※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で発達障害がある息子について周りに伝えるべきか悩んでいます。保護者に配慮を求めるか迷っています。

幼稚園で周りに発達障害があると伝えるべきか悩んでいます。

今は年少で幼稚園に入園しました。

発達障害ありで、完全にマンツーマンの加配対応ではありませんが、配慮して頂いています。

特徴は言葉が遅い。
切り替えがスムーズにいかず、外遊びから入室する際は他の子のようにすぐに入室出来ない為、先生が付いて下さり切り替えられるまで外にいます。
椅子に落ち着いて座っていられない。
お友達が大好きで過度に関わりに行ってしまう。貸し借りがまだ下手。

などなど…

療育にも通っています。

先日 療育のママさん達と周りに言うかという話になった際、ほとんどの方が言わない選択でした。
理由は周りに興味がなく特に周りに迷惑をかけるタイプではない子だからという子や、まわりに伝えたら障害があると自分自身も一生受け入れて生きていかなきゃいけない。まだ障害があるとは信じられないから… などなど みなさん色んな思いでいらっしゃいました。

先日 幼稚園へお迎えに行った際ある同じクラスの子から息子の事を「○○くんは悪い子だしいじわるだね!」と言われました。
もちろんその子は悪気なんてなくて、素直に感じた感想なんだと思いました!

みんな初めての集団生活で、頑張ってルールを守ろうとしている中、うちの息子は座らなかったり、おもちゃを取ってしまったり、わがままな行動をしていると周りには感じるんだと思います。

その為 クラスの保護者の方には発達につまずきがあり、みんなと同じことがスムーズに取り組めなかったり、ご迷惑をおかけしてしまうこと。また、これからお友達に助けて頂くこともあると思うことを伝えようかな…💦と思っています。

実際 そんな報告をされても困りますかね😭

どうするべきかモヤモヤしています😢

ちなみに幼稚園の先生は本当によく息子のことを見てくださり、どんなことがありお友達にはこう伝えたと知らせて下さって感謝しています✨

コメント

はじめてのママリ🔰

もし報告されても困ったりはしませんよ😊
でも発達障害がある子ってはずっと思われますよね💦
この先その障害がどうなるかわからないしまだ周りには言わなくてもいいのかな?と私は思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね…💦
    実際 発達障害と診断されたのは2歳の時で、最近行った病院ではグレーとも言われました。ただ、やっぱり 他の子とはまったく違うので悩みました💦ありがとうございます😭✨考えてみます!

    • 6月27日
🙏🙏🙏

クラスの子には、先生からお話してると思います!うちの長男の年長クラスにも、発達障害の子がいて、歩けないので外遊びの時はお母さんが車椅子のような物を園用に置いてらっしゃいます。後は言語障害だったり、オムツだったり。長男もしっかり理解していて、皆で助けてあげるんだよ!大事なお友達!と。

年中から通っていらっしゃいますが保護者に特別お話はないです。ですが、あってもなくても、保護者の方も協力的で、私含め皆で支え合おう!て感じですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    息子さんの園にも障害を持ったお子さんがいらっしゃるのですね。
    先生から子供達にしっかり伝えて下さり、周りの子も理解し支えているところが素晴らしいです😢✨
    うちは見た目は普通で、動きが多動気味です💦乱暴とかしつけがなっていないように思われます💦
    色々 考えてみたいと思います😢✨ありがとうございました😭✨

    • 6月27日
初めてのママリ🔰

言わなくていいと思います💡
私も仲のいいママ友2人にしか言ってないです!

子どもから言われると傷つきますよね😅
同じ経験あるのですごく気持ちわかります。私は子どもの同級生ではないですが、同じ園の4つ上くらいの子に言われました・・・。イラッときたし悲しかったし複雑でした😢

でも先生に相談した時に返ってきた言葉に救われました😭
「みんなできないこととか苦手なことはあるよね?上手くいかなかったらなんでー!って思うでしょ?それが○○くんはこういうのが苦手なんだよ。みんな違うんだよ!手伝ってもらうと嬉しい気持ちになるでしょ?だからみんなで助け合っていこうね!」って伝えていってますと言われました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    やはり言わなくていいですかね💦
    4つも年上の子から言われたのですね💦複雑な気持ちになりますよね😭
    うちは多動ぎみとしつけがなってないとよく思われます😢

    先生のお言葉有難いですね✨私も担任の先生に相談していきたいと思います😢✨
    ありがとうございました😭✨

    • 6月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも同じ多動面で療育待ちですので気持ちわかります💦
    ほんと悪目立ちするんですよね😭
    とにかく子どもが傷つかないようにそこだけ注意して見て欲しいとは先生に伝えてます!

    • 6月27日
はなまる子

言ってないです😆
話しても理解するどころか敬遠されると思ってます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり 色んな考えの方がいらっしゃいますもんね😭
    私も考えてみたいと思います😢✨ありがとうございました!

    • 6月27日
メメ

敢えて周りには言わなくても良いけど仲の良いママには軽く伝える、くらいとかで良いんじゃないですかね?😃
私自身はそう言われても何とも思わないけど、面白おかしく聞いてくる人も0ではないと思います(きょうだいに障害児がいる経験からです)。
なので、信頼出来そうなママさんには話す程度で良いかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり 色んな考えの方がいらっしゃいますもんね😭
    仲の良いママには軽く知らせる方向にしたいと思います。
    体験からの貴重なアドバイスをありがとうございます😭✨

    • 6月27日
みいちゃーん

うちも言わないなぁ。言ってないです。
仲が良くプライベートで会うママ友には「発達面に遅れがあって療育センターや訓練に行ってる」って事は言ってました。がクラス全体には言っていません。
うちの子の場合は多動や他害もなく、障害によって他の子に迷惑を特別かけるわけではないので、全体にカミングアウトした所でメリットはないと感じました。
やっぱり偏見多いですし。
年少でまだ始まったばかりですし、発達関係なくちょっとしたトラブルは日常茶飯事なので、一回くらい「いじわるだね!」って言われたくらいなら「何があったの?」で終わりです。
自分の子だけが迷惑かけるわけじゃないですし、まだ様子見で良いと思います。
それにこれから子供が成長して小学校に行く時に普通学級で普通に通わせたい、ってなった時にカミングアウトしちゃってると取り消せないですし。自分はスッキリしますが、子供は「言わないで欲しかった」とならないとは限らないので。この先引越しがあるなら大丈夫ですが…。
明らかに目に見えて分かる場合でなければ、先生がうまくやられているようなのでまだ様子見て大丈夫だと思います。これから多発するようであればまたその時考えても遅くないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貴重なアドバイスをありがとうございます😭✨

    うちの子は多動傾向があったり、しつけがなっていないとよく思われるタイプで、とにかく目立ちます💦
    ただ、まだ年少で他にもトラブルや落ち着きのない子もいますもんね💦
    もう少し様子をみて、あまりにも問題行動が目だってきたりしたら、またその時に考えたいと思います😢✨
    確かに…小学校に行く時の事や本人が喋れるようになった時に、言わないで欲しかったと言われる可能性もありますもんね😭
    気づかせて下さりありがとうございます✨

    • 6月27日
のんたん2号

娘がもうすぐ満3歳で入園しますが、言うつもりはないです。
私自身が学童保育の仕事をしていましたが、親からも先生からも他の子に伝えてないです。
支援級や支援学校の子もいましたが、他の子も特に疑問に思わずでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    なるほど!やはり 言わない方向にしたいと思います。
    息子を見て気づく人はいるのかもしれませんが、あえてこちらからはカミングアウトしなくて大丈夫ですね😭✨

    • 6月27日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    発達障害じゃなくてもトラブル起こす子もいますし大丈夫ですよ!
    察してほしいなと思うのであればヘルプマークのキーホルダーをつけるくらいですかね。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりました!
    ありがとうございました😌

    • 6月27日
ママリ

報告されても困りはしません💦そっかそっかー!お母さんも本人も大変だな!ってなって、協力できるならしたいと言う気持ちになると思います。子どもにもうまく伝えて、意地悪じゃないんだよ、お手伝いしてあげてね、ってわかってもらいたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    そういうふうにお子さんにも対応しようとして下さる方もいらっしゃるとわかり、気持ちが救われます😭✨
    カミングアウトは様子を見ていきたいと思います😊✨

    • 6月28日
ティス

うちの子のクラスは発達障害の子がとても多いです。
グレーの子も多く、でも皆さん自分から全体に発達障害です、とは話していません。
話した所で、知識のない人にはただ『障がい者』というイメージしか残らないし、それよりは『うちの子はこういう所が苦手で』って話した方が皆さん理解しやすいと思います。
皆さん療育の事とか隠したりもしていないので、周りに人がいても先生と療育の事とか話しているので、どの子が療育行ってるかも、知っている人が多いです。
療育通いの親同士は、どこの療育行ってますか?から始まり、情報交換しているので、だいたいクラスの子の事もわかります。
うちの子はすごく目立つタイプのADHDという事もあり、グレーの子の保護者の方から『うちの子発達障害かも…どう思う?』って相談されたりもあります。
どんな検査をして、療育でどういう取り組みをしているかなどを伝えて、いろいろ話すようになり、仲良くなりました。

発達につまづきがあり…とかより、具体的に『ちょっと落ち着きがなかったり、集団行動が苦手だったりしますが』みたいなかんじで伝えるだけでいいと思います。

言葉の理解が進めば、ぐっと落ち着いてくると思います。
うちの子は療育に行き始めたのが遅かったのですが、その分少しは言葉の理解が進んでいたので、療育行き始めてから2ヶ月で別人みたいに落ち着いてきました。
4歳7ヶ月くらいの頃でした。
それでも、言い方悪いけどましになっただけで、クラスで一番落ち着きないし、やっぱり手も出るし、集団行動から外れています。
うちの子は4歳で診断がつきました。

2歳の時の診断なら、ちょっとあやしい気もするので、実際は現状言われているグレーかなと思います。
今まだ年少なら、これからの1年でまだまだぐっと伸びると思いますよ!
両サイドを先生に挟まれてきたうちの子でも、3〜4歳でぐっと成長したので。

かに

たんなるわがままとか、性格が悪い、親のしつけが全然できていない、などと影で思われるより、関わりのある保護者の人たちにあらかじめ発達について伝えておいた方が、配慮も理解もしてもらえるでしょうし、トラブルもないかと思いました。
私なら伝えてもらった方がありがたいですし、自分の子供のことならば伝えるかと思います。

Y.S∘☃*

今更ですが、コメントしました😌

私は発達障害とは言わず「発達が遅れているみたい」と言っています🙂←追い付くと信じて

実際に診断がついてないのも理由になりますが。

療育に通ってる事も特に隠してはいません😌