
娘に帝王切開で出産することを伝えたい。言葉が遅いため、どう伝えれば良いかアドバイスを求めています。
もうすぐ帝王切開で出産予定です。
2歳半の娘と離れるのが心配でなりません。
昨日、もうすぐ赤ちゃんを産むからママはしばらく家に帰ってこれないと伝えたら、一瞬フリーズしてましたが、またすぐに遊び始めました。
家を出発する前にもう一度伝えたいと思っていますが、どのように伝えたら良いかアドバイスください。
娘は言葉が遅く、理解も一般的な2歳半より遅いほうだと思われます。
お腹に赤ちゃんがいることもいまいちわかっていません。
- なか(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

にこ😊
私も上の子が同じ頃
帝王切開で出産しました。
一応ママがしばらくいないことは
説明はしましたが
それよりパパやばぁばが一緒にいて
くれるよ、とかパパが
大きな公園連れてってくれるよ!!とか
テレビ電話するねとか
楽しいことを伝えました😊
ママが上の子大丈夫かなー😭と
不安がっていると子どもに伝わって
不安になっちゃうかもなので
ママいってくるね👍って
あまり深刻なかんじにならない
ようにしたほうがいいかなと思います🌷

なのか
うちも赤ちゃんいることあんま良くわかってなかったし、なんのこっちゃ?てな感じで聞いてるのか聞いてないのかわかんない感じでしたが、
してた声がけは
ママ頑張ってくるよー🥺(ぎゅう)
○○大好き💕
お兄ちゃんになるんだなぁいいなぁ〜〜☺️
お手伝いしてくれたら嬉しいな!頼りにしてるわお兄ちゃん😉
など、あくまで楽しいイベントである雰囲気を出すように心がけました🤔
その甲斐あってか分かりませんが下の子には基本、よしよし〜🥰てトントンして可愛がったりしています。
たまにヤキモチみたいに授乳中腕引っ張ってきたりしますが、まあこんなものかなと😂
言葉の意味が正確に伝わらなくても、なんだかママ楽しそう、これから楽しいことがあるらしいという感覚では伝えられるかな?と思います😌
-
なか
コメントありがとうございます😊
楽しいイベントですね!
家族が増えるんですもん、嬉しいですよね。
産後のことも書いてくださりありがとうございました。
参考にします。- 6月29日
なか
コメントありがとうございます😊
楽しいことを伝えるとは頭になかったです。
それに私の不安ばかり強くて、意外と子どもは環境に適応してくれるんだなって考えてなかったです。
とても参考になりました。
ありがとうございました。