※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
お仕事

子どもを保育園に預けていて、仕事を辞めて専業主婦に戻る場合、すぐ退園できるか、3ヶ月は通えるか相談中です。

2号で子どもをあずけていて、仕事を今月か来月やめたらすぐ退園でしょうか?
ちなみに専業主婦に戻ります。仕事は探しません。
3ヶ月は保育園に通えるのでしょうか?すぐ退園でしょうか?(私の友達です。)

コメント

a

自治体によると思います!
うちのところは1ヶ月後までに仕事についていなければ退園です😣

  • みな

    みな

    専業主婦になりたいと言っていてその場合は3ヶ月または1ヶ月いれるのでしょうか?やはり市に問い合わせたら良いですか?

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

2号認定は保育の必要性がある場合に預けられるので求職活動などしなければ退園になるかと💦
自治体にもよるかもしれませんが‥
ちなみにこども園に通っている場合は1号認定に変えれば継続して通えるかもしれないです💡

  • みな

    みな

    子供が未満児です。2歳なのですが退職してすぐ退園でしょうか?
    😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは保育園や自治体に確認するのが一番よいかとおもいます💦
    2歳だと3号認定かとおもいますが‥

    うちはこども園にかよわせています。3歳になったときから1号認定で2歳児クラスで通わせることができます。
    1号認定なので無償化の対象となるので保育料は安くなります😃
    ただし幼稚園などと一緒で1号認定は夏休みがあったりします。でも用事があれば預かってくれるらしいですが😅

    • 6月28日
sky_mama

未満児ってことは3号ですかね?
求職中に切り替えればうちの自治体なら3ヶ月短時間保育で預けることは可能です。が、ハローワークの書類が必要なよで、形だけの転職活動すらもしないならすぐ退園になりますね🤔

マーマー

私も預けてますが、会社都合での退職ではない限り、私がいる自治体では退職した月に即退園と言われました。つい最近経験し、
コロナ理由の退職だったので猶予はつきましたし、次の仕事も見つかったのでよかったですが…
自己都合で辞めてその後も探さないのであれば、その月で退園ではないかと…
上の子は年齢的ににも1号認定に変更で通えますが、下の子は3歳なってないので無理で、退園だと思います。