

ママリ
追加
泣かせたままにするものなのでしょうか?

3児mama
言葉を選べなくてすみません😭
最低な旦那さんですね。
旦那さんも望まれてできた赤ちゃんだというのに、自覚が全く見えません。
むしろ泣くのは赤ちゃんのお仕事であって意思表示です。
ママのせいなんかじゃありません‼️
一生懸命育児と家事をしているママリさんに失礼です‼️
逆にお前が全部やってみろって思っちゃいます😫💦
-
3児mama
ちなみに、うちの場合は
時と場合によっては泣かせたままにしちゃいますが‥
例えばトイレに行きたかったり
火を使う時だったり🥺🌀
その他は常に構ってちゃんですよ☺️
昨日だって、突発性発疹の不機嫌病+赤ちゃん返り+イヤイヤ期で、何やっても泣いてる娘で手に負えませんでした😫がずっと付き添って、遊んでました😊👍- 6月28日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
本当に泣きたくなりました。毎日子供と向き合ってるのに……本当にやってみろって思います。
コメントみて安心しました。
ありがとうございます☆- 6月28日

がっきー
泣き癖なのでしょう。
【泣く=抱っこ】と覚えてしまったんでないでしょうか?
厳しいようですが 何故 泣いてるのかを 見極めては いかがでしょうか?
ホントに具合悪く泣いてるのか?
お腹減って泣いてるのか?
オムツが 一杯で泣いてるのか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私に抱っこして欲しくて泣いています。- 6月28日

マーマ
赤ちゃんを優先するのは普通のことですよ!
息子は2ヶ月からパパ見知りで旦那があやしても全然泣き止まない子でした。
1才過ぎてやっとパパに抱っこされるようになりました。
半年からは場所見知りもして、遊び場にも下ろせませんでした。
赤ちゃんは抱っこ大好きですしいっぱい抱っこしてあげたらいいですよ!
家事は旦那さんに手伝ってもらえばいいんです。
子供じゃないんだから!🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます☆
赤ちゃん優先当たり前ですよね!泣かせとけっていわれて悲しくなりました……。
マーマさんの所もパパ見知りなんですね。なんだか安心しました!
いっぱい抱っこします✩.*˚- 6月28日

Y & T
抱っこで安心させてあげるのの、何が悪いんですかね??
可愛い我が子が泣いてたら、手を止めて抱っこしちゃいますよね!💓
もちろん手が離せない時もありますが、できる時は抱っこしたり抱きしめたりしてます!
そしかしたらその発言は自分が抱っこしても泣き止まないから、ママさんへの嫉妬とか?
それとも自分のこと後回しにされて怒ってるとか?
-
ママリ
コメントありがとうございます☆
手を止めて抱っこしますよね。なんで分からないんだろう……
嫉妬はあるかもしれません。パパが抱っこしてもめっちゃ泣き続けるので╭( ๐_๐)╮
夕飯作られてないのが面白くなかったのか……- 6月28日

COCOA
抱き癖はついて当たり前!
とことん付き合ってあげる事で精神の豊かな子供に育つと何かで読みましたよ😆
抱き癖がついたらダメというのは昔女性も社会進出(共働き)が増えたために言われ始めた事。
でも今は違いますよ!
旦那さん遅れてますねぇ!
情報古いぞ☆ってら言ってやりましょう😝
-
ママリ
コメントありがとうございます☆
そうなんですね!とことん付き合ってあげようと思います。日中は、いまだに抱っこしてないと寝ません。お布団で寝るのは夜だけです。
言ってやります!!- 6月28日

A.mama
全然ママのせいじゃありませんよ!!
ママでしか泣き止まないって事はそれだけママが娘さんと関わってきた証拠!娘さんがママが大好きな証拠!
家事が手につかないなんて当たり前
その分を旦那さんがやればいいです
なんの為の旦那さん?
仕事で疲れてるから家に帰ってきたら何もやらない?
確かに仕事で疲れてるのはわかる
でもこっちも初めての育児に家事
毎日同じことの繰り返しなんてことも無く
昔は抱っこ癖が着くからすぐ抱っこするな!って言われてましたが
今は違います
そんなことないから
たくさん抱っこして甘えさせてあげてと助産師さんが言ってました!
抱っこさせてくれるのも
あと数年…。
私は求められたら抱っこします!
-
ママリ
コメントありがとうございます☆
認めていただいてるみたいで嬉しいです。ありがとうございます☆
初めての育児でなんにも分からなくやっているのに。私のせいで…って言われたら、なんなの?!ってなりますよね。
今はちがいますよね☆
いっぱい抱っこしてあげたいと思います!- 6月28日

すくすくママ
洗濯掃除しなくても死なないし、大人のご飯なんてどうにでもなるし、そんな言葉をいう旦那さんなんだから自分のことは自分でしてもらえばいいと思います。
抱っこするのは嫌ですか?
一生のうちで、今だけしかこんなに一緒にいて抱っこしてあげられないと思います。
泣くのなら、たくさん抱っこしてあげたらいいと思います。
柔らかくて、あたたかくて、良い匂いで…
ママに抱いてほしいと泣くならば、抱いてあげたらいいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます☆
確かに家事やらなくても死なないです☆
抱っこするのは好きです(*´﹀`*)
大袈裟ですが、できるならずっと抱っこしていたいぐらいです。日中はお布団に寝せると起きるので、寝てる時は抱っこしてます!夜はお布団で寝てくれます✩.*˚- 6月28日

れよ
ママ大好きなせいですね❤️
ちょうど後追い始まる時期ですもんね〜
一生抱っこの子はいないと私が小さい頃、祖母が言っていたそうです。
だから私はひたすら抱っこしましたが、少しの間泣かせておいて悪いってこともないと思います!
家事なんて旦那さんがやれば良いだけなのに!
-
ママリ
コメントありがとうございます☆後追いあります!
そうですよね✩.*˚
今は抱っこでも大人になってまで抱っこはないですよね(⁎˃ᴗ˂⁎)
本当にやってみろって思います!- 6月28日

福福
うちの母世代もそうですが…泣いたら抱っこだと抱き癖がつくとか仰る方いますが今は
抱き癖がつくとかないって言いますよね☺️✨産院からも抱き癖がつくとかないから赤ちゃんもママの匂いやぬくもりに安心するからどんどん抱っこしてあげてー☺️って言われましたよ☺️✨お子さんが泣くのはママリさんのせいじゃなくてママリさんの匂いやぬくもりで安心するから他の人の抱っこだと泣くんだと思いますよー☺️ママリさんが忙しい日々の中頑張ってお子さんと向き合ってコミュニケーションとってきたかがわかりますよね❤️旦那さんの抱っこで泣き止まないのは日々の触れ合いやコミュニケーション不足だと思います😒うちの主人はみててはくれますがコミュニケーション不足なので…
うちの息子がぎゃん泣きしてて主人が抱っこしてあやしても泣き止まない時すぐ私のところに息子連れてきます😅あえて日々の苦労を知って欲しいから今料理してて手が離せないから抱っこしてて。とか言って2人の時間を作ってます😂主人も泣き止まなかったら泣かせとこうとするタイプだったのでサイレントベビーになったらコミュニケーション障害になったりするらしいし笑わなくなっちゃったりするらしいから泣かせっぱなしにしないでね☺️✨って脅してます😁今ではぎゃん泣き中YouTubeの力を借りて赤ちゃんが泣き止む音楽かけながら主人なりに頑張ってあやしてくれて大変さも多少わかってくれるようにはなってきてます☺️旦那さんもママリさんの大変さをわかってくれるようになるといいですね💦そしてもっとお子さんがパパでも安心できるくらいまでに触れ合ってくれるといいですね☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます☆
うちと似てますね!
旦那があやしても泣き止まないです。
うちの旦那も、コミニュケーション不足だと思います。
泣かせとけ……の言葉には引きました。しおさんが言うようにサイレントベビーになったり、笑わなくなったら困ります。
大変さが分からないんだろうと思います。
旦那になれるのは時間がかかるんじゃないかと思います。。。
何を言われようと、抱っこして安心させてあげようと思います!- 6月28日

ママリ
コメント頂いた皆さんへ
暖かいコメントありがとうございます☆
嬉しくて、泣きながら読んでしまいました。
間違ってなかったんだと安心しました(⁎˃ᴗ˂⁎)
皆さんのおかげで育児頑張れそうです✩.*˚
思う存分抱っこしてあげようと思います(*∂᎑∂*`)

がっきー
抱き癖が 付くと のちに【下の子供】下に赤ちゃんが産まれたら 赤ちゃんかえりになるので 泣いたら抱っこしてくれる....だけなら まだ可愛いけど 親の見てないところで とんでもない事が 起きるかも知れないので 抱き癖を早めに治した方が ぃぃかも知れません。
-
ママリ
コメントありがとうございます☆
大変なこととは、どんな事でしょうか?教えて頂けたらたすかります。- 6月30日

がっきー
因みに 泣き癖してても まだ赤ちゃんですが 泣かないで ぃぃ子にしていたら 特別に 抱っこしてあげてみてください。
ぃぃ方 悪いですが メリハリも 大事だと思います!
-
ママリ
確かにメリハリ大切ですね!
分かりました!
やってみ ようと思います✩.*˚- 6月30日

がっきー
大変な事?
昔 知り合い夫婦に似た事有りましたが 上の子《3才くらいだったと記憶してますが。》
上の子が 下の子の爪切りをしようと手伝ってくれたそうですが 爪でなく 指先の肉を 切りました。
当時の母《知り合いですが》上の子は 手伝ぃしてくれてるから
怒れない....けど 下の子の肉を切った....
下の子まだ赤ちゃんなので 世話しなきゃならない....
上の子は まだまだ子供だし...
と あたふたしてました。
そのあとは 下の子の指先の話は 聞いてないので 分かりませんが。

がっきー
因みに私は すでに子育て終わってます。
息子25才ですし!🤭
-
ママリ
そういうことがあったんですね。覚えておきます(*´﹀`*)
大きいんですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
私も子育て頑張ります!- 6月30日

がっきー
因みに育児給料は 1ヶ月働いた給料の最低で3倍の金額に値します。
旦那さんは 会社に行っての仕事のみなのですが 主婦兼子育ては その旦那の給料3ヶ月が 通常の給料に 値します。
主婦兼子育てですが 旦那と違い 24時間体制が ず~っと続きますから。

がっきー
試しに旦那が 休みの時に 交代してみたら いかがでしょうか?
赤ちゃん可愛いから あやしたいのも 分かりますが!
一度 旦那に 主婦兼子育てを 体験していただいてみたら いかがでしょうか?

がっきー
抱き癖は メリハリで回避できたと思います。半信半疑ですが。
私は 1日に仕事掛け持ち3~4っしてたので 子供も 小さいながら分かってくれてたので 2才には 抱き癖無くなりましたし!🤭
ただ 子供と 遊ぶ時は 目線を子供の位置に合わせて めいっぱい遊びます!🤭
息子が中1の頃も 息子と友達3人連れて 船橋アンデルセンに行き 開園から閉園まで 一緒に遊びましたし!🤭
ただ 仕事明け 寝ずに行ったので3メーター弱の斜面から 両膝付いた状態で 落ちちゃいました!😓
で 翌週 同じメンツで また行きました。次は 怪我しませんでしたし!
それが 子供ゃ子供の友達から どんなに忙しくても 鬼キレされても ぃぃお母さんらしぃですょ😊
若気の至りでした。
コメント