※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お金・保険

市県民税の扶養人数が正しいか心配です。昨年出産したのに下の子が含まれていないようです。間違いでしょうか?市役所が休みで相談できません。

市県民税についてお伺いします💦
自分で色々調べてみたのですが理解力が無く、おしえて頂けると嬉しいです。
昨年の12月に出産したのですが、市県民税の明細書を見ると扶養人数が1人となっており下の子が含まれていないようなのです。
これは間違いではなのでしょうか?💦
市役所が休みのため、こちらでお伺いさせて頂きます。

コメント

☆まめお☆

確定申告はされましたか?
年末生まれは、ご自身で申請しないと住民税の計算に間に合わないです😭

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!✨
    え!そうなんですか!?😱💦
    初耳でした😫💧

    ちなみに12月7日なのですが、年末扱いになってしまうのですかね!?😰

    • 6月27日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    年末調整を会社にお願いしている場合は、年末調整に間に合わないので漏れてしまいます😭

    年末調整後に出産した場合は、ご自身で確定申告をして改めて生まれたことを報告しないといけまけん💦
    ちなみに12月31日までに生まれていれば今年度の住民税の扶養対象です😊

    • 6月27日
  • さくら

    さくら

    そうなのですね😫💦
    詳しくありがとうございます!😊

    • 6月27日
ぽむ

お子さん産まれたときに、会社に扶養控除等異動申請書だしましたか?
子供は扶養控除無いので出しても金額はおそらく変わらないとは思いますが、出すことは出したほうがよいかと‥

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!✨
    そのような書類は出した記憶が無いです😫💦
    会社に確認したいと思います🥺

    • 6月27日