![k69](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月の妊婦です。産休前の仕事がハードで、マタハラか悩んでいます。早く産休に入れるか悩んでいます。意見を聞きたいです。
こんにちは、妊娠8ヶ月の妊婦です。
初めて利用するので失礼がありましたら、すみません…!!
現在も働いていて、7/20で産休に入る予定です。
あと1ヶ月ですが、なかなか仕事内容がハードなんです。
(子供写真館のヘアメイクと撮影のアシスタントをしています)
私自信もお腹が大きくてなかなか思い通りに動けません。
小企業のため、人数がいなくて仕事がキツイとも言えない状況です。上司も気遣いはほとんど無く、言葉には出しませんが、仕事がキツイので変わって欲しいとも言えません。これはマタハラですか?自分の気持ちが良いものなのかもわからないです。
自分の気持ち的には、7/20より早く産休に入れるか聞いてみようかなと思いましたが、なんかそれだと悔しいなと思ったので皆さんの意見を言って頂けたらと思いました。よろしくお願いします!
- k69(8歳)
コメント
![猫まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫まる
マタハラとは違うような。。。
仕事がキツイですと、伝えた上で、仕事を増やされたり、嫌味言われてるなら分かりますが。。。( ;´・ω・`)
![さくよし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくよし
マタハラではないですよ。
たぶんk69さんが何も言わないので上司の方は大丈夫だと思ってルんだと思います。
私もギリギリまで仕事してましたが、工場で働いていたので無理そうなときは上司にキチンと伝えてました。
もし産休までがんばるのであれば、きちんと上司に相談した方がいいですよ。あまり無理をすると何かあって入院なんてこともありますからね(>_<)
k69さんができる範囲の仕事を上司に話して、それでも何も変わらなければ早めに産休をもらえるように話してみてください。
-
k69
なるほど…そうですよね。
言葉にしないとわからないですよね。
初めての事で何が良くて何がダメなのかわからなくなってしまったので相談させて頂きました。
ありがとうございます!- 6月23日
-
さくよし
仕事が軽減するといいですね(^^)
仕事よりも、お腹の赤ちゃんが一番なのであまり無理しないように気を付けて頑張って下さい!- 6月23日
-
k69
ありがとうございます!
頑張ります!- 6月23日
![ことぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことぴょん
こちらから何もアピールしてないのに気づいてほしい!
気遣ってほしい!はなかなか難しいと思います
早く産休に入りたいも
日にち的には今更な気もします
言わないとわからないことたくさんありますょ
言ってみてあからさまに嫌味を言われる
辞めるように促される等あればマタハラかなーと思います
-
k69
確かにそうですね…
何も言ってないだけで、自分の中でモヤモヤしていたんです。少し上司に相談してみます。- 6月23日
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
マタハラではないと思います💦
妊婦で働くなら、もちろん周りの配慮も必要ですが中々人手不足や、個々の仕事がありそうはいかない中で働いてる方もいますし、しんどい事は代わってもらえて当たり前ではないと思いますので>_<
-
k69
確かにそうですよね。初期の段階で1度流産を経験しているので…仕事中でもツライと言えない状況で流産したらやり切れないなと思ってしまいました。
- 6月23日
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
母子手帳の後ろにある、母性健康管理指導事項連絡カードは使ってますか?
もし直接言いにくいなら、
産婦人科で記入してもらって職場に提出すると、軽易な業務に転換してもらうことを請求できますよ。
同じ仕事内容でも無理のない範囲内でできるように考慮してもらったらどうですか?
また、残業の免除、時短勤務の申請なども可能ですよ!
法律で、事業主は断ることは出来ないので、妊婦から申し出ればその環境を整えなければいけません◎
母体と赤ちゃんを守るための管理カードなので、ぜひ活用してください◎
無理しすぎると、切迫になって入院になりかねないですよ。
何の前兆も症状もなく、ある日突然なるものです。自分は大丈夫と思わない方がいいですよ。
動き過ぎたせいで万が一早産になったら、後悔してもしきれないですよね。
私はそこまで無理してなかったんですが切迫になり、ある日検診に行ったら突然言われて、それ以降は自宅で寝たきりです。もちろん仕事も急に行けなくなりました(^_^;)
-
k69
すみません、無知でした。
使ってみます!教えて頂き、ありがとうございます!- 6月24日
k69
やはりそうですよね…
ネットで調べる限りだとマタハラじゃない様な気がしていましたm(_ _)m
猫まる
仕事がキツイことを伝えて、早めに産休に入りたい事を相談する分には良いと思います。
人手が足りないとしても、ハッキリ言ってしまえば、それを考えるのはお店の問題であってk69 さんが考える事ではないので。
k69
確かにそうですね。
ハッキリ言う勇気も大切ですよね。
なかなか小心者で…でもちょっとトライしてみます!ありがとうございます!