
実父にイライラしてしまいます、、、😓産後、実母に手伝いに来てもらって…
実父にイライラしてしまいます、、、😓
産後、実母に手伝いに来てもらっているのですが、
寂しがりやの父もついてきています。
(2人は近くのマンスリーマンション住まい)
我が家にいる時、、、
・テレビを我が物のように好きなチャンネルに変えまくる
・買ったばかりのソファに裸足で足を乗せてくつろぐ
・買ったばかりのソファの付属クッションの上に座る→クッションつぶれる
・上の子寝る前、あまりテンション上げないでと何度言ってもめっちゃ笑わせる、本読みもハイテンションでする
→寝かしつけ自分はしないくせに、モニター見ながら「全然寝ないねぇ」などといらんことばかり言ってくる
・下の子が寝かけてるのに、話しかけるから「話しかけないで」と言うと拗ねた
・・・と、他にも細々あるのですが、大したことないことばかりでも地味にイラついてしまって、、、
きっと一生懸命やってくれているはずなのですが、
それよりもイライラが勝ってしまい😑
上の子の時も産後こんな感じだったんですが、ただのガルガル期かな、と思ってたけど、
そもそも実父のことがあんまり好きではないのかな笑
共感してくださる方いますでしょうか😅
- たまお(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ささ
ひぃー!!分かりすぎます。
産後実家にお世話になったとき、同じように思っていました。一つ一つは大したことではないし、、言うほどのことじゃないけど、、、とにかくイライラですよね。
私ももともと好きじゃないから、ガルガル期でさらにってかんじだったきがします。
一度、無神経なことを言われ我慢できず泣きながらそういうこと言うのをやめてほしいと言いました。人生で初めて父に強く伝えたと思います。それからは気をつけるようになったし、気を使ってくれてるので悪気はなかったんだろうと思います。
そういう生き物と思うようにしてます!

退会ユーザー
自分の家じゃないですからねって感じですよね💦
ちょっとくつろぎすぎだったのですね🤣
お母さんに言ってもだめですかね、、?
-
たまお
そう!!そうなんです!!自分の家じゃないんだぞ!ってイラつきます😩
ソファのことは伝えて、それからはしてないのですが、
他にも色々言ったら「お父さんがかわいそう」となる気がして言えておりません😓
でもちりつもで溜まってきてるので言うのもありですね😓😓😓- 6月26日

まめ
うちの父も土日毎週きています🙂
来ては最初は孫にかまい、
ベランダで外みせたり、遊んだりしますが
途中からテレビ見たり
別部屋で寝てたり、アマゾンプライムみてたりしています😂
最初はイライラして母だけ来てと言い、母が言ってくれましたが付いてきます😂😂
父もタバコを会う日は我慢してきてくれるし、父なりに協力はしてくれてるんだろうなと思い、最近はあまりイライラしなくなりました。
-
たまお
そうなんです、見てるとイライラすることが多くて、母親だけ来て欲しかったのですが、まぁついてきて、、、😓
頭では、父なりに一生懸命やってくれてるよな、とは分かるのですが、
もうそれよりもイライラとか嫌悪感が勝ってしまって😓
でもよくないですよね、少しずつ冷静に考えられるようになりたいです😖- 6月26日
たまお
同じ方がいましたー!😭
1人目の時、わたしも全く同じで、余計なことちまちま言われて限界きて泣いてしまったことありました。。
きっと悪気なんてないんですよね😓
頭では分かってる日もあるんですけど、どうしてもイライラが勝ってしまい😓
そういう生き物!少しずつ練習してみます、ありがとうございます😢