
コメント

りりか
私は1人目はなんとかなるだろうで産みましたが
2人目は痛みがわかり、若干の恐怖心があったのと産後の育児のことを考えて無痛分娩予定です😌
家からは車で40分ほど離れていて経産婦なので前よりお産時間が短くなることを考えると40分でも不安です。
1時間以上となると計画無痛分娩にして事前入院の上産む日取りを決めて行った方が安心かなと思います。
陣痛きてからだと車の振動等で車中出産になってもおかしくないです💦

mamari
恐怖心というわけではないのですが、そこまで大変な思いをして産むのは嫌だな…という思いから無痛分娩にしました!
私も自宅から1時間半以上かかる有名なところも検討しましたが、妊娠後期は週1で行きますし定期検診も大変かな…と思い、自宅から電車で30分ほどの総合病院にしました。
大部屋(4人)、ご飯は美味しくなかったですが先生は慣れていたしかなり安心して出産はできました!
背中の麻酔が怖いな、と思っていましたがすぐ終わり、出産は本当にまっっったく痛くなくて感動でしたよ。
産む直前まで笑って旦那とテレビ見てました!
-
mamari
そうなんですね〜!無痛分娩憧れます!あとハイリスクな要素が私自身色々あるので無痛の方がいい気がして。。
ちなみに麻酔は子宮口何cmくらいで、どんなタイミングで入れました?麻酔入れるタイミングって自分で決められました?何時間くらい入れれるものなんでしょう??😅
色々聞いてすみません。- 6月28日
-
mamari
返信遅くなりました💦
流れは、前泊するので前の日に麻酔の管を背中に通します(このための麻酔もしてくれました)
子宮口あまり開いていなければバルーンをいれるのですが、私は3cmくらい開いていたので入れませんでした。
次の日朝から促進剤、自分のタイミングでいつでも麻酔入れられますよって感じでした!!
私は腰のあたりにズキンッと陣痛っぽいのを感じて、すぐ麻酔入れましたよ🤣- 6月30日
mamari
計画無痛分娩で事前入院ですよね。私もそれがいいと思ったんですけど、計画無痛分娩だと陣痛とか起こすために促進剤やバルーンを入れなきゃいけなくて出血量が増えるとか、帝王切開率が上がるとか聞いて迷ってます😭
それかギリギリにマンスリーでも借りようかと💦お金かかるし不便ですけどね😣近くにいい病院ある方が羨ましい。。
りりか
促進剤やバルーンに関しては普通分娩でも初産でしたら割と使いますし
リスクは同じかなぁと思います😅
帝王切開のリスクもです、今は出生率を上げるために何かあれば即帝王切開に踏み切る産院も多いので😌
私的には出血量が増えたり、お腹切ることよりも
車中出産や自宅出産になり自身で対処できない方が赤ちゃんや母体へのリスクは高いので
計画分娩がいいと思います😊
mamari
普通の分娩でももちろんお産が進まないとバルーンなどは使うと思うんですが、計画分娩の場合はかなりの確率で使うし出血量が増えるってネットに書いてあって😣💦
詳しくは分からないんですが😅それなら無痛分娩やめとけばいいんですけどね😞
帝王切開もこわいです😭
自宅から通うのはさすがに無理ですよね!
マンスリー借りるかやっぱりうちの近くの病院が現実的かなと思いました🤔