
コメント

かずずん
お子さんに愛情が有れば大丈夫だと思いますよ😊

ままり
3歳の頃からですか?💦3歳って私はほぼ記憶ない位なのでそんな歳から愛情持てないって既に赤ちゃんの時から親と何かあったのかな?って私は推測してしまいました💦
気を悪くさせてしまったらすいません💦
-
はじめてのママリ
3歳の頃通りすがりの店でほしいものがあったのですが、この人たちに言っても無駄だと思い何も言わなかったのが最古の記憶です。
赤ちゃんの頃、なんかあったんですかね…- 6月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます。幸い子供には愛情を注いでいるつもりです。
ただ、私は幼い頃ことあるごとに親に申し訳ありませんと言って謝っていたので、娘がごはんをこぼしたときなんかに「こぼしちゃってごめんね」と言われると、謝らなくていいんだよと言ってしまいます。これで娘が謝れない人間になってしまわないか心配です。
かずずん
わざとだったり、散々注意しても遊んでこぼした〜とかなら叱りますけど、
普通のこぼしちゃったら叱らないですし、謝らなくてもいいですよね〜😊
こぼしちゃったね〜一緒に拭こうか👍🏻って言ってますよ。
誰かを叩いたり、約束を守らなかったり、意地悪したり…
危険な事をしたり…
本当に必要な時に「ごめんなさい」が言えれば連呼しなくてもいいですよね〜😊
でも、ママが作ってくれたご飯をこぼしちゃってごめんねって思う心は素敵だなって思いますよ。
優しいお子さんですね。