30万が返ってくるので、連帯債務にする必要は無いです💡- 6月29日
-
mio
なるほどーー!
私と旦那の給料が同じくらいなので、連帯債務すすめられたのかもしれないです。。!忙しいのに、とてもわかりやすく教えてくださりありがとうございました😱✨✨- 6月30日

出戻りはちゅね。
うちは主人だけにしました。
担当者は私が看護師と知って最初は連帯債務をすすめてきましたが、やっぱりこの先ずっとフルで働くかもわからないですし、何があるかわからないので😫
-
mio
コメントありがとうございます!
連帯債務すすめられますよね💦
連帯債務にしてフルで働かなくなった場合、デメリットってなにかありますか?💦控除額が損なくらいですかね??- 6月29日
mio
そうなんですね💦旦那さんのお給料が多いとかですかね😊
やっぱり夫だけでローンを組んだ方がいいですかね?💦