女性のお子さんの癇癪や特性について心配で、自閉症スペクトラムの可能性も考えています。ご意見を求めています。
・癇癪(自分のしたいことが出来ないと大泣き)
・気持ちの切り替えが苦手(そこでも癇癪を起こす)
例→保育園で戸外遊びから中になかなか入れず、もっと遊びたいと癇癪を起こし、その後の給食に間に合わずみんなが終わってから食べ出す
・偏食(野菜全般。調子が良いと食べる時もある)
・1人で遊ぶことが多い(一緒に走り回ったりはする)
・言葉は遅め(簡単な会話はできる程度)
最近になって癇癪もひどくなり、発達的にグレーなのでは?と心配が増しています。
小さい頃から落ち着きがなく、手を繋ぐことも嫌がっていました。保育園に入園してからはそこは改善されたのですが、上記のことが心配で相談するも、やはり年齢月齢的にも今はまだ分からないから様子を見ましょうという話にしかなりません。
ネットで調べると自閉症スペクトラムの特徴に当てはまることが多く本当に心配で泣けてきます...
知識のある方、お子様のご経験のある方
ご意見頂けないでしょうか...
- のん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ぽんぽこ
次男がそんな感じで、発達外来に行き5歳でADHDと診断されました。3歳の時は、おそらくADHDかな?もうちょっと大きくならないと分からないけどって言われていた記憶が。
自閉症の診断までは行かなかったのですが、自閉傾向もあり、感覚過敏も持ち合わせておりました。なので、舌触りなどが気に入らないと食べられなかったりして苦労しました。
大きくなると、学習障害もある事が分かり、今漢字に苦戦しております。ただ、算数は得意だったりデコボコですね〜。どの人でも得意不得意があるし、個性の範囲かなと思い始めました。
うちの場合、保育園に子育て支援センターの職員さんが来て、発達の相談や支援の方法を教えてくれたりして、1歳〜サポートして下さいました。6歳からは発達外来メインになりましたが。
発達グレーだろうがそうでなかろうが、保育園での支援があったり、家庭内の工夫の方法があるのと無いのではその後が全然違うと思います。
不安だと思いますが、年齢が低いと診断は難しいので、今はその子が困っていることを、一つ一つ見つけて対処していくのが一番かな?と。
のん
回答ありがとうございます🙇♀️
診断を受けるまではセンターの方のサポートのみで、療育?に通われたりと専門的なことはなさらなかったですか?
私も気がかりなことが多々あったので2歳頃~相談という形で診て頂いたことがあり、目移り・気移りが多い子だねとか作業療法が合っているかもなどと言われたことはありますが、グレーとはっきり言われたことはありません😣見ていただいたのは言葉も少し遅れ気味だったので言語聴覚士の方だったのですが...💦
旦那さんはあまりこの話にはいい顔をしなくて、うちの子は普通だと言わんばかりです。
私もそう思いたいですが、小さい頃から困り事などを解決したり療育に通うことで予後が改善されていくのならと思うと診断受ける前に療育に行き、必要が無くなれば辞めればいいのかなと思ったり...
のん
すみません(;;)下に回答してしまいました💦