
コメント

退会ユーザー
私は正社員→扶養外パート→扶養内パートと経験してきました。
だいたい年収180万位だと損しないかな?って感じです。
150.160だと損かなという領域でした。

プリン
130万以上とよく言われていると思います。103万以上超えると扶養は外れないといけないのですが、103万から130万未満だといちばん損をする認識です。時給がいくらかにもよると思いますが実働5.5時間で週3なら扶養範囲内で働いた方がいい気もする。。。
特にお子さんが小さいうちや保育園に入るなら、お子さんの体調次第では思うように働けないことが多いと思います。
-
ぶーんぶん
医療職なのですが、そんなに即戦力にはなれないため時給はそんなに高くはないです😂
保育園預けるので、扶養内ギリギリの給料で保育料払うとなると、、、手取りが自分のお小遣い程度になってしまいそうで😣
思い切ってもう少し働いた方が良さそうですかね?🤔- 6月26日

退会ユーザー
扶養内で働くか、それ以上で税金を少しでも払うか、または正社員ボーナスありで完全に働くかだと私は思ってて、中途半端に税金払うくらいなら正社員になります!
-
ぶーんぶん
中途半端が一番もったいないですよね💦
仕事柄小さい子どもいるとどうしても正規雇用は難しくて、でも少しでも稼ぎたいって思ってしまいます😭- 6月27日

退会ユーザー
私も医療職です!
今は103万以内の扶養内で働いてますが、来年から扶養外パートに切り替えようと思ってます☺️今の状態は4時間週3で、雇用保険すらも入れないので…💦
こないだママリの専門家コーナーでFPに聞いたら、160万くらい稼げれば、税金を差し引いても世帯収入として増えたと実感できるそうです。
なので私は月15万くらいで180目指そうかなと思ってます。家庭の事情で正職員ほどがっつりは稼げないけど、社保とかも自分では入ってた方が、老後考えるといいとメリットかなと思います。
-
ぶーんぶん
目安160万なんですね🤔
私も出来れば180欲しいです!!!
私は医療系ではありますが、歯科関係なので、小さい子供いると正規雇用はなかなか難しくて😭社保も厚生年金も入れるなら入りたいです😣- 6月27日
ぶーんぶん
なるほどです✨
ぎりぎり180いくかどうかってところなので、きわどいところかもです😭国保国民年金意外と高くてびっくりです😵
退会ユーザー
時期にもよりますが、私は残業無しの正社員より気持ち休みが多いかな?位でだいたい週5たまに4で朝から18時まで働いていました。
風邪ひいたり、旅行いくからと数日休むともう損の範囲になります。
相当時給が高いか、もしくは平日はほぼ仕事するイメージじゃないとなかなか難しく、子どもいない時でしたが扶養に入りました。
退会ユーザー
月15万稼げれば扶養外がいいと思います✨