
コメント

さらい
児童館などであうお母さんがたにママともの必要性感じませんでしたー
(((^_^;)

ゆき32
私は支援センターですが、最初はそんな感じでしたよ。行く度に、今日は知ってる人いるかなーとドキドキしながら行ってました。
話したことがある人がいると少しホッとするし、いないとどうしようかなとなるし、いない上にグループ出来上がっていたり苦手なタイプのママさんたちばかりだと今日ははずれだったなとがっかりしたり😅
でも、ずっと行っているうちに、時々話していたママさんが職業は違えど同じ免許を持っていたことが発覚し、そこから急に仲良くなることができました。だからと言って、すぐにLINE交換とかにはなりませんでしたし、次はいつ来るとかいう相談もしませんでした。偶然に会えれば、必ず話しかけていろんな相談したり近況を報告する関係でした。
今もLINEは交換しましたが、それ以外は以前と一緒です。支援センターでもずっとベッタリということはなく、お互いにくっついたり離れたりしてます。あ、帰るときは一緒に出てるかな。まあ、子どもが動き出すようになったので、じっと座っておしゃべりなんてできないんですけどね。
私はこれくらいの距離を心地よく感じています。
ぽよぽよさんはどんな関係のママ友を求めてありますか?一緒にランチとか遊びに行ったり、グループ交流したりするような感じでしょうか。
幼稚園のことはわかりませんが、焦らなくていいと思いますよ。焦って、自分と合わないママさんと一緒にいても疲れるだけです。
-
ぽよぽよ
やはり、通い続けないとダメですよね。今のところ、知っている人にまた会うこともなく、毎回、初めましてな感じで、周りはグループで話してるし、そわそわしてしまいます。
私も、ベタベタするような関係ではなく、会ったら話ができて、ちょっとした情報交換とかできるような関係がいいです。
そうですね。変に仲良くしても後々苦しいですもんね。
自然に過ごします♪- 6月23日
-
ゆき32
そわそわしますよね、わかります。そんなときは全力で子どもと遊ぶか、先生とおしゃべりしてました。今日はよく先生としゃべったなぁなんて日は、よくありました(笑)
あとは、できるならばですが、少し早めの時間に行くと人も少なく、一人の人を見つけやすいですよ。
無理せず、気長に通ってみてくださいね。気の合うママさんと出会えますように。- 6月23日

yuuuu1515
下の子の妊娠で仕事をやめたので、上の子の保育園退園になって、幼稚園に通わせていますー。保育園では親同士の関わりはあんまりなかったけど、幼稚園になってから、バスの送り迎えのところとか毎日で喋る人もいなくて苦痛です(°_°)(°_°)すでにママどーしのグループ?みたいなんできててはいっていけないです(°_°)
-
ぽよぽよ
やはり、そういうのがあるんですね~(;_;)
児童館でもグループできてるし、みんなお喋りが盛んで居心地が悪いです。
なかなか輪に入れないですよね…- 6月23日

らぷんつぇる
わたしも支援センターとか行ってますがその場でお話しする以外特に仲良くなりたいとかなかったです(T^T)人見知りなので。。(泣)
保育士さんや育児相談の保健師さんとお話しする方が多いです。
わざわざ一緒に行った訳じゃないですが地元なのでたまーに友達に会ったりします!そのときはいっぱいおしゃべりもできるし、情報交換もできるのですっごくストレス発散になります!あと、子供同士も何度かお互いの家とかでも遊んでるのでわたしが誰とも話してない日に比べると落ち着いて遊んでるように感じます。
-
ぽよぽよ
私もその場で適当に話をするだけで、まぁいいかなと思うんですが、幼稚園になってもこのままでもいいのかなーと不安になりまして…(^^;
知り合いがいるといいですよね♪
スタッフの方と話すのは、相談にものってもらえるし、心強いですよね。- 6月23日

よゆまま
私も初対面でなかなか仲良くなれなかったり話すのも苦手です。
なので億劫な気持ちわかります!
でも子供を遊ばせる遊具目的で行って、軽く会話する感じになっても、無理に仲良くなる必要はなく
別にそれっきりの関係でいいと思うようにしてます!
ママ友になるのは、たまたま何度も一緒になったりして顔見知りになったり、すごく気が合う人を見つけたりしてからでいいし、別にできなくてもいいわーくらいに思ってます(*^^*)
-
ぽよぽよ
私もそんな感じで、子どものために行っているのだからと自分に言い聞かせています。
でも、つい、グループで固まっている人を見ると、なんか孤立しているような感じに思えてしまいます。
確かに、何度か会って、気が合うな~と思えば自然と仲良くなれるんでしょうね。
変にママ友って意識せずにいます!- 6月23日

松田 姫音(36)
ママ友いなくても、大丈夫ですよ。
幼稚園入園まで、親子で友達ゼロでも、子供は気づけばお友達が出来ていました。(入園2ヶ月)
私自身も、毎日送迎していて、他のママさんと会うので、だいぶ仲が良い方も出来てきました✨
大体、1歳未満だとママ友出来ても、相手が保育園へ行き出すと疎遠になり、幼稚園入園後、お互い違う幼稚園だと疎遠になり…と、今の時期にママ友になっても、疎遠になることも多いです。
通って、仲が良い方が出来ればラッキー🎵程度に思ったほうが良いです。
仮に幼稚園を考えてる場合、同じ幼稚園(人気で入園が激戦)希望なら、場合によってはライバルになる可能性もありますし。
あまり深く悩まずとも、親子で楽しい日々を過ごすことを大事になさってください✨
-
ぽよぽよ
やはり、親も子も幼稚園通いだすと自然にできるんですよね(^^;
確かに、仲良くなった親子がずっと一緒とは限らないですもんね。
まだ赤ちゃんだし、あんまり気張らずに、自然に遊びに連れていってやろうと思います。- 6月25日
ぽよぽよ
そうですよね~私もいまのところ必要がないのですが、この先、ずっといなくていいのかと不安になりました。