![ぽんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の申請と扶養範囲について教えてください。申請地区は愛媛県松山市西部地区。内定前に申請書を出すべきか、勤務開始後に出すべきか。扶養範囲内で保育園に入園された方いますか?
保育園の申請 と 扶養範囲 について
申請を出す地区以外のママさんからも
教えていただきたいです!
申請を出す地区は 愛媛県 松山市 西部地区 の保育園です。
現在求職中で申請を出そうと思っていますが
わりと仕事はすぐに見つかりそうです。
シフト制の会社なので、保育園が決まるまでは
認可外や一時預かりを利用しようと思います。
この場合
求職中より、内定で申請書を出すべき?
働き始めてから出すべき
なのでしょうか、、?
そして、扶養範囲内 の勤務で
保育の基準時間を満たし、保育園に入園された
という方 いらっしゃいますか?
- ぽんまま(6歳)
コメント
![桜ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜ママ
うちは認可保育園検討していたけど結局認可外に入れたのでなんとも言えないですが、、
保育園決まり次第就労開始とチェック入れるところがあるので、働く会社が決まっていて書いて貰えるなら内定で出した方が求職中より点数高いはずです!
認可保育園は月に両親とも120時間以上でないと時短扱いになると認可外で言われたのでそうなると扶養内では少し厳しくなるのかな?と私自身考えていました😊
なかなかちゃんとした回答でなくてすみません💦
ぽんまま
ありがとうございます。
桜ママさんは、扶養範囲内ですか?
桜ママ
認可外保育園に入れて扶養範囲内で働いています!
ぽんまま
ありがとうございます!
認可外保育園の保育料は
やはり認可保育園より高いですか?
桜ママ
認可保育園は収入によって住民税割合で決まるので収入が多ければ高くなります。逆に非課税世帯であれば安いはずです。
私は認可外保育園の保育料が高く認可に入れるまで待つつもりでしたが2人入れても保育料が認可とあまり変わらない認可外保育園を探しました!
ぽんまま
金額のあまり差のない認可外が近くになくて、私の友人も
認可外の方が安かったから
認可受かったけど転園しなかったって言ってました!
良い保育園と出会いたいです( ´•̥̥̥_•̥̥̥` )
桜ママ
所得や2人目割引あるところとかで認可外のほうが安くなることもあるのでいろんなところ調べるしかないですよね😭
認可は年収が上がれば保育料も年単位でかわってくるので入園した時より高くなることも普通にあるみたいです!!
私も西部に住んでて保育園探していたけど激戦ですよね💦
認可保育園も兄妹で入れるのが難しく諦めました(笑)
認可外保育園を中心部寄りにして私は保育園の近くで職場探したので家から職場までの距離はあるけど安い認可外保育園に入れること出来ました!
西部地区の認可外4万円くらいかかるところばかりですよね、、