![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヵ月の男の子が昼間の寝ぐずりが激しく、おしゃぶりを与えるか検討中。おしゃぶりのデメリットや将来の影響も考えている。他のママさん達の経験談も参考にして悩んでいます。
おしゃぶりを与えるきっかけは!?
3ヵ月の男の子を育てています!!
最近、昼間の寝ぐずり方が激しくなりました😅
眠たくなってぐずり出すので、横抱きで寝かしつけようとすると、激しく暴れ泣きします😣💦
縦抱きしても治まらずです💦
だいたい10分間くらいで泣き止むのですが、首も座ってなく、体重が7kgあるので、腕が死にます😂
せっかく寝かしつけても、布団に置くと30分くらいで起きてしまいます😭
おっぱいをくわえようとする仕草をするので、おっぱいをくわえさせると吸いながら寝ることもありますが、私がいない時の寝かしつけが、大変だろうなと思い、おしゃぶりを与えるか検討中です💦
おしゃぶりのデメリットもありますし、将来的に保育園に預ける予定なので癖になってしまう事も考えると与えない方が良いのかなともなります。
それに、他のママさん達の経験談だと、昼間や夜間の寝ぐずりが数時間続くほど深刻な方が多いので、私の場合はまだおしゃぶりに甘えず、頑張った方が良いしょうか!?
- ぴーなっつ(4歳11ヶ月)
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
おしゃぶりってそんなに悪い物じゃないですよ😊
うちは息子は生後1ヶ月から、娘は新生児の頃から使ってます🥰
2人ともかなり依存してて常に咥えてましたがすんなりやめれてます!
大変だと思うなら使っていいんですよ!
他所は他所です😊
他の人が頑張ってるから自分も…って思ってるとどんどん辛くなってしまいますよ!
それに、お子さんが寝なくて寝る暇もなくずっと抱っこしてぴーなっつさんが倒れては元も子もないですし!
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
それはもう、人それぞれだと思います☺️確かにおしゃぶりを3、4歳過ぎまで使っていたら歯並びに影響したりもしますが、、だいたい1歳までに卒業できるなら問題無いと思います。
うちはまさしくねぐずり数時間、1日10時間だっこして寝かしつけたりあやしたりしてましたが、おしゃぶりは抵抗あって使いませんでした。でもそれは私の考えで、欧米なんか特に使ってない子の方が少ないくらいでは?🥺
おしゃぶりつかってもすんなりやめれる子もいれば、やっぱり癖になりとるのが大変になる子もいます。
でもそれはその時考えるとして、今きついなら使うのも全然ありだと思います☺️
-
ぴーなっつ
歯が生えないうちは出っ歯とかの影響もないんですか!?
10時間ですか💦
大変お疲れ様です💦💦
ちなみに、おしゃぶりを使われなかった理由は癖ついてしまったり、歯並びに影響するかもしれないからですか!?- 6月26日
-
あー
歯が生えないうちは絶対影響ないとはいえないけれど、うちは通ってる歯科医におしゃぶり使うなら1歳ごろまでにとったら良いよーと言われていました☺️おしゃぶりじゃなくて、指しゃぶりもだけど、あまりにも長く一日中つけていたら影響はあると思います。なのでおしゃぶりも、短時間(寝ぐずりするときだけ、寝たらすぐ外す)などメリハリをつければ良いんじゃないかなと思います☺️
うちはそうですね。義妹が、実際子供の頃、おしゃぶりとった後も指しゃぶりが小学校中学年くらいまでやめれなかったらしく、今は25ですがかなりデッパで、出っ歯のせいで虐められて対人恐怖症になり、社会に出て働くこともできず実家に子供連れて帰ってきてるから、間近でそういう子がいると使うのやめようと思いました。
女の子だから特に出っ歯のせいで、虐められて将来働きもせず実家に寄生する子になったんだろうけど💦
うちの例は極端だと思います。今使っても、なるべく早く辞めるようにしたら問題ないと思います☺️- 6月26日
-
あー
ちなみに義家族も義妹以外出っ歯の人はいないので、間違いなく指しゃぶりのせいで出っ歯になってるはずです😢
- 6月26日
-
ぴーなっつ
1歳を目処に使用頻度を少なくした方が良いんですね🤔
確かに、メリハリは必要かなと思いますね!!
なるほど、親族の方にそういう方がいらっしゃると、確かに抵抗あるかもしれないですね💦
おしゃぶりの歯並びへの影響も出てる方もいると思うと、使い方は考えさせられます😰
義理の妹さんや、そのご家族も辛い思いをされたんですね😣💦
大変参考になるお話をして頂き、ありがとうございます🙇♂️
私もおしゃぶりを使用する場合は、必要最低限にしようと思います😊- 6月26日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
新生児の頃からおしゃぶり吸って!って思ってましたが拒否され続け、
最近指しゃぶりが激しくなってきたので代わりにおしゃぶり入れたら吸ってくれたので
3ヶ月入る前から最近は寝ぐずり始まる頃に口に入れてあげてます😂
眠たそうな時だけ吸わせてるのでまだ依存してる様子はないですが、寝かしつけが凄く楽になりました!
十分ぴーなっつさん頑張ってると思います🙇🏻♂️
無理しない程度に少しでも楽できることは楽しましょ!
-
ぴーなっつ
まだ与えてみてもないですが、拒否の可能性もありますよね😅
おしゃぶりがあるだけで、勝手に寝てくれるというのが信じ難いですが、そうなればすごく楽ですよね😂
ありがとうございます!!
前向きに検討しますね😊- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は、3ヶ月頃からおしゃぶり愛用してますよ~!
きっかけは、里帰り先から帰る時に車で3.4時間かかるのでぐずらないようにする為でした( ᷇࿀ ᷆ )
今1歳5ヶ月で保育園通っていますが、保育園にいる間はおしゃぶり無しで平気です( ¨̮ )
保育園以外は一応スタイに紐でくっつけてありますが、四六時中くわえてるわけじゃないです!
眠いなーと思ったら勝手におしゃぶりくわえてそのままゴロゴロ寝てくれるので本当に気持ちが楽です…。
-
ぴーなっつ
私も今は里帰り中で、来月帰る予定です!!
やっぱり、出先だと大活躍するんですね🤔
自分でおしゃぶり使って寝るなんて、お利口さんですね😂
確かに、気持ちの面ではまた寝かしつけか、、、ってならないので楽そうですね☺️- 6月26日
ぴーなっつ
そうなんですね!!
すんなり取れたのは凄いですね😳✨
子供にとって何がベストか考えると難しいですね😭
使ってみても良いかなって気持ちになりました!!
ありがとうございます🙇♂️