![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がミルクを残すようになり、飲み方に変化があります。体重は5.9キロで、便通や尿量にも変化が。寝る時間が増え、夏で戸惑っています。満腹中枢について心配です。
娘のミルクの量について質問です
生後105日目ですが、昨日からミルクを残すようになりました
それまでは1回160㍉を1日五回、完ミで飲んでました
しかし昨日から1回100-130㍉を1日五回で
昨日から今日まで一度も1回で160㍉を飲みほすことはありません
飲み初めはむせるくらい高速で飲みだし
後ろに反り返ったりとミルクに集中できてない様な感じで
最後は舌で押し出し、口をつぐんでいらないっと言った感じです
哺乳瓶の乳首は3ヶ月から3ヶ月用の穴に変えたので約10日くらいなります
昨日の1日のミルクの量は570ミリ、今日は550ミリでした
便は1日1回は出ており、尿はミルクとミルクの間に1回はしてますが何日か前はおむつ絞れるんじゃないか?ってぐらい出てたので少し減ってる感じはしてます
気温が上がっている中で脱水なども心配です
ぐったりしてるという感じではないですが朝寝、昼寝、夕寝など比較的寝る時間は増えている気がします
ママリで見た記事の中に満腹中枢が出来上がるみたいなのを見たのですが、心配いらないでしょうか??
初めての子育てでしかも夏なので戸惑っています
体重は今日測ったところ5.9キロでした
昨日測ってないので、昨日より今日が増えているかはわかりません
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![3boyまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boyまま
こんばんは!3人出産して、一番下は生後2ヶ月半です。私の子供も1回のミルクが140ですが、だいたい30くらいは残します。寝る時間も新生児の頃よりかは、まとまって寝ています。ミルクとミルクの間はどのくらい空いていますか?後ろに反り返るのは、空気が溜まって苦しい時に反り返ったりするそうです。母乳より、哺乳瓶でミルクを飲んでると空気が入りやすい野田とか…私の息子もミルク飲みながら反り返ったりする時があるので、ミルクの途中でもゲップさせます。ゲップ出るとまた飲み始めたりします。脱水の症状を見るには、ぐったりしてるとか、あとは、おしっこの色が濃いと水分が足りてないみたいな事はネットで調べた時に出てきました!3ヶ月のお子さんなら、3ヶ月から飲める麦茶か赤ちゃん用のジュースがあるので、夏場はミルクとミルクの間に50くらい飲ませてあげれば、脱水の心配はないと思います(´˘`*)今の月齢なら1日40ずつ増えてればミルク残しても心配ないと思います!!あまり心配な用であれば、地域の保健センターに相談するのもいいと思いますよ( ¨̮ )︎︎♡
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
今まで飲めていた量を飲めなくなると心配になりますよね😢 ミルクって飲んだ量がはっきりと分かってしまうし、缶には平均の量が書いてあるので当てはまっていないとそれだけで不安になりますよね💦
息子は生後2ヶ月半頃から飲む量がガクッと減りました。飲みムラが激しくなり、とても心配しました。そして同じ時期に寝る時間が増えました。
小児科では、満腹中枢が出来てくる頃だし体重と排泄が減っていなければ🆗と言われました。
でもやっぱり心配で、市の育児相談窓口に電話したり、近所のクリニックに週1回体重だけ測りに行ったりしていました。
息子は低体重出生児ですが、生後4ヶ月で成長曲線から下に外れてしまい、月に1回小児科で体重増加のチェックしてもらっています🏥
飲む量が減った2ヶ月半頃は140→160に増やそうとしていたところでした。結局160飲めるようになったのは4ヶ月頃でした。6ヶ月の今は180作りますが、ほぼ毎回残します😓
脱水も気になりますが、ミルクを飲んでほしいので、白湯や麦茶はあげていません。
私もミルクの量、吐き戻し、体重のこと、ずっと悩んできましたが、最近になってやっと、これが息子のペースなんだと思えるようになりました☺️
息子は相変わらずミルクの途中でのけぞって拒否しますが、ミルクを温め直してからハイローチェアに座らせて飲ませると比較的機嫌よく飲んでくれます。ミルクの時の体勢など変えてみるのもいいかもしれません。
ちなみに体重は1日2日ではなく、出生時からどのくらい増えたか、1ヶ月単位などでみるので、毎日測る必要はないと言われましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
体験談、とても参考になります
確かにその子その子の気分やペースがありますよね!
暑くなったから飲んでーって勝手に思ってましたが、ミルクの間隔が短くなってるわけでもないので様子見てみます
体重はベビースケールが自宅にあるので気にしすぎずは測ってみようと思います
ありがとうございました- 6月26日
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
気分ですよ。うちの子も二週間ほど500代が続いたかと思ったらまた飲むようになりました。気温が暑いと飲まないこたもあります。あと、お熱ないですか?うちの子はどうやら予防接種の後に上の子のかぜがうつったときはやはり3日ほどまた5'00でした。
体重が一気に増えると調節して飲む量減らす子もいるのであんまり心配しなかでも、ミルクの飲みは一週間、1ヶ月単位で見ていけば大丈夫です。
500飲めていれば栄養不良や脱水にはならないので大丈夫と、一人目のときもお医者さんに言われた事があります。
服装とかも暑いので薄着にしてあげるといいかも。
ミルク量私もたくさん悩んで未だに悩んでしまってますが、がんばりましょー😂✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
そぉなんですねーいきなり残すようになったので心配してましたが様子見て大丈夫そうですね
お熱は今朝は37.4まであがったのですが昨日は36.2だったりで。。。
様子見てみます!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
ミルクとミルクの間は4時間あいてます
夜中は8時間空いても残しちゃいます
反り返るのはゲップしたいんですね!
飲み終えた後、トントンしてもゲップ出なかったりします
途中でオナラとかで、空気ぬいたのかな??
麦茶は離乳食始まるまではミルクで足りてるっていう情報も見たので試したことないので検討してみます