![もも¨̮⑅*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みーさん33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん33
我が家は4歳差。学年で言うと5歳差になります。
オムツも取れているし、ご飯や着衣の介助はいらないので楽です。でも、赤ちゃん返りまではありませんが甘えたいのに甘えられず、ぐっと我慢しているのが不憫に感じてます。
妊娠中は家族の中で一番お腹に話しかけたり、手伝いも頑張ってくれました。
![♫EKKA♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫EKKA♬
1人目と3人目が3歳差になります!
1人目は今年から年少に入りましたが2人目も可愛がってますが3人目はもっと可愛いみたいです♡♡
お世話してくれるので助かってます( ˊᵕˋ )
3歳差なんで小学校入学と幼稚園入園などはかぶるのでその時は忙しいかなって思います(ꏿ᷄౪ ꏿ᷄ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
-
もも¨̮⑅*
ありがとございます。
幼稚園のプレスクールや準備など、重なったりして大変だったりしたのでしょうか?- 6月23日
-
♫EKKA♬
まだ3番目は6ヶ月なんでこれから経験する感じです(><)
- 6月23日
-
もも¨̮⑅*
そうなんですね。一番上の子の時は3番目の子がお腹にいて入園準備大変ではなかったですか。
- 6月23日
-
♫EKKA♬
3番目妊娠中に入園準備でしたがうちの園はほとんど指定品だったので作ったりはなくまだ楽でした!
でも制服合わせや説明会などは上の子2人連れて自転車で行ったりしてたのでちょっと大変でしたw- 6月23日
-
もも¨̮⑅*
詳しくありがとうございます。
2人目と3人目ではまた大変さが違いますよね...
参考にさせていただきます!- 6月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは経済的・精神的余裕をもちたいので4学年差で考えてます(*^^*)
上の子は3歳から幼稚園に預ける予定です。
-
もも¨̮⑅*
ありがとうございます。そうなんですね。
うちは遅生まれなので、4歳差だと入園に被って忙しいかなー。と悩んでます。
それより遅くすると、離れすぎな気がして...- 6月23日
-
退会ユーザー
うちも遅生まれ(2月26日)なので被るし、旦那が県内ですが異動が多いので両家両親と離れているかもしれないのであまり助けは無いかもしれないです。。
ですが、旦那は育児も家事も協力的で上の子が4歳で昼間、幼稚園に...だったら大丈夫かなと思ってます(*^^*)
3歳差は経済的にやっていける自信が無いです。。- 6月23日
-
もも¨̮⑅*
そうなんですか。親に頼れないと歳が近いとたいへんですよね。
ありがとうございます。- 6月23日
![みーさん33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん33
我が家は保育園なんです。上の子は1歳から保育園に通ってます。行事は幼稚園ほど多くないです。下の子はつい最近生まれましたが、上の子の保育園の懇談会は欠席しました。
悪阻は食べ悪阻でした。仕事をしていましたが、仕事に行く事で紛れていたので気持ち悪いけど行ってました。
下の子は来年の4月に保育園へ入れる予定です。入れたらですが(-_-)
子供を大学まで入れる場合はちょうど上の子が卒業したら下の子が入学となると思われます(笑)
-
みーさん33
返信したつもりが新しく回答してしまいごめんなさい。
- 6月23日
-
もも¨̮⑅*
詳しくありがとうございます。
やっぱり上の子が園に入っている時の方が楽なのかなー。なんて思い始めてきました。
参考にさせていただきます!- 6月23日
-
みーさん33
そう言う点では保育園なり幼稚園に行っていると楽ですよ!!生まれた後は特に(笑)
我が家は今は上の子が保育園に行っているので日中は下の子とゆっくりできています。自分の時間はありませんが(笑)
旦那の帰宅が遅いので、上の子の迎えから就寝まではカオスです(-_-)下の子の授乳、寝かし付け、上の子のお風呂、食事、寝かし付けとしっちゃかめっちゃかです。下の子のおむつ替えを忘れそうになります。自分がもう一人いたら本当に良いのにと思う毎日です(笑)- 6月23日
![erii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erii
上の子と下の子は学年だと4歳差です。
上の子が頑張ってお兄ちゃんしてくれてます。多少、赤ちゃん返りはありましたが、可愛がってくれましたよ(*^_^*)
今3人目妊娠中で下の子とは年子になる予定です。
年子なので、下の子がちょっと可哀想かなっていうのはありますが、頑張って愛情注いでいきます(*^^*)
もも¨̮⑅*
ありがとうございます。
4歳差ということは、上の子は幼稚園などに行かれてたのでしょうか。
行事とかはどうでしたか?
悪阻、下の子連れて大変だったのでしょうか。