※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
家族・旦那

発達障害グレーの息子私の妊娠で赤ちゃん返りもあり切り替えできずの癇…

発達障害グレーの息子

私の妊娠で
赤ちゃん返りもあり
切り替えできずの癇癪が
ここ最近ひどい。

平日は、保育園に預けてるけど
土日が苦痛。
特に旦那が休みの日

発達障害というものを理解しようとせず
自分の考えだけで物事を考え

私と長男が話し合ってる際も
追い討ちをかけるように
いちいち小言を言ってきたり
うるさいと怒鳴ったり

そして癇癪起こしたら
放置


後始末できないなら
ちょっかいだしてくるなよ

お腹も大きくなってきて
平気で1時間泣かれると
つらくてしょうがない

コメント

稲穂

発達のことで療育に通われていたり、相談できる人や場所はありますか?

私の息子は自閉症スペクトラムと診断されています☺️
旦那は1mmも発達障害だと思っておらず、ちょっと言葉が遅く、人よりこだわりが強く、癇癪を起こすことも普通だと思っています。
療育に通うことは受け入れていますが、それは拒否すれば私が怒るからです😅
先日、療育先の先生に旦那のことを世間話程度に話したところ
「それは困ったねぇ。受け入れろ!受け入れないと駄目!とは思わないけど、もし旦那さんが、いずれ定型の子と同じように喋るとか、治るとか、そういう風に思っていると良くないよ。いつか○○君(←息子)にとってパパが敵になる。分かってほしいのに理解してくれない、助けてほしいのに助けてくれないって」
と言われました。
話していいのか分かりませんでしたが、きっと旦那は「息子はいつか普通になる」と思っていると思っていたので話しました。
案の定でした。
「いつか敵になるかもしれないよ」と話すとちょっと落ち込んでいました。
きっと受け入れることはないですが、先日も癇癪を起こしたのですが、
「きっと気持ちを伝えられないから癇癪を起こしてるんだよね。これは言葉で伝えられないからかな?」
と聞いてくれました。
ちょっと進歩かな✨

むーさんさんの旦那さんも、少しお子さんと向き合ってくれたらいいですよね💦
怒らせるだけ怒らせて放置なんて、きっとお子さんも辛いし、癇癪を起こしたくて起こしてるわけじゃないのに。

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます😊

    発達相談を初めて受けたのが
    2週間前でした。
    とりあえず、今は様子見で
    また半年後に再診断しましょう。
    となりました。
    困ったらいつでも電話してください。
    と言ってもらってるので
    切羽詰ったら電話してます😂

    旦那にも電話するか
    一度来てもらえれば
    どんな状態なのか教えれます。
    と言われたのですが
    そーいうことをする人でもないし、、、

    うちの旦那は、
    言い方間違えると
    自分が責められると思うのか
    逆上するので
    なかなか話し合いも難しくて、、、
    旦那ももしかしたら発達障害なんじゃないかなと最近思ってます🤔

    話し合いができそうなとき、稲穂さんが言われたことを
    伝えてみようと思います。
    それでもダメなら
    どーしようもないですね、、、

    • 6月28日