
『◯◯でいい』という言い方に引っかかってしまう方はいませんか?外食や遊…
『◯◯でいい』という言い方に引っかかってしまう方はいませんか?
外食や遊びに行く場所を選ぶ時などしょっちゅう「◯◯でいいよ」と言われます。
私からすると妥協してるのかな?と思い、色々聞くのですがそうでもないみたいで…
ご飯を作る前に「何食べたい?」と聞いても「何でもいいよー」と言うので、「カレーかシチューどっちがいい?」と聞くと「カレーでいいよ」と言う旦那。
「カレールー無かったからシチューにするわ」と言うと「じゃあ買いに行こう!」とそこまでして食べたい物だったのかと思うことが多々あります😂
私としては妥協してるような言い方ではなく「◯◯がいい」と言ってほしい!
でも旦那はこの言い方がそんなに悪いと思っていないみたいです。
ほんのちょっとのことなのですが、毎日毎日聞く上に余裕のない時に言われるとイラっとします💦
同じような方いませんか?
旦那さまは言い方直りましたか?
愚痴みたいな質問ですみません💦
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

がらぴ子
わかります!すっごく!
なので「でいいって何なん⁉️」って毎回言っちゃいます🤣笑

あちゃん
結構悩んだ末にでちゃうかも🤣
カレーとシチューも
こっちも美味しそうだなー
いや〜でもこっちも捨てがたいなぁ
もぉ〜仕方ない!
シチューでいいよ!みたいになってでいいよってめっちゃ使います笑
相手に対してって言うより
自分の中で悩んだ末に出がちです笑
-
ママリ
悩んだ末の「でいい」もあるんですね‼︎
確かに自分で本当にこっちでいいのかなー?…これでいっか!ってなる時あります😂
そう思うとちょっとスッキリです☺️- 6月28日

私は指摘される側です笑笑
気分乗らないとそれでいいよというと旦那にそれがいいんだよね?と言い直されます😂
-
ママリ
言い直されることにイラッとしませんか?💦
それでイライラされたことがあるので何回も言うのを諦めちゃったんです…
がやっぱり気になる😭‼︎- 6月28日

トマト
私は聞き直します!
○○で!(でを大声で)いいだって?
○○が!いいってこと?
で、とが、は全然違うことを説明します☺️
あと、例えば
「お茶わかしといたよ」というのはお茶わかしてあげたよって意味になるから
「お茶わかしたよ」っていう報告でいい
そのお茶はあなたも飲むんでしょ?
って言ったら
日本語難しいなぁって言われました😅
-
ママリ
「で」と「が」の違いをあまり感じられてなかったんですね😅
「お茶わかしといたよ」もよく言われます👊
旦那の口からは失礼な言葉オンパレードです😭- 6月28日

ぱぴこん
わかります🤣一緒です😊
旦那、直してもらいましたよ。
作り気失せますよねぇ😅
本当何度も何度も言いました😆
喧嘩腰ではなく本当同じような会話の
流れで「で」でいいってなんなーん😤😤
って繰り返してたら
今日は〇〇かなーってメニュー言えば
〇〇がいいです!!って言うくらいになりました🤣
-
ママリ
それです!ほんと作る気失せます😭
軽く言ったら流され、説明したらイライラされ、結局治らず💦
でも一生このままも嫌なので頑張って直してもらいます‼︎- 6月28日

ママリ
うちではお互いそうなんですがどちらもほんとに優柔不断です!😂
多分旦那さん全く悪気ないです💦
旦那に私もよくどっちがいい?ときくとそう答えられるのですが、作ってもらう側だからこそ気を遣っちゃうというか、結局何が食べたいとかないから【あなたの作りやすい方でしてください💦】という心境らしいです😂
わたし自身も旦那に
「どこに食べに行きたい?〇〇もいいよね。」
と言われるので
「そこでいいよ!」なんて言っちゃいますが
全然悪気ないです。
本当にいきたいところがわからない。のと、わたしが決めて失敗したくない。あなたが決めてくれたところでいい。
という心境からそう言っちゃいます😂
-
ママリ
悪気は100%無さそうです😂
だからこそモヤモヤしてしまって…
「あなたの決めてくれたところでいい」の「でいい」とは考えてなかったです‼︎
目からウロコでした😳- 6月28日

もっちー
ものっっっっつすごくわかります!
基本旦那は優しいのですが、
たとえば、旦那が疲れてそうだなー。と思って
夕飯の買い出し、
息子を連れて行こうか?(旦那の1人の時間確保のため)というと、
それでいいよ。
と言います。
本人は私の意見を尊重した気でいると思うんですが、
後々喧嘩とかした時に、
俺はいつも、さくらの意見優先してる!
というので、
◯◯でいいよ。
ではなく、
◯◯がいい。
と言って欲しい!
と毎回言ってます!
-
ママリ
一文字違うだけで、こっちの気分が全然違いますよね😭
優先してくれるステキなご主人様ですが、意見の裏にあるさくらさんの優しさに気付いてーって思っちゃいました😢
ほんと優しい提案…🍀
私も毎回「がいい」にして!って言うようにします😌- 6月28日

まりり
で いい。
というのは
①どうでもいい(考えるのが面倒くさい)
②すきなようにしていい(思いやり)
③すきなようにしていい(どうせ意見を言っても奥さんの気持ちは固まっているから言っても無駄だと諦めている)
旦那も で いいと言う人ですが
このように思っているそうです
-
ママリ
そんな3パターンが隠されていたんですね😳
聞いたことがなかったのでなるほどーって思いました‼︎
次に「でいい」と言われたら私も聞いて見たいと思います😌- 6月28日
ママリ
私も毎回言おうかな…
ほんとに何なん👊ってなります‼︎
がらぴ子
言ったら「がいいです❗ごめんなさい」って毎回言ってきます😑
毎回言ってても全然なおらないんで、うちの旦那の場合は悪いとも思ってないしとくに何も考えずに発してるんだろうなって思います😅
ママリ
言い直ししてくれたらちょっとスッキリですね☺️
うちも何回か言ったんですが直りません😢
人の気持ちを考えてほしいです💦