
育休中に二人目妊活を始めましたが、プレッシャーや焦りを感じています。一人目の保育園入れる時期や仕事復帰とのバランスが心配で不安です。
二人目妊活スタートしました
今育休中なので、できれば育休中にほしいです
始めたばかりなのに、何だか見えないプレッシャーやタイムリミットに迫られて、辛く悲しい気持ちになります💦
自分の人生やのに、会社に人生ささげてるような気持ち。
二人目ほしいと自然に思ったときに妊活スタートしたかったけど、周りに一人目の保育園いつ入れるだの、聞かれ、気持ちも急に焦ってきて、二人目考えるようになりました。。
すぐにできなかったら、、いつまで妊活をしようか、、途中で妊活諦めて、仕事復帰しても二人目はいつ考えるのか、、まだ何も起きてもないのに不安になる自分にイヤになります、、💦
- ゆーまま🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

おかん
仕事より家族が一生のことなので、仕事のために家族計画は譲りません✨2人目できたタイミングで、もしかしたら嫌味を言われたりすることもあるかもしれませんが、そんなのその時だけ我慢すれば大丈夫😊確かに同僚たちには皺寄せがいって実際に迷惑をかけることもあるので、悪く思われても仕方がないなって思います!
私も1人目育休中に2人目妊活して授かりましたが思ったより時間がかかり、復帰1週間前とかに陽性見れました😅

あや
まさに育休中に第二子妊娠しました!
育休中に妊娠したらどう思われるかな…とか、会社のことも頭をよぎりましたが、やっぱり自分の人生計画の方が大切なので😚
保活が始まるのが冬なので、秋までに妊娠しなかったら一旦避妊して、復帰して1年は働いてから第二子考えよう!などと考えていたら、妊娠発覚しました。
会社に報告するのは本当に緊張しましたし、いい顔をされたわけでもないですが、嫌な顔もされませんでした!
影ではどうか分かりませんが…(笑)
けど会社からみたら私なんてたくさんいる社員のうちの一人だし、どうにでもなるさ!と開き直ってます!
-
ゆーまま🔰
人生計画を周りに左右され決めるのはよくないですよね😥
保活の時期、気にしちゃいますよね。。私のとこは11月から願書受付なので、ぎりぎりまで妊活粘ろうか悩み中です、、
開き直り大事ですよね!
子供の母親は自分しかないし、私も気持ち強くもてるようにがんばります😣- 6月27日
ゆーまま🔰
ありがとうございます💦
仕事を優先して、自分の人生後悔しても誰も返してはくれないですもんね
私ももう少し自分の人生や気持ちを優先して考えてみようと思います!
ちなみに復帰する予定で、一人目のお子さんの保育園入園は辞退されたんですか?
おかん
そのとおりです!今回のコロナでも思い知りました。4月復帰予定でしたが、何度も直前に延長を願い出て、7月1日から復帰します!上司には迷惑をかけましたが、自治体が許す限り最大限延長させてもらいました!
私は、一人目は保育園に入れて二人目の妊娠中5ヶ月間復帰しました😊なので、二人目の産休育休中もそのまま上の子は保育園通ってました😊
ゆーまま🔰
おかんさんのように、利用できる権利は使うほうが人生賢いなと感じます(^^)
私は周りを気にしすぎて、損したなと感じることが多かったので😅
振り返れば、やめたら関わらない人に何でそこまで気を遣ってたのかな、、なんて思います💦
そうだったんですね(^^)
参考になりました!!
おかん
独身の方や、子供のいない方と比べると圧倒的に優遇されてるなーと自分でも感じるので、周りに悪く思われても当たり前と思ってます✨復帰したら真面目に仕事したらいいです😊
二人目の顔をゆっくり見られる時間って、上の子が保育園行ってないと全然なかっただろうなぁと思うので、保育園入れてよかったなぁと思います。でも、妊婦で復帰しないといけないので、これはメンタル強くないとしんどいです..笑