
妊娠中の愚痴:実母の気遣いが足りない。産後の頼りになるか不安。義理の実家には頼れず、実家もリフォームで忙しい。
すみません、愚痴です。
吐き出させて下さい。
現在2歳の娘がおり、第二子妊娠中です。
朝から少しお腹の張りがあったので、安静にしたくて母親に来て貰えないか連絡したところ母親も体調が優れなかったようで「あなたもなの?私も朝からお腹が張って感じがしてしんどいのよ。お互い大変ね」と言って断られました。
体調が優れないのは仕方がないとして、妊婦と一緒にしないでほしいです😅
絶賛つわりでしんどいときも、「私も最近吐き気が続いててしんどいのよね〜寒い時期は体調崩しやすいからお互い気をつけないとねー」みたいなこと言われたり.....実母ながらイライラしてしまいます💭
実家に行っても妊婦としての気遣いはゼロ。
産後は義理の実家にお世話になる予定ですが、産後は何かと大変かと思うので自宅に戻って大変なときは母親を頼ろうかと少しは思ってましたが(さすがに義理の両親に甘えてばかりも気を遣うので💦)夏は暑くて大工さんが大変という理由で出産予定の秋から実家のリフォームを始めるらしく.....頼るなと言わんばかりでびっくりしました🙄
- りんママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

R
頼る前提だからそう思ってしまうのかもしれないですね😊
義両親に頼れるならば私はおおおに頼れる方を頼る方がいいと思います!
旦那さんの方に籍を入れた事でしょうし!(違ってたらすみません💦)
全然ありだとおもいますよ!

ゆり
批判ではありませんので気を悪くされたらすみません!
まず妊婦は偉くはないですよ!
妊婦と一緒にしないでって所はちょっと気になってしまいました💦
確かに赤ちゃんをお腹で育てているので自分でいうのもなんですが立派なことだと思います!
けどそれを特別扱いして欲しい!ってなるのはちょっと違う気がしてしまいます💦💦
けど確かにお母さんの反応みるともうちょい寄り添ってくれたらなぁとは思います😣
義実家でお世話になるとのことなので、もしかしたらお母さんは少し距離を感じているかもしれませんね💦
-
りんママ
コメントありがとうございます。すみません、言い方が悪かったです気分を悪くさせてしまったのならすみません💦
もちろん妊婦が偉いと思ってるわけではないのですが、妊娠しても変わらず母親に普段から頼られることが多く車の運転や重い荷物持ちなど気遣いゼロでお願いされることが多いので、こちらがしんどいときくらい妊婦として気遣ってほしいという愚痴でした。
甘えたこと言ってすみませんでした💦- 6月27日

a☻
うーん、確かに実母さん少し冷たい?ような気もしますが、妊婦だから気を使ってもらえて当たり前みたいな感じもどうかなと思います💦
りんママ
コメントありがとうございます。そうですね。
普段から妊娠しても変わらず車が運転できるからと足代わりに使われたりすることも多いので、辛いときは助けてほしいという頼る気持ちが前提にあったせいかもしれません💦
甘えたこといってすみませんでした。