
保育園でのおむつ替えについて相談です。おむつが乾いたままや拭き残しがあることが続いており、お股が少し赤くなっています。連絡帳に書くべきか悩んでいます。
保育士の方いらっしゃいますか?
保育園でのおむつ替えについてお聞きしたいです。
今月から転園した保育園に通い始めたのですが、お迎えから帰ってきて着替えさせる時におむつを見ると明らかに何十分か前にしたであろう少し乾いたうんちのおむつのまま、ということが2.3日ほど続いた時がありました。
そこまででなくても、拭き残しのうんちが付いているということもよくあります。
こういったことは普通なのでしょうか?
忙しいのはわかっているので、おむつ替えについて親がどこまで言っていいものかと思っていまして…
今日娘のお風呂を夫に頼んだのですが「お股かお尻かわからないけど洗う時痛がってた」と言っていたので、体を拭く時に見てみたらお股と脚の付け根が少しぷつぷつしていました。
前回同じようなことがあった時には連絡帳に
「お股が赤くなっていたので軟膏を塗ってあります」
と書いたら先生からは「お大事にしてください」と返事があり、特別何かということはありませんでした。
そんな事が少し続いているので連絡帳に書いた方がいいんじゃないかと夫に言われたのですが、どのように書いたらいいんでしょうか…
- こがも(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

omochichan
保育士してました!
うんち、気付いてもらえてないかもしれないですね😢さすがに気付いたら変えるので!
連絡帳に書くよりも、朝か帰りに口頭で伝えるといいかもしれません、書き言葉ってニュアンスが伝わりづらくて難しいところがあるので…。
もしどうしても言いづらかったら、お迎えの時保育士さんの前で「あれ〜くちゃいねぇ!うんち出たのかな〜!?」などと言っちゃうのはどうでしょう😁

退会ユーザー
保育士してました!
何度かあるという事なので、もし担任の先生とお話しできるタイミングがあるならば直接聞いてみてはどうですか??もし延長などでない場合は、拭き残しがあったことやかぶれてお風呂のときに痛がったなどそのまま伝えていいと思います^_^
園での対応でそうなったので、園に責任があると思います!
-
こがも
コメントありがとうございます🙇♀️
本当はクラスの先生と直接お話が出来ればいいなと思っているんですが、コロナの影響で園児の受け渡しが玄関の外の為ごく短時間、クラスの先生でない事も多いので連絡帳が確実かなと思っていました😢
クラスの先生ではない先生に話してもちゃんと伝わるものでしょうか?💦- 6月25日
-
退会ユーザー
なるほど!そういった事情なら、ノートでもいいと思います(о´∀`о)
いつもありがとうございます。
少し気になった点がありまして、昨日娘が入浴時にお尻を痛がって泣いていて、よく見たらかぶれているのが分かりました💦
家でも気をつけているんですが、最近園から帰ってオムツ替えをすると、拭き残しやうんちが園で既に出ていたんじゃないかな?という日が何日か続いていました。普段よく見て頂いてるのでとても感謝しているのですが、少し気になったのでノートを通じてお伝えさせて頂きます💦
また本日も軟膏を塗ってありますので、様子見て頂けると有難いです。よろしくお願いします!
って感じでどうでしょう??
ズバッとキツく書くより、言いたいこともいいつつ普段の保育士さんへの感謝の気持ちも添えると、担任の先生達も「あ〜申し訳なかったな〜💦」と素直に聞いてくれるかと思います!あと、園での対応で起きたことに対して、保育士に嫌な気持ちにさせるかな?など心配はいりません(о´∀`о)むしろ、保育士が保護者の方やお子さんに嫌な気持ちにさせるのがあってはならない事なので…!- 6月25日
-
退会ユーザー
クラスでない先生に伝えても、伝言してくれるでしょうし対応してくれると思いますが、もしかしたら園の中でちょっとした問題になるかも…?です💦穏便に済ませるには、私的には直接が厳しいならノートかと思いました(о´∀`о)!
- 6月25日

シャクレルコアラ
書き物とかだと、受け取り方のニュアンスでモンペだとか言われるので直接言う方がいいと思います💦
担任の先生とかに、オムツ替えの事なんですけど、何回かこういう事があって、娘のお股や、付け根がぷつぷつしてたのでよく見て貰ってもいいですかね〜😅って
お忙しいのは重々承知で、申し訳ないんですが、、
と丁寧にお願いしたら大丈夫だと思います!!
-
こがも
コメントありがとうございます🙇♀️
まさに「モンペと思われないか」そこを悩んでました😭
やっぱり書き言葉だとうまく伝わらないものですよね💧
コロナの影響でクラスの先生と顔を合わせない日も多いんですが、他のクラスの先生にお話してもちゃんと伝わるものでしょうか?💦- 6月25日
-
シャクレルコアラ
私は電話でもダメでした😂
やっぱり相手の表情が見えないので…
そして私自身も書くより話す方が得意なタイプだったので💦
そこら辺はちゃんとしているのでその日にはちゃんと伝わってきます!
こんなこと言ってたよー!と。
私なら申し訳ないと思ってお手紙や、電話会えるのであれば直接先日のお話ですがーってちゃんと話しますね!!- 6月25日

こがも
皆さま本当にありがとうございました🙇♀️
結局、クラスの先生に会えるかわからないという点で連絡帳には書かせてもらいました💦
ですが、やはり皆さん仰る通り顔を合わせて話をするのとしないのとでは伝わり方が違うと思うので、会えた時に改めてお話をしようと思います❁︎
こがも
コメントありがとうございます🙇♀️
何人もの子供達がいて忙しないですもんね💦
さすがに私もわざと替えてないとは思わないです😵
コロナの影響で園児の受け渡しが玄関の外、クラスの先生でない事も多いので連絡帳が確実かなと思っていました😢
書き言葉のニュアンス…そこなんですよね💧
こちらの意図してない伝わり方をしてしまうと先生達にも嫌な思いをさせてしまうなと思って悩んでいました…