
4ヶ月の娘が鼠蹊ヘルニアの疑いがあります。手術や術後の経験について相談したいです。
4ヶ月の娘が鼠蹊ヘルニアの疑いがあるみたいです。
昨日午前中調子もよく、機嫌もいつもどおりよかったのですが、夕方実家へ泊まりにきたらいつもよりお昼寝が少なかったのでねむたい反面、少し人見知りもはじまってて、
大泣きで、だいすきなおふろも大泣きだったので調子わるいのかなぁとおもっておふろからでて、おむつをしようとしたら右側の鼠蹊部がボコっとはれててびっくりして夜間病院にはしりました。そのときにはもうへっこんでいて機嫌もなおっていたんですが、鼠蹊ヘルニアの疑いがあるといわれました。このような経験された方いらっしゃいますか?😭💦どうしたらいいんでしょう💦手術とかに受けたお子さんとかいらっしゃいましたら、手術のこととか、術後どうだったかお聞きしたいです💦
- pooo(5歳2ヶ月)
コメント

るな
小児科ナースです。
ヘルニア持ちのお子さんは泣いてしまうと腹圧がかかるので、でてしまいますよね😢
手術の傷はとても小さく、将来は陰毛が生えるのでほとんど見えることはないそうです。
これから先歩いたりなど運動量が増えると症状が明らかになることも多いです。
やはり出ているときに病院につれていくことが何よりも大切だと思います。
嵌頓(かんとん)といって、臓器が締め付けられてしまうと、壊死してしまうこともあるので、本人の様子をよく見ること(痛がる様子や不機嫌さ、飛び出した部分が硬い、お腹の力をぬいてもなかなかもどらないなど)は注意が必要かな、と思います。

はじめてのママリ🔰
娘が2ヶ月くらいの時に鼠蹊ヘルニアで入院しました。
女の子の場合、腸が出ている、卵巣が出てると2種類あるみたいです。娘は卵巣が出ていたようで即入院、手術でした。
ちょ
-
pooo
お返事ありがとうございます🌟
卵巣がでていることもあるんですね💦昨日のことなんてはじめてですごくびっくりしています!😭
手術してからはまただいじょうぶですか???
不安でしたよね💦
わたしもすごく不安になっています。月曜日大きな病院へ電話して相談したいとおもいます!- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
傷はありますが元気ですよ。
手術の方も2種類ありました。
お臍から行うのと足の付け根あたりを切開するタイプと娘はお臍からは出来なくて付け根を切開してます。
術後は1ヶ月ぐらいお臍に綿球を貼っていました。
入院自体は二泊三日でした。術後様子が変だと長引く場合もあるらしいです。
紹介状はもらわれていますか?- 6月28日
-
pooo
返事がおそくなってしまい、
申し訳ありません。
そうなんですね!
こどもさんもてみさんもお互いがんばられたんですね😭💕紹介状はもらってなくて、夜間診療だったので、今日電話してみてといわれています💦ドキドキです💦💦💦- 6月29日
pooo
お返事ありがとうございます😭💕
小児科のナースさんからというのがさらに心強いです。はやめに手術したほうがいいんでしょうか?💦4ヶ月なったばっかりでまだ小さいので手術っていうのがかわいそうで😭でも、手術をして症状がなおるのであればはやめにしてあげたいなともおもっています。術後はやはり痛んだりすんでしょうか?💦
るな
ヘルニアが自然に根治することはほぼないと言われています。
手術はもちろん麻酔をかけて行うので、先生によっては一歳頃まで成長をまって、という方もいらっしゃいますが、嵌頓を起こしてしまうと、緊急オペになります。
切開はしますのでやはり痛みはあるとおもいます😢
でも先生達がうまく痛み止めなどでコントロールしてくれるとは思います!
小さな体にメスを入れるのは不安でたまらないですよね。信頼できる先生と病院に出会えるよう、お祈りしてます😢
pooo
病院の先生によって時期もわからないんですね💦月曜日に大きな病院に電話して、相談したいとおもいます。とっても不安ですが、こどもといっしょにがんばりたいとおもいます!
るなさん、本当にありがとうございました😭💕