※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子のお風呂の入れ方について効率的な方法を教えてください

生後7ヶ月の男の子がいるんですけど
1人でお風呂を入れる時どうしたら効率よく入れられるか教えていただきたいです

腰も座って1人で座れるし
好奇心旺盛であっちこっち動きまわります。
つかまり立ちもバッチリです。
よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

いろいろ試した結果マカロンバスが一番やりやすいです🥺

わたしの場合は、
一緒にお風呂場へ→ももの上で子供洗う(その間にお湯ためる)→マカロンバスにイン→自分洗う→自分出て身体ふく→子供あげる
って感じです!
私はシャワーで良いタイプなので😂

一緒にお湯浸かりたい場合はマカロンバスじゃなく湯船にすれば良いかと思います🤔

nakigank^^

私は今でもやってますが、入る前に息子を服脱がせて肌着一枚にして、待っててね!と言って自分が先に入って洗って、軽く拭いた後息子を捕まえて脱衣所で全部脱がせて一緒に入って洗って、洗い終わったらとりあえず浴槽におもちゃ入れて、逃げないように息子入れて(お湯は入ってないです)
見ながら自分拭いてとりあえず上の肌着とパンツ履いて、息子をタオルで包んであとはいつもリビングで拭いたり塗ったりして着替えさせて、そのあとミルク飲ませるのでその間に自分の髪乾かせてます。

deleted user

つかまり立ち始めた頃から、一緒に浴室入って、自由にさせてました。
一応定位置になる場所にバスマット敷いて。でも動き回るからあまり意味なかった気がしますが💦
私が自分の身体洗ってる間はちょこちょこお湯かけてました。
あとは私頭と顔洗う→息子の頭洗う→私の体洗う→息子の体洗うっていう風に交互に洗う事によって、冷めるのを少しでもふせいでます!