息子が夜中に泣いて寝つきが悪く、授乳後も再び泣く悩みがあります。対策を知りたいと相談しています。
これは夜泣きなんでしょうか。
今まで朝まで8~10時間程度爆睡してた息子が最近夜中よく置きます。新生児のときもわりと寝てたのに。。笑
お風呂は5時半から6時の間で寝かしつけはだっこです。完母です!
昨日の夜9時半から寝かしつけるが置こうとすると泣く、なんとか、12時に成功!
が、一時にヒーンと突然鳴き始めて、5分程トントンして寝る。
そして、4時にまた泣くのでひとまず授乳。
これはあっさり寝てくれてよっしゃーっと思ったと思えば、5時にまたヒーン。
トントンする、寝るって感じです。
で、8時におめめがぱっちりになってます。
何か対策はありますでしょうか??
新生児のとき、よりなんだか眠れてない気分です(笑)
- ゆんゆん♡ (5歳9ヶ月, 9歳)
コメント
k3k3
うちは、5ヶ月ぐらいから7ヶ月ぐらいまで、そんな感じでした〜。なんとなーく、お母さんの気配がほしかったり、寝返り返りができなくて思いどおりに動けず困ってたり、夜泣きなのか??って感じです。
訳もなく1時間ぐらい泣き続けるのかな?と思っていたので、何だかよく分かりません^^;
ゆんゆん♡
1時間くらい泣き続けることがわたしも夜泣きだと思っていたのですが、こんなパターンもあるんですかね。
参考になりました!ありがとうございます(^_^)