
旦那の甥っ子(中学生)の誕生日プレゼント、2万の物ってどう思いますか?🤔…
旦那の甥っ子(中学生)の誕生日プレゼント、2万の物ってどう思いますか?🤔
私は、独身時代ならアリだけど、結婚して子供いるならちょっとな〜って感じです😅💦
まさに今そんな状況で、どうするか悩みます🥺
最初は、甥の欲しい物が専門的な?やつだったので、じゃあ私たちじゃどれか分からないし買いに行く時間もないから自分で買えるようにお金あげるか。って話だったのですが、(その時は1万の予定)
これが欲しい!ってラインでわざわざ添付してきた物が、2万もする物でした😂
お金は私が握っていて、旦那は小遣い制ではないので。
これが良いって言われたんだけど、どうかな?と旦那から言われました💦
でも流石に、買わない!高い!とか言いづらいし…。。
別に家計が厳しい訳ではないですが、私の本音としては、甥にそんな高価?なものを買うなら自分の子供に買ってあげたいし、義姉夫婦のやり方(お小遣いとか、頑張ったらご褒美に買ってあげるシステムとか)があると思うので、あんまり高価なものを弟夫婦がポンと買っちゃうのも義姉夫婦のメンツが潰れるのでは?と思います😓
しかも、それが中古で2万するやつで、定価だと10万超えの物が多いようなやつでした。。
どうせ2万出すなら、ボロボロの中古より違うメーカーになるけど新品で2万の良いやつの方がいいんじゃない?って言ったのですが、甥に聞いたら、これが良いやつだから…って言われてしまい😭
私も趣味でやっていた関係の物なので分かるのですが、甥が欲しがっているのはプロが使うような上級者向けのハイグレードの物です💦
初心者が欲しがるなら、もうちょい安いグレードでほぼ同じようなやつあるよ!!って思ったのですが、
甥いわく、これが全てにおいて良いやつ。らしく😂😂
皆さんならどうしますか??
これ買ってあげますか?😅
義姉にも気を使うし。。私的には、お金あげて、これでお小遣いと足して自分で買いな!って言った方が良いんじゃない?って思うのですが、どうですかね…😱
こちらも家庭を持ったんだし、今まで旦那が独身時代に甥っ子になんでもおねだりされたらホイホイ買ってあげてたように、しない方が良いと思うけど…どうなんでしょう?😓
欲しいものが誕生日だからって何でも手に入ると思うのは良くないし、今後そう思われても嫌なので悩みます。
うちも子供が産まれたので、義姉もうちの子にプレゼントで気を使うだろうし…🥺💦
でも、旦那にそう言っても、ねーちゃん達はそんな風に思わないよ!!とか言って😂
何て言えば伝わりますかね?💦お金を私が管理してるの知ってるので、プレゼントあげる度にお義姉さんから、高いの買わせてごめんね?大丈夫だった?って言われて、ぶっちゃけ大丈夫じゃなくても大丈夫ですよ!としか言えないし😂笑
別に貧乏な訳でもないですが、うちは自営業なので義家族には金回り良いと思われています多分😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
親からならまだしも、甥の中学生に2万物プレゼントは贅沢かと思います💦
甥もそんなに欲しいなら親にねだればいいと思いますよ。
中学生に2万のものあげたら高校生になったらいくらになるんでしょう?

ひかり
1万円あげて、足りない分は自分で足すなり、親と相談するなりしてね!が良いと思います。
それか、今年で誕生日プレゼントは最後と決めて買ってあげるか。
いつまであげるのか、いくらまでなのか、現金にするのか、今からでも決めた方が良いと思います☺️
-
ママリ
そうですよね😓
誕生日プレゼントはいつまであげるか、どのように話し合えば良いとおもいますか?💦
私たちが結婚する前は旦那が勝手にプレゼント沢山していて、うちにも子供が産まれたのですが、歳が小さい分まだうちの子へのプレゼントの額はそんなに高くないし、今から中学生までうちの子にはプレゼントくださいね!でもあなたの所は今年でおしまい!とか言いづらいけど、でもそういうことですよね?😭💦- 6月25日
-
ひかり
ぷにこさんにはご兄弟いますか?
うちも、旦那が義妹に甘く、(仲が良く?笑)何でもない時に、色々送ってあげたり、うちに来る時はご馳走たくさんでもでなします。
娘が生まれたタイミングで、娘へ頂いたお祝い一覧、お返し一覧を作成して、その他のお祝いもメモして旦那に共有し始めました。
義妹に美味しいもの送ると言われたら、メモを取り出して、私の兄弟に送ってないから、同じように送るね〜と言ったり、
義妹の甥に何かプレゼントすると言われたら、義妹からはこれくらいしかもらってないから、同額にしようね〜とか、
そんな風に声かけて、ある程度金額揃うようになってきました😊- 6月26日
-
ママリ
私は5人兄弟なんですが、まだ子供が居るのがうちだけで😂
旦那の所も3人兄弟ですが、義姉しか結婚してないので、子供がいるのは義姉と私のとこだけなんです😓
私も結婚前は兄弟同士ですごく仲良くて、成人しても皆んなでプレゼント渡しあったりとか、良くやってたのですが、流石に結婚してからはそんなに大胆にお金使わなくなりました😂
なるほど💡その場合、甥っ子にプレゼントしたい!って言われたら、私が自分の両親や兄弟達に誕生日プレゼントしたい!ってのも同じようなもんですよね?🤔
そんな感じでやってみます!😣- 6月26日
-
ひかり
5人兄弟!全員結婚して子供が1人でも甥っ子姪っ子が4人、2人なら8人なので、2万のもの買ってあげると1年で16万になりますね😅
そうです、そんな感じで、私の場合はあくまで旦那の意見は否定しないで、
旦那が義妹に〇〇買ってあげようかな〜というタイミングで、じゃあ私の兄弟にも△△送ってあげようかな〜って言うと、
少し金額安いものにしたり、考え直したりしています🤣
仲が良いのは良いことなんですけどね、身の丈に合った額でお願いしたいところです。- 6月26日

ゆい
私なら買いません。。
当たり前と思われたらどんどん金額上がっていく気がして💦
今回、コロナもあってちょっと家計も厳しいから半分出せないか?とお姉さんに相談してみるとかどうですか😅?
-
ママリ
ですよね〜〜😭💦
旦那がバカなので、コロナがあってもむしろ忙しいくらい働いていた!しかも今回は頑張ったからかなり入るんだ!!と義姉にも言っていて💦確かにその通りなんですが、だからといって甥に使うお金ではない…というのが私の本音です🥺
旦那が独身時代は、義姉が息子(甥)に、それはママ買えないからおじさん(旦那)におねだりしてみな!!って言っていたので…😔💦なかなか言いづらいです💦- 6月25日

ぴよこ
今回は欲しいもののリクエストを聞いてしまった手前、私なら諦めて買います。
うちは物だと選ぶのも大変だし、趣味もあるしで、小学校高学年(5年生から)は親以外は現金で!と決めてます😅
-
ママリ
そうなんですよね😣💦
現金で!とのことですが、現金はいくらと決めてますか?😓学年が上がったら金額を上げていく感じでしょうか?💦
本当なら、義姉の方からプレゼント辞退とかの話をしてもらえれば助かるのですが、嫁の立場なのですごく良い辛くて😅💡- 6月25日
-
ぴよこ
こちらからは言いにくいですよね💦
うちは義母が率先してそういうの言ってくれるタイプなので、義母からの提案でした!(親戚は義実家関連しかいないので)
うちは一律1万円で統一してました!
中学生でも20歳でも😅
できれば義姉さんから提案してほしいですよね…でも逆に「現金でお願いします!」とも自分なら言いにくいですよね😅
そこは旦那さんが上手いこと義姉さんと話し合い?調整?とかしてほしいものです😭- 6月26日
-
ママリ
義母が気の利く人で良いですね🥺✨うちは、勝手にやってね〜という感じです💦
義姉が気を遣って、私の誕生日にもプレゼント何が良い?と聞いてくれますが、流石にこれが欲しい!なんて言えないし…。甥っ子にも、欲しいもの言えば買ってもらえるという認識、改めて欲しいなとおもいます😣何というか、買ってもらえて当たり前?みたいな感じで言ってくるので…なんとなく生意気だなと感じてしまって😭笑
旦那にもう一度さりげなく言ってみます💦- 6月26日

黄色いもんぶらん
買わない!買いたくないです。
家庭を持ったのに独身時代と同じような感覚で甥っ子にプレゼントしてほしくないかな。2万って大金ですよ!!
今回は甥っ子さんに何が欲しいか聞いてしまったようなので「お母さん(義姉)と相談してみるね」と言い一旦保留。
義姉さんに「うちも子供が生まれ気を使わせてしまうので今後は誕生日プレゼントはお互い無しにしませんか。お年玉の金額は年齢に合わせて今から決めておきませんか」って相談するかな。
義姉さんが甥っ子さんを諫めてほしいなー。そんな高い物をおねだりするとかありえない、と思ってしまう。
夫には「誕生日に2万円は多すぎると思うし、今後は自分の子供のために使いたいから今回2万円も出すなら今度あなたが欲しいものがあった時は買わずに我慢してね。自分のものを我慢してまで甥っ子にプレゼントしたいの?」って言います。
-
ママリ
ほんとその通りです😓自営なので波があるのですが、割りと金回り良い時期もあるので、旦那は金銭感覚が少しおかしいです💦とはいえ管理してるのは私なので、出すか出さないかは私が決めるのですが、もうプレゼント何が良いか聞いた出前、やっぱナシね!とか言いづらいです🥺
子供同士の年齢が離れてるので、今から決めたら甥たちはすぐ無くなる?けど、うちの子供に対しては続くし、もしかしたら子供も増えるかもしれないから義姉夫婦も負担になるだろうしな…とか考えたら中々言いづらくて💦
そうですよね💦義姉が言い出してくれればありがたいのですが、なんせ独身時代に旦那をカモ?にしてたので😅笑
欲しいものあっても、ママは高いから買えない!おじさんにお願いしてきな!ってやっていたようで、それの感覚があるから旦那も義姉も特にうちに子供が産まれて別の世帯になったという感覚はあまりないのかも…🥺- 6月25日

みい
私なら絶対に買わないです!
私自身貧乏な家で育ったので誕生日プレゼントもないような家庭で育ちました。
自分で欲しいものは自分でなんとかして手に入れてきたので、甥っ子さんは甘えすぎだと思います💧
今回はお金を渡してこれを足しにしてあとは自分のお金で買ってねが1番いいのかなあと思います。
普通なら義姉さんが止めますよね💦
先日うちの甥っ子も似たような状況になり、義姉、義兄ともにお金はあげないでくれという事で収まりましたが義父、旦那が助けてあげたいとお金を渡していました…😩
ホイホイあげてもその子の為にもならないと思うので難しいですよね。
私のいとこの人数と私のきょうだいの人数が合わなかったため、誕生日プレゼントもお年玉もなしねと決めていたようなのではっきり決めておくと良さそうですね🤔
-
ママリ
そうですよね💦
甥っ子も、今まで旦那になんでも買ってもらえてたので、それが当たり前?みたいな感じで、これ欲しいなー!お願い!とかではなく、これが良いんだけど〜でも高いし〜みたいな、なんか年齢のせいか分からないのですが生意気に感じてしまって、、😂 💦
旦那にも、義姉夫婦のやり方あると思うから、お金渡していいか聞いてみて!と言ったのですが、義姉はえ?いいの?悪いよ〜!と言いつつ、要らないとは言わないので…😓
子供同士の歳が離れてるし、義姉のとこはもうこれからプレゼントとか必要なくなる?けど、うちにはこれから多くなるだろうし、今から決めたい!とこちらから言い出すのも難しくて😂- 6月26日
-
みい
当たり前だと思って欲しくないですね😭
旦那さんが一生懸命に働いてもらえるお金ということをわかって欲しいですね😢
しかも今回は金額が金額なので余計そう思っちゃいますよね!
今までなんでも買ってあげてきたというのもあるかと思いますが2万円もする物をねだる中学生(自分の親でもないのに)がいることに驚いてしまいました💧
義姉さんの対応にも困ったものですね💭
これからのことを考えるとぷにこさんのお子さんがもらえるようになるということですよね🤔
そうしたら今まで渡してきた分しっかりプレゼントして欲しいですね💦- 6月26日

はる
甥っ子1人ならまだしも、他に甥っ子姪っ子いませんか?
全員の誕生日に同じだけあげてたらキリがないです😂
5000円位現金で良いと思います😊
-
ママリ
義姉のとこ2人だけで、あとは義弟が結婚したら増える可能性はあるけど、今のところは…という感じで、うちも今は1人ですが子供3人希望してるので、これから義姉のとこが負担増えると思います💦
なので、早めにナシならナシ!と決めたいのですが、甥っ子たちは今までずっとお兄ちゃん(旦那)にプレゼントいっぱい貰ってきたので、今更ナシね!って言うのも…という感じです😣💦
5000円でも十分ですよね!ましてや自分の子じゃないし、貰えるだけ有難いと思え!!って感じてしまうのは、私にまだ甥姪が居ないからなのか…甥っ子が単純に生意気で可愛くないからなのか…😂- 6月26日
はじめてのママリ🔰
ちなみにお互い姪、甥がいて中学生ですが3~5000円位にしています。
ママリ
そうですよね💦私も今後のことを考えると怖いです😣
甥が2人いて、小6と中3なんです💦旦那は一緒に住んでた時期もあったのですごく可愛がっていて🥺
旦那もアホなので、私がまじかよって思ってるのを察してくれず、甥本人に欲しいものを毎回聞いてしまうので😱
お互いの姪甥が同年代ならよかったのですが、うちはかなり離れてるので余計に悩みます💦しかもお姉さんに、私から言いづらい…😑