
セレモニードレスのサイズ心配。義母がドレス買ってくれるけど、自分の退院時のドレスで成長を見たい。西松屋のドレスは足が出ても大丈夫でしょうか?
セレモニードレスについて質問です。
2月に2人目を出産してから、コロナの影響で行事色々出来ていません。
まだ気は抜けない状況ですが7月にやっと下の子のお宮前りとお食い始めの写真と上の子の2歳の誕生日の写真を撮りに行くことになりホント嬉しいです!!
ホントのお食い始めとお宮前りは、義母がやろうと誘ってくれたのでそちらでと思っているのですが、義父が仕事の関係で中国に行っているのでまだ出来ず、、予定としては9月に帰ってこれそうなのでそこでと話しています。
で、問題はセレモニードレス、、。
西松屋のものなのですが、サイズが着れなくなるのかなと心配になってきています。
実は義母がドレスはどーなってる?もし良かったら買ってあげるよと言われていて、それもいーのだけど自分は退院した時のドレスを着せて成長を見たいのです。
ちなみに義母のドレスは、ホントのドレスです。お宮にはちょっと合わない気が、、。
西松屋のセレモニードレスも足が出ても変ではないでしょうか??9月で7ヶ月になります。
- ひろ(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママイ
足が出てても変じゃないと思います☺️9月ならまだ暑いしいいんじゃないでしょうか💡お持ちのセレモニードレスか、わざわざ買わなくてもドレスじゃなくて普通のお洋服でいいと思います⭐️
今セレモニードレス着せてる方のが少ない気がします!
ひろ
返信ありがとうございます。
ですよね🎶
義母が可愛いドレスを買ってあげたいというのもわかるのですが私が用意したセレモニードレスを着せたくて(˘•̥ω•̥˘)
言い難いですが義母にはビシッと伝えたいと思います´ω`)ノ